普段からあまり水分を取らない私ですが、ファンヒーターさんと仲良ししているとのどが渇きます。
ペットボトルの飲料水を飲んでいたのですが、糖分やペットボトルのゴミが気になってきたので、最近はお茶を飲むようにしました。
お茶に入っているカテキンが健康によいのはいろいろなところでPRされていますしね。
道の駅「富士川楽座」で購入した
「TEAPOT BOTTLE」
とても便利です。
フタ、茶こし、本体の3つのパーツにわかれます。

お湯だしの場合は、本体にお湯を入れます。
次に茶こし部を付けて、そこにお茶葉を3gぐらい入れます。
フタを付けます。
ゆっくりとひっくり返して、3~7分待ちます。

ひっくり返して茶こし部から外して、お茶を飲みます。
水だしの場合は、本体に茶葉3gと水を入れます。
茶こしとフタを付けて10分待ちます。
フタをはずしてお茶を飲みます。
保温や保冷機能はありません。
でも、お茶はどの温度で飲んでも、それぞれの味があって美味しいと思います。
ペットボトルの飲料水を飲んでいたのですが、糖分やペットボトルのゴミが気になってきたので、最近はお茶を飲むようにしました。
お茶に入っているカテキンが健康によいのはいろいろなところでPRされていますしね。
道の駅「富士川楽座」で購入した
「TEAPOT BOTTLE」
とても便利です。
フタ、茶こし、本体の3つのパーツにわかれます。

お湯だしの場合は、本体にお湯を入れます。
次に茶こし部を付けて、そこにお茶葉を3gぐらい入れます。
フタを付けます。
ゆっくりとひっくり返して、3~7分待ちます。

ひっくり返して茶こし部から外して、お茶を飲みます。
水だしの場合は、本体に茶葉3gと水を入れます。
茶こしとフタを付けて10分待ちます。
フタをはずしてお茶を飲みます。
保温や保冷機能はありません。
でも、お茶はどの温度で飲んでも、それぞれの味があって美味しいと思います。