2012年11月23日~25日の3連休で行った、吉野山のおはなし。
朝、6時過ぎに家を出て、最寄駅から電車に乗る。
新幹線に乗り換えて10時前に京都駅に着いた。
新幹線はいっぱいで、大きな荷物を抱えた私は、ドア前でずっと立っていた。
京都から近鉄に乗って吉野駅に向かった。
そういえば、幼いころ「近鉄特急で奈良、伊勢志摩へ」ってCMを日曜の朝見ていたことを思い出した。
吉野ケーブルに乗って吉野山駅に向かう。
大きな荷物が重たい。
片道350円、往復600円
2日間有効の切符であるが、2泊する私は片道を購入。
日本で現存する最古のロープウェイである。
吉野駅に降りると、雨が降り出した。
時間もちょうど昼時、近くの食堂に入って昼食にした。

予想以上に寒い。
駅でもらったてくてくまっぷを見て、次の行動を考える。
まずは、重たい荷物を宿に預けなくては行動が出来ない。
本日お世話になる「一休庵」を探す。
探している途中でこんなもの発見。

宿に荷物を置いて、さっそく出かけてみる。
たくさんの見物人で何をしているか見えない。

なんでも、「火渡り」をさせてくれるらしい。
しばらく待ったが、時間がかかりそうなのであきらめて紅葉の写真撮影に出かけた。
朝、6時過ぎに家を出て、最寄駅から電車に乗る。
新幹線に乗り換えて10時前に京都駅に着いた。
新幹線はいっぱいで、大きな荷物を抱えた私は、ドア前でずっと立っていた。
京都から近鉄に乗って吉野駅に向かった。
そういえば、幼いころ「近鉄特急で奈良、伊勢志摩へ」ってCMを日曜の朝見ていたことを思い出した。
吉野ケーブルに乗って吉野山駅に向かう。
大きな荷物が重たい。
片道350円、往復600円
2日間有効の切符であるが、2泊する私は片道を購入。
日本で現存する最古のロープウェイである。
吉野駅に降りると、雨が降り出した。
時間もちょうど昼時、近くの食堂に入って昼食にした。

予想以上に寒い。
駅でもらったてくてくまっぷを見て、次の行動を考える。
まずは、重たい荷物を宿に預けなくては行動が出来ない。
本日お世話になる「一休庵」を探す。
探している途中でこんなもの発見。

宿に荷物を置いて、さっそく出かけてみる。
たくさんの見物人で何をしているか見えない。

なんでも、「火渡り」をさせてくれるらしい。
しばらく待ったが、時間がかかりそうなのであきらめて紅葉の写真撮影に出かけた。