★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

「? ?バトン」

2007年05月21日 | バトン
秋吉要様から、非常に面白いバトンを頂きましたです(*^^*)
タイトルは・・・なんて言うのかしら?
不明なのか、「? ?バトン」となっていますが、ルールを拝見するところに寄ると、指定された文字をケータイに打ち込んで、そのプライベートな変換候補を惜しげも、恥ずかしげもなく晒すというタイプのバトンのようです。
こういうタイプのバトンって、以前から、色々とあちこちで拝読させていただいていて、答えてみたいなぁと思っていたのですが、ご指名を受けたことがなかったので、今回、ご指名いただいて、物凄く嬉しいですわ☆

秋吉様、ありがとうございます~っっっ。

ではでは、早速、行ってみましょう。


【? ?バトン】

~説明~
其の壱:回ってきた5文字を携帯の記憶している変換で1文字ずつ変換
其の弐:その変換候補に出ている上位5行を惜し気もなくさらす
其の参:そして次に回す人に新たな5文字を指定

回ってきた単語【 え ろ が す き 】

・・・・・・・・(///)
ええ、ええ。
もちろん、否定は致しませんワ。なんてドンピシャというかタイムリーというか、私にピッタリのお題なのでしょう~。感服つかまつりましたです~。

ではでは、早速、この5文字をバラして、ケータイに打ち込んでみますです。



「映画館」「絵」「エドヴァルド」「英語」「えっ!」


「6月」「ロビー」「ロンドン」「老師」「ローマ」


「ガーシュイン」「が」「があったりして」「画像」「があるかどうかは」


「ずっと」「過ぎで」「すぐ」「ストーリー」「少し」


「きました」「今日」「君達」「気持ち」「京都」


思ったより、普通でしたねA^^;;
もっと、スゴイ言葉が飛び出したら、どうしようか・・・とも思っていたのですが。
でも一発目の文字「え」で、『エドヴァルド』が出てきたときは、自分のオタぶりを再認識しましたです(///)
多分、というか、絶対に、『マイネリーベ』ネタのことを、メールで書くか、ケータイからブログに投稿したに違いありません。
そして、言わずと知れた「ろ」の字の所の『老師』。
これは、アレですね、間違いなく、あの老師様のことです、はい。
私の所に、「ろ」の文字の入った指定ワードが回ってくるという所にも、なんだか、運命を感じてしまいましたです。

なので。

もう、想像が付く居ているかも知れませんが、「し」という文字が指定されたなら、そりゃ、「シーモア」とか出てきそうですよね、私のケータイなら・笑

「映画館」とか「ロビー」とか「過ぎ」とか「すぐ」とかって、これも、なんとなく想像付きそうですが、人との待ち合わせ関係ですよね。
『映画館のロビーで●時過ぎ頃でどう?』とか『すぐ来られそうかな?』とか、きっと、そういう連絡に使ったのだと思います。

「き」の文字の「君達」とか「気持ち」は、あれですね。
一昨日、5月19日(土)のブログをケータイから更新したときの名残ですね。

ただ、「ろ」の所の『ローマ』が謎で仕方がありませんA^^;; 『ロンドン』は、身に覚えがあるのですよ。「ハリポタ」の新作映画に関する萌えメールを、前に、友達に送ったことがあったから・笑


1.回してくれた人の印象をどうぞ

麗しく耽美な、香り立つようなイラストを描かれる御方。
いつか、ナマで(笑)、お会いして、老師様のお話、バラライのお話、その他諸々の、禁断の会話をさせていただきたいです(///)


2.大好きな人にバトンタッチ!(5人)

ケータイの中を覗き見されちゃうタイプのバトンですので、好き嫌いがあったら、ごめんなさいです(*><*)
もちろん、スルー超OKですし、「大丈夫だよ」という時だけ、宜しくお願いいたしますです。

で。

ご指名させていただく御方ですが、
Asa様
來羅様、
ナナ様、
KEI様
もし、宜しければで、結構です。いかがでしょうか?
もちろん、スルーもOKですしp(^^)q


3.タイトルに回す人の名前を入れてびっくりさせてください

びっくりさせすぎると、申し訳ないので、今回は辞めときますです(^^)


4.次のお題

【 ろ う し さ ま 】



・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
すみません、「5文字の言葉」って、コレしか思いつかなかったです~。
だって、シーモア老師様、大好きなのですもの(///)

ではでは、秋吉様、とても楽しすぎるバトンをありがとうございましたですvv
意外と、普通な文字しか飛び出してきませんでしたが、楽しんでいただければ、晒し甲斐もありますp(^^)q

そして、バトンを回させていただきました皆様、もし、後抵抗がなければで結構ですし(笑)、宜しくお願いいたしますです☆




お野菜

2007年05月20日 | 徒然なる日常
今日、実家の庭で穫れたグリンピースやソラマメが届きました\(^_^)/

そういえば今年はまだピースご飯作ってなかったなぁと思って、早速夕食はピースご飯を炊きました。
実家の庭の畑といっても家庭菜園と言う感じで小さいものなのですが、今年はとても豊作だったようで。
嬉しいお裾分けでした☆



傘が邪魔…。

2007年05月19日 | 徒然なる日常
朝は土砂降りな大雨だったので、当然傘を持って出かけたら…。 お昼過ぎに建物を出て快晴だったときにはビビりました・汗。
天気予報では「曇り」だったのにねぇ。
とりあえず、この傘、日傘代わりに使おうかしらん(^o^;)

隣を歩いていたお兄ちゃん達の一団も、
「何でやねん!? ムッチャ、晴れてんやん~。傘持ってんの、めっちゃ嫌やねんけどぉ~」

って嘆いてる(笑)

うん。君達の気持ち良く分かるよ…と内心で頷く私でした。
あっ。
B'zの新曲もう発売してるんですよね。今から買いに行こうかなぁ。傘持って(笑)

と。出先からでした☆

『のだめカンタービレの音楽会』Lesson2

2007年05月18日 | 徒然なる日常
今日は、あまり天気が良くないのに、色々と草花の花粉が飛びまくっているようで・・・。
ちょっと外に出ただけで、鼻と喉が凄く痛くなっちゃいました(><)
建物の中に入って、しばらくすると治るのですが、外に出ると・・・また、すぐに痛くなっちゃう。マスクとかした方が、本当は良いのかも知れませんがA^^;;

さてさて。

『のだめカンタービレの音楽会』Lesson2 のチケットを取りました~(*^^*) わ~い、わ~い。

まだまだ、先の8月18日(土)。場所は、兵庫県立芸術文化センター大ホール。
アニメやドラマの『のだめカンタービレ』で、音楽監修をされた、茂木大輔氏が、オーケストラの指揮をふり、また、解説もしてくださるそうですvv

関西では、8月17日、18日の二日ほど開催されるのですが、17日は平日なので行けませんし、取るのなら18日の土曜日のチケットだなぁと思いまして。
で、18日の土曜日だと、一日に二回公演があるのですよ。
12時からの部が、「桃ヶ丘編」。のだめたちの通う桃ヶ丘音大が舞台になっていた時のお話に登場する楽曲の演奏です。そして、夕方5時からの部は「フランス編」。フランスが舞台になった物語で登場する楽曲の演奏。
どちらのチケットを取ろうかなぁ~と、とても悩みましたが、結局、ガーシュインに惹かれて、12時からの部の方のチケットを取りましたです。
S席6500円。二枚買ったので、計13000円也。
・・・。やっぱり、最近、お金使いすぎてるような気がA^^;;
でも、貴重な機会ですし、大好きなのだめ・ワールドに、そして、クラシック音楽に、触れてきたいと思います~。

曲目は、
・モーツァルト:2台のピアノのためのソナタより
・モーツァルト:オーボエ協奏曲
・ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
・ベートーヴェン:交響曲第7番  

などなど。
今から、とても楽しみですvv

そういえば、その翌週は、大阪の長居陸上競技場で、「世界陸上大阪」に行って、世界のアスリート達の勇姿を観戦してくるんだったような。これは、チケット代だけで6万円くらいしたんですよねorz

・・・やっぱり、お金、使いすぎだorz まあ、せっかくの夏のイベントですし、それまで、節約しておきましょうかp(^^)q

話は変わって。
一昨日くらいだったかな。
ネットのニュースで、ハリポタの作者さんが、8巻目の物語を執筆するかも知れないと発言したとかしないとか、そういう記事を、斜め読みしました。
あれれ??
外伝かい?? それとも、ハリーが18、9才になったお話なのかい?
この夏に発売される、新刊が最終巻だとばかり思っていたのですが、真実はどうなのでしょうかね?
作者さんの、リップサービスな気もしないではないのですが。
まあ、ハリーの物語は大好きなので、もっと色々な本が出れば、それはそれで嬉しいかも知れません~。って、この夏に発売される最終巻の結末次第でしょうが。

ハリーの最新刊、早く読みたいなぁ~。


映画『初雪の恋』

2007年05月17日 | 映画鑑賞記
昨日、フラリと、映画『初雪の恋』を見て参りました。

日本ではお馴染みの女優さん・宮崎あおいと、韓国の俳優さん・イ・ジュンギの共演。
京都・韓国を舞台に展開される、国境を越えたラブストーリーです。

ストーリーはと言いますと。

韓国人高校生のミンは、父親の仕事の関係で、1年という期間限定付きで、京都に越してきます。
日本の古都である京都の風景に魅せられた彼は、マウンテンバイクに乗り、京都中のあちこちの寺社仏閣を巡っては、喜んでいました。
そんな彼が、訪れたある神社で、巫女さんと知り合います。
言葉は通じなかったものの、その巫女さんの優しさや、清らかな美しさに、彼は、一目惚れしてしまうのでした。

そして。ミンの日本での高校生活が始まりました。偶然にも、彼が一目惚れをした巫女さんは、同じ高校の女子生徒でした。アルバイトで巫女さんをやっていたのですね。その再会の幸運に喜び、ミンはその巫女さん・七重に、猛烈なアタックを開始します。
ミンの猪突猛進なアタックに、戸惑いながらも、七重は、彼の純粋でひたむきな心に触れ、やがて、惹かれていきます。

こうして、カップルになった二人は、京都の美しい街並みで、デートを重ねていくのでした。そして、二人は約束をします。ミンが作った陶磁器に、七重が絵を描いて、いつか一つの作品を作ろう・・・と。
そして、付き合って100日目の記念の日に、彼は、自分で焼いた陶磁器を彼女にプレゼントするのでした。

しかし。
七重には、ミンに打ち明けられない、家庭の複雑な事情があったのです。その事情をミンに打ち明けられないまま、祇園祭・宵山のデートを最後に、彼の前から忽然と姿を消したのでした。
七重の家に行っても、すでに売り家になっており、友達にさえ、誰にも行き先を告げていなかった七重。彼女が見つからないことに絶望したミンは、一人、韓国へと帰国するのでした。

そして。
2年の歳月が経過し・・・。
舞台は、韓国。

日韓親善の絵画コンクールで賞を受賞した七重と、たまたま、その美術館に居合わせていたミンは、思いがけず再会します。
忽然と姿を消してしまった彼女に、未だにわだかまりを感じているミン。
二人は再会し、語り合うも、2年のブランクは埋められないまま、哀しい別離となってしまうのでした。二人とも、本当は、今でも互いに想い合っているというにも関わらず・・・。

国境を越え、言葉の壁を越え、育んでいた純粋な初恋は、果たして、成就することが出来るのか・・・それとも、このまま儚く終わってしまうのか・・・。


感想ですが。ネタバレにはならないように、気をつけて書きますね。

すごく良かったです(*><*) わたし的には、ツボな恋愛映画でした。
韓国の恋愛物らしく、非常に綺麗にまとまっていて、そして、切ないまでの「すれ違い」。
物語としては、特に、大きな展開があるわけではありません。

前半は、二人の出会い、そして、度重なるデート。
そして、そんな幸せで明るいシーンの合間合間に入る、ヒロイン・七重の複雑で暗い家庭の事情。
後半は、失意のまま別れ別れになった恋人達の再会と、再会したことによって、より鮮明になる互いへの愛情と、哀しみ。

多分、映画の中で、一番長かったシーンは、二人の度重なるデートや、その時の会話だと思うんです。
でも、それが、すごく綺麗で良かったのです~。

もう、これでもか!と思うほど、二人は、京都の歴史在る名所をデートするのです。
嵐電、桂川、トロッコ電車、保津川下り、南禅寺、清水寺、茶碗坂。
京都の美しさと、純粋な二人の恋人の様子が、とても綺麗にマッチしているのです。
もちろん、言葉は通じない二人。
互いに、片言のハングルや日本語、そして、時に、英語を交えて、意思疎通をしていく様子も、微笑ましく可愛かったです。
美しい古都を背景に、言葉が通じなくても、気持ちを通じさせていく二人。
その二人の美しさもさることながら、京都の美しさも、また、絶景でした。

現在、京都に住んでいる私ですが、普段、あまり京都が美しいって実感することは少ないのですよね。観光で来る際などは思うのですが、実際に住んでみると、慣れきってしまって、その良さに気が付かなくなっちゃうというか。
でも、この映画を見て、改めて、
「京都って、美しい町だなぁ」
と実感しました。

また、映画では、由緒ある寺社仏閣など歴史的名所だけでなく、京都駅ビルや大階段、新風館など、新しい京都の「顔」も映し出していました。

古の美と、現代の美。その新旧の魅力があます所無く、描かれていて、京都在住の私としては嬉しかったです。

それにしても、嵐電、桂川、トロッコ電車、保津川下り、南禅寺、清水寺、茶碗坂、将軍塚、新風館に、駅ビル。
すべて、私自身、一度は行ったことのある場所なので、見ていて、とても楽しかったです。

日本でブレイクした数多くの韓ドラを思わせる、切ないすれ違い。
「なんで、あの時!!!!」
と悔しくなってしまうタイミングのズレ。お約束ではあるものの、やはり、ウルウル来てしまいました。

自然と街の情景と登場人物の心情。この二つが、限りなく清らかで、見ていて心が洗われるような、そんな映画でした。
是非是非、好きな人と見て欲しい映画です! きっと、互いへの想いもまた新たに、好きな人と一緒に居られることの幸せを噛み締められることと思います。(私は一人で見たけど・笑)

暑いし寒いし

2007年05月16日 | 徒然なる日常
この時期の特徴でしょうか? 真夏のように暑いかとおもったら次の日寒かったり。また朝晩だけは妙に冷え込んでいたり。なかなか薄着になれない日々が続き、夏の格好をしたかと思うと、上着を着込んだり…としてます。気候病と言うような大袈裟なものではないですが、さすがにダルダルです(^_^;)

「なんかダルい~。シンドイ~」
とブーブー言ってたら、
「ベルはいつもこのくらいの季節が、一番しんどかってるやん」

と突っ込まれてしまいました(笑)

春は大好きなのですが、気温の変動が激しすぎると変温動物な私には(違)堪えます~。

加えて。
皆様、花粉症大丈夫ですかぁ??

私は春から梅雨前くらいが一番花粉症辛い時期です。相変わらずお出掛けには大量のポケットティッシュを持参してます。また私の住んでいる地域は盆地なのですが、えらい栗の木が山に植わってるらしくて。栗の花の花粉で山が白く見えるのですorz そのせいかちょっと外に出るだけで喉が痛くなったりと(^o^;)

冬は大嫌いなので、暖かいのは有り難いけど、なかなか過ごしやすくなりませんね~っっっ。


さてさて☆
今日、地下鉄の中でDSのレバナントウィングをプレイしている人を何人か見かけました。通勤のお供にしている人も多いのかしらね。

そうそう。
前から気になっていたのですが、自分が手に持ってDSをプレイすると
「DSライトといえども、けっこう大きいよね」
って思うのですが、ひと様がプレイしているのを見ると、DSって
「あんなに小さかったっけ?」
と思うくらい小さく感じます。
なぜかしらん?

やはり男性が持ってると、手が大きいからそう見えるのかもしれませんね。

ガガガ~~ギギギ~~~~

2007年05月15日 | 徒然なる日常
昨夜は、am3時前頃に、DSを立ち上げて、氷室先生に、
「就寝時間は過ぎている!!!!」
と厳しく叱られて、なんか、嬉しかったベルです、こんにちは~★

