岡山のテレビ局に山陽放送というのがある。
その番組て自転車で各地を回るリンダリンダという番組がある。
家内が見ていたので私も見るようになった。最終回は香川、徳島と走り高知の室戸岬まで走った。途中小松島市で狸広場が紹介された。大きな狸の像があり拍手をするとバックの岩山が滝になって水が流れ落ちる。
墓参りに徳島に帰省したついでに見に行った。
昔の小松島駅あとがステーションパークになっている。その一角に狸広場がある。
ここには沢山の猫が暮らしている。避妊して餌も与えている。人が寄っても逃げない。
子供が猫と遊んでいた。蒸気機関車C12が展示してあるのに猫が乗っていた。
小松島港には産物の直売店がある。小松島名物の竹ちくわとハモの天ぷら3000円を買う。
京都ではハモは高級魚と言われているが沢山獲れるので大衆魚に近い。
岸壁で釣りをしていた。イワシ、アジをサビキで釣っている。晩御飯のオカズに食べる分、釣ったら帰る。路面がフラットで身障者トイレも近くあり車は横づけできるので私にも釣れそう。
その番組て自転車で各地を回るリンダリンダという番組がある。
家内が見ていたので私も見るようになった。最終回は香川、徳島と走り高知の室戸岬まで走った。途中小松島市で狸広場が紹介された。大きな狸の像があり拍手をするとバックの岩山が滝になって水が流れ落ちる。
墓参りに徳島に帰省したついでに見に行った。
昔の小松島駅あとがステーションパークになっている。その一角に狸広場がある。
ここには沢山の猫が暮らしている。避妊して餌も与えている。人が寄っても逃げない。
子供が猫と遊んでいた。蒸気機関車C12が展示してあるのに猫が乗っていた。
小松島港には産物の直売店がある。小松島名物の竹ちくわとハモの天ぷら3000円を買う。
京都ではハモは高級魚と言われているが沢山獲れるので大衆魚に近い。
岸壁で釣りをしていた。イワシ、アジをサビキで釣っている。晩御飯のオカズに食べる分、釣ったら帰る。路面がフラットで身障者トイレも近くあり車は横づけできるので私にも釣れそう。
