緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の八重洲口:TOKYOTORCHトーチタワー敷地前から永代通り・呉服橋交差点前へ PART2

2023年10月26日 06時01分00秒 | 東京駅周辺


丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の敷地脇を通り抜けていきます。




北側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の日本橋口駅前ロータリーの全景を撮影しました。




北側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の日本橋口駅前ロータリーの全景を撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の日本橋口に建っている「サピアタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上35階・地下4階建て、高さ135メートルの規模の高層オフィスビルであり、2007年3月に開業しています。




北西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の日本橋口に建っている「サピアタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




北東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の日本橋口駅前ロータリーの全景を撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上26階・地下3階建て、高さ135メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年2月に開業しています。




北西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




北東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「丸の内トラストタワー北館」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上19階・地下3階建て、高さ100メートルの規模の高層オフィスビルであり、2008年12月に完成しています。




北東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「丸の内トラストタワー北館」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側へ向かって歩いていくと、前方に「呉服橋交差点」が見えてきました。




北西側から、「呉服橋交差点」から南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。




北東側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている「三井住友銀行呉服橋ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上13階・地下1階建ての規模の高層オフィスビルであり、2012年1月に完成しています。




北東側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている「三井住友銀行呉服橋ビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北東側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている「三井住友銀行呉服橋ビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




「呉服橋交差点」前から振り返って、西側(大手門前交差点方向)へ向かって伸びている「永代通り」を撮影しました。これで2023年10月上旬の時期のJR東京駅八重洲口の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の八重洲口:TOKYOTORCHトーチタワー敷地前から永代通り・呉服橋交差点前へ PART1

2023年10月26日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上38階・地下4階建て、高さ212メートルの規模の高層オフィスビルであり、2021年7月に開業しています。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を西側(大手門前交差点方向)へ向かって歩いていくと、前方にJR在来線・東北新幹線の鉄道高架橋が見えてきました。




南側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の全景を撮影しました。地上63階・地下4階建て、高さ390メートルの規模の高層オフィスビルが建設されることになり、2027年に完成予定となっています。




南西側から、JR在来線・東北新幹線の鉄道高架橋前から東側(呉服橋交差点方向)へ向かって伸びている「永代通り」を撮影しました。




南側から、JR在来線・東北新幹線の鉄道高架橋沿いに通っている通りを撮影しました。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の敷地の南西角の横断歩道を渡っていきます。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の丸の内口の一帯を見渡して撮影しました。




北東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内からJR東京駅の丸の内口の一帯を見渡してズームで撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の建設工事ですが、2023年9月27日に工事着工していて、全体的な完成は2028年3月末を予定しています。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を東側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




建築計画のお知らせを撮影しました。




開発事業のお知らせを撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の八重洲口:新鉄鋼ビルディング高層オフィス棟前を通り抜けて呉服橋交差点前へ PART2

2023年10月25日 06時01分00秒 | 東京駅周辺


JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「呉服橋交差点」から西側(大手門交差点方向)へ向かって伸びている「永代通り」の歩道を、道なりに歩いていきます。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「東京トーチ・トーチタワー」の高層オフィスビルの再開発工事区画が見えてきました。




南側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上38階・地下5階建て、高さ212メートルの規模の高層オフィスビルであり、2021年7月に開業しています。




南側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の全景を撮影しました。地上63階・地下4階建て、高さ390メートルの規模の高層オフィスビルが建設されることになり、2027年に完成予定となっています。




「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画に建てられていた「日本ビルヂング南館」「朝日生命大手町ビル」の建物群が解体されたことによって、大手町一丁目・大手町二丁目地区の高層オフィスビル群を見渡すことができるようになりました。




南東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内に建ち並んでいる「大手町プレイス」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。




南側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルの敷地内に整備されている広場スペースを撮影しました。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から「呉服橋交差点」の一帯を見渡して撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、JR東京駅の日本橋口の駅前ロータリー前にやってきました。




南東側から、JR東京駅の日本橋口の駅前ロータリー前から大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




JR東京駅の日本橋口の駅前ロータリー前の横断歩道を渡っていきます。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




南西側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「東京トーチ・常盤橋タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内において進められている「東京トーチ・トーチタワー」の再開発工事区画の全景を撮影しました。




丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道を西側(大手門前交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南東側から、丸の内一丁目地区内を東西方向に通っている「永代通り」の歩道内から大手町二丁目地区内に建ち並んでいる「大手町プレイス」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の八重洲口:新鉄鋼ビルディング高層オフィス棟前を通り抜けて呉服橋交差点前へ PART1

2023年10月25日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の敷地脇を通り抜けていきます。




南西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「モリタニビルディング83」の建物の全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内において建設中の商業ビルの建物の全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から、丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の案内板の全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「八重洲龍名館ビル」の高層複合ビルの全景を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に「呉服橋交差点」が見えてきました。




南西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」と永代通りとが交差している「呉服橋交差点」の全景を撮影しました。




南西側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている解体工事中の「新呉服橋ビルディング」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




南西側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている解体工事中の「新呉服橋ビルディング」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南西側から、「呉服橋交差点」から八重洲一丁目地区内に建っている解体工事中の「新呉服橋ビルディング」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




南西側から、「呉服橋交差点」から北側(常盤橋交差点方向)へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「八重洲龍名館ビル」の高層複合ビルの全景を撮影しました。




「呉服橋交差点」前から振り返って、南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の八重洲口:JR東京駅八重洲北口前を通り抜けて新鉄鋼ビルディング敷地前へ PART2

2023年10月24日 06時01分00秒 | 東京駅周辺


丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの敷地前にやってきました。敷地南側に整備されている広場スペース前にやってきました。




丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの敷地南側に整備されている広場スペース内の案内板を撮影しました。




丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルのロゴマークを見上げて撮影しました。




西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から「八重洲北口」前の横断歩道を撮影しました。




東側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの敷地南側に整備されている広場スペースを撮影しました。




「八重洲北口」前の横断歩道前から振り返って、南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって伸びている「外堀通り」を撮影しました。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内において進められている「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内において進められている「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」の高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。




丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの低層階部分のエスカレーター部分を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・高層オフィス棟」の敷地脇を通り抜けていきます。低層階部分に入っている高速バス乗り場を撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「東京建物八重洲さくら通りビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「東京建物八重洲さくら通りビル」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建っている「東京建物八重洲さくら通りビル」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、北側(呉服橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




南西側から、JR東京駅の八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内に建ち並んでいる商業ビル群を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする