ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

お伊勢参り(その5:二見浦)

2010-07-04 00:32:09 | 旅行記
二見浦駅に到着。
駅前の大きな鳥居がお出迎えをしてくれる。
Dscf2290_2

ここには、夫婦岩や二見シーパラダイスなどがある。
Dscf2288_2

昔の旅館街。
その中に、明治20年に神宮に参拝する賓客の宿泊施設として建てられた「賓日館」もある。
また、赤福の支店や菊一文字則宗本店などもある。
Img_9057_2

神宮参拝に使われていたのか?
しかし、この旅館街大正から昭和の初期に作られたものが多いようだ。
それとも、この二見浦海水浴場は明治15年、日本で始めて公認された海水浴場であり、その当時の海水浴は医療目的だったので、そのためなのだろうか?

二見浦は、昔から神宮参りのみそぎ場所となっていた。
神宮参りの前によるのは、正しい選択だったようだ。
Img_9058_2











コメント