昨日は、オットの帰宅を待って、で、夕食を用意し居たり、後片付けを済ませたりしていたら、もうam2時頃に為っちゃいまして。まあ、すぐ寝れば良かったのですが、そんな時間まで、台所で色々仕事していると、もう、目が冴えて来ちゃって、眠らなく為っちゃうんですよね。それまでは、ごっつ~眠かったというのに。タイミングを逸すると寝られなくなっちゃうんです、私。
で、眠くなるまで、DSで『ときメモ』をプレイしていたら・・・ふと気が付くとam4時(@A@;
さすがに、寝なきゃ、翌日、起きれないと思い、慌てて、電源を落とし(ちょうど、天童君にも会えましたし^^)、電気を消して、ベッドに潜り込んだものの・・・やっぱり、目が冴えてて、眠れないorz
とはいえ、いつの間にか、ちゃっかり、ちゃ~と寝てましたが。
という訳で、結局、2時間半くらいしか寝てなかったです。
さすがに、朝はシンドかったので、もう1回寝てやろうか・・・と思っていたところ。
マンション中を駆けめぐる、耳を劈くような大音量で、ギギギギギギ~~~~~ガガガガガガガ~~~~ドンドンバンバンという工事音。
ドリルで穴を開けるような物凄い音から、ハンマーで壁を叩くような音まで、それは凄くって。
とても、眠らそうになかったので、起きてました・笑。

なので、てっきり、お引っ越しか何かかなぁと思ったのです。
私が住んでいる方の棟は、空き部屋在りますし、そこに誰か引っ越してきて、エアコンの取り付け工事でもしているのかな・・・と。

でもでもでも。
空き部屋は一階。
その大音響は、どう考えても、ウチのドアのすぐ前から聞こえてくる・・・。

何かあったのでは???と心配になって、ドアを開けて、覗いてみたら。
ウチ、4階建てマンションの4階にあるのですが、その4階の廊下から、割と簡単に屋上に行けちゃうんですよね。
ハシゴや扉などがついてる、ちゃんとした登り口は、隣の棟についていて、こちら側は、一応、登り口にはなっていないのですが、まあ、手摺りに足をかけたりいろいろ工夫して、その気になれば、上れると思います。
ヤンチャなお子様達なら、簡単に上っちゃうでしょうし、実際、どうも、上って遊んでいるお子様もいらっしゃるようですし。

で、そういう安全上の問題からか、もしくは、セキュリティの問題からか、ウチのある方の廊下から屋上に上れそうな隙間の部分に鉄格子を付ける工事をやっていたようです。

それで、ウチの前で、ガンガンギギギギ、音がしていたのねA^^;;

でも、まあ、安全になるのは良いことだと思います。マンションの屋上と言っても
、ウチのマンションのは、傾斜になっている屋根なので、本来、誰もが上がるような仕様にはなっていないのですよ。だから、工事の業者さんとか、特別な方以外は、上がらない方が、安全だろうなぁと思っていましたから^^


そして。
マンション・・・といえば、1階の空き部屋のお話ですが。やはり、何か大きなトラブルでもあったのかも知れないなぁと、勝手な想像ではありますが、思ってしまいました。
1階のお部屋であって、ちょっと「?????」な出来事については、
「3月5日」のブログで書きました、『ちょっと怖い(?)話』
の通りです。
その後日談が、色々とあったのですよ。

ドアロックをされてしまった1階のお部屋ですが、その後も、しばらく、ドアロックがされたままで。なので、本来の住人さんが、例え、鍵を持っていたとしても、入れない状況のままでした。
でも、時々、そのドアロックがハズされているときがあって。
「戻ってこられたのかしら?」
とも思ったのですが、また、次の日には、ドアロックが付けてあったりで。

どうやら、元々の住人さんは、もう戻っては来られず、ドアロックのない時は、ハウスクリーニングの業者さんが入っていらした様子でした。そして、しばらくして、そのお部屋は、空き部屋に。引っ越しなどの様子もなかったですので、もう、不動産屋さんが合い鍵で開けられたときには、お部屋は空っぽだったのかもしれませんね・・・。

で。
その後、マンション住民に当てて、不動産屋さんから、家賃の支払い方法についての色々な連絡事項のプリントが配られました。

今までは、大家さんの口座に、振り込んでいたのですが、それを、この4月から、不動産屋さんの口座に振り込むように変更になったということ。
そして、それからしばらく経ってから、今度は、任意ではあるものの、銀行からの自動引き落としにしてもらえれば助かる・・・というような連絡プリントもポストに入っていました。

なんか、家賃の支払いについて、急に色々と変わっちゃったわけですし、もしかしたら、あの1階の件と、関係があるのかもしれないなぁ・・・と。
まあ、勝手な想像で物を言ってはイケマセンが、少し気になりました。



さてさてさて。

話は変わって★

サイトで、色々とやりたいことがありますp(^^)q
とはいえ、いつもの事ながら、有限不実行気味なので、ちょっとやりたいことをリストアップ~。

●映画鑑賞記の大量更新
●拍手絵の更新
●「裏」(爆)の更新


かな。
現在、ある企画に参加させていただいていて、オリジナルキャラなんぞを書いていますので、そちらが落ち着いたら、色々とやりたいですp(^^)q

ヒムロッチ

2007年05月14日 | ゲーム・アニメ萌え語り
『ときメモ 1stLOVE』、本日、やっとこさ、ヒムロッチをクリアいたしました★ もちろん、Kiss有りエンドです。

実は、今回のプレイでは、天童君を狙っていたつもりだったのに、いつの間にか、ヒムロッチに路線変更・・・A^^;;
今度こそ、天童君を!!!

今までは、DS機動の時のボイスが、守村君だったのですが、これで、氷室先生に代わりますね。
私、よく、am3時半頃にDSを起動させたりしていたんですよ。
そしたら、守村君が、とても心配そうな声で、
「明日・・・寝坊しちゃいますよ?」
と言ってくれていたのですよね。

でも、今度からは、氷室先生。

am3時半なんかに立ち上げたら、一体、どんなお叱りのお言葉が飛んでくるのでしょうか??
もう、想像しただけで、ドキドキワクワクする私は、M女でしょうかね~A^^;; アハン。

そうそう。
つい先日、久しぶりに、B’zの『SIGNAL』聞きました~。
そしたら、PS2の『ときメモ GS』を初めてプレイしたときの感動が、物凄~~~く蘇ってきて。胸がものすごくキュ~~~~ンッッッとしちゃいましたです。マジで、泣きそうなくらい(*><*)
あのOPムービー、物凄く好きだったのですよね(///) なんか、こう、すごく良くできているというか、キュン所を付いているというか。
DS版も、PS2版と、同じOPやテーマソングだったら良かったのになぁ~って。やっぱり、無理だったのかしらね。

PS2版のOPムービーで、一番好きだった箇所はというと、女の子キャラ達が、全員、赤いドレスを来て登場する所があるじゃないですか。
あそこのカメラワーク。
女の子達の顔や足を映すパン(←カメラを動かして全体像を映すこと)の途中で、カメラが、ガクガクっとブレる部分があるでしょ?
あそこが、無性に好きだったのです。なぜかは分からないのですがA^^;;

以前、映像編集の仕事をしていたので、アニメや映画、CMなんかも、ついつい、カメラワークや編集自体に、注目してしまうんですよね、私。
で、『ときメモ GS』のOPムービーは、物凄く綺麗に編集してある(*><*)って、購入当初、メッチャ感動したのを記憶しています。
そういえば、何回も何回も、繰り返し見たなぁ~、そのOP。

余談ですが、『ときメモ GS』発売直後に、B’zのライブに行っていた私。
ライブ会場で配られるチラシ(ファンクラブでは、それを『B’z新聞』と呼ぶ)にも、ちゃんと、『ときメモ GS』の広告が載っていて、葉月王子のイラストがあったような・笑 コンサートで、生『SIGNAL』聴けるかなぁと期待したものの、やらなかったんですよね・・・・『SIGNAL』も『美しき世界』もorz

という訳で、DS版、今度こそ、天童君狙います~★ 
あまりプレイしていないまま放置しちゃってる、『2nd Kiss』もやりたいですね。




DSで盛り上がる

2007年05月13日 | 徒然なる日常
ケータイから☆

オットの実家からです。

DSの漢検ソフトを持っていったら、皆で大盛り上がりになりましたです。
まだまだ盛り上がってます~。

因みに「準1級・1級」ランクをクリアできたのは、家族で私だけ~o(^▽^)o
ふっふっふ~(笑)

ではでは、ケータイからでした(^-^)ノ~~


各お返事は少しお待ちくださいませね(*^-^)b

お金遣いすぎorz

2007年05月12日 | 徒然なる日常
ゴールデンウイーク中に、夏物のワンピースやブラウスを買ったりしたのですが。服を買うと靴も欲しくなる……。
という訳で、今日、夏っぽいヒールを衝動買いです(^o^;)

バレエシューズっぽい所が気に入りました~☆ バレエを習っていたことがあるので、バレエシューズっぽいテイストに心惹かれて(*^-^)b

でも最近、お金、遣いすぎだわorz
服に靴に(^o^;)


以上、ケータイからでした☆