ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

誘惑

2014-06-15 10:22:09 | 日記・エッセイ・コラム
「誘惑」といえば、1998年にリリースされたGLAYの曲。
好きだったな。

朝の富士山きれいだった。
Dsc05804_800x532

紫陽花たちも暑さに負けずに咲いていた。
Dsc05814_800x532

本日のお散歩5885歩。
ちょっと足りないな。
もう少し歩きたいし、撮影にも行きたい。
そんな誘惑。

しかし、明日は試験の日。
「3日勉強すればなんとかなるよ」と言われたが、すでに明日。
何も勉強していない。

仕事でも何もかかわっていない分野だから、勉強しなければわかるわけがない。
ただ、○×式の25問。
運が良ければ何とかなるかも。
運に任せるか。

それでも、今日ぐらいは勉強しましょう。
今日は誘惑の多い日ですが負けないように。

明日の試験会場もチェックしなくては。
試験終わったら、コニカミノルタプラザで写真展見てきましょ。
こちっも調べなくちゃ。

誘惑に負けそう・・・


コメント

可睡ゆりの園

2014-06-15 06:30:57 | 写真
天気が良かったのでちょっと遠くまで撮影に行ってきました。

静岡県袋井市の秋葉山総本殿「可睡斎」のお寺のお庭?です。
この周辺には、古くからの神社仏閣が点在しいろいろなお花が楽しめます。
ただ、私にとっては東京に行くより遠いのでまだ未開拓地。
今日も百合を見て帰ってきましたが、お寺の参拝もしたいところです。

百合のイメージは白なのですが、いろいろな色が咲いています。
Img_9803_533x800

時期的には少し遅く、天気も良いので枯れた百合が目立ちます。
それでもシーズンですから、観光バスも自家用車もたくさん。
カメラマンもたくさんでした。
Img_9678_800x533

久しぶりの青空がとても映えていました。
Img_9746_800x533

ファインダー覗きながら思いますが、百合ってやっぱりいやらしい。
薔薇の方が清楚に感じます。
Img_9762_533x800











コメント

誕生日に欲しいもの

2014-06-14 07:35:05 | 日記・エッセイ・コラム
ランチタイムでの会話。
小学校1年生の女の子のお母さん。
「誕生日のプレゼントは家来がほしい」と子供に言われたとか。

まだまだ物語の女王様気分なのでしょう。
可愛い半面、にくたらしいとも感じる発言。

昔、といっても成人してからですが
「誕生日プレゼントに欲しい物ある?」
と聞かれました。

「満天の星空」と答えた私。
富士山麓に住んでいる私、難しいプレゼントではないと思ったのですが、引かれてしまいました。

「ものより思い出」というCMコピーがありましたが、私も思い出派です。
思い出は荷物にならないし、とっても心に残ります。

昨日は満月。
綺麗な月が昇りました。
Dsc05775_800x531

月の明るさで、すべてのものが輝く夜
Img_9668_800x533

心が落ち着く時間です。
Img_9645_800x533










コメント

ホタルの乱舞

2014-06-08 23:05:30 | 日記・エッセイ・コラム
自宅のすぐ近くで蛍を見ることが出来るという情報が入ったので、さっそく行ってきました。

小さな公園の中の小川です。
ここは治安の関係で街灯がありますから、本当にいるのだろうかと半信半疑。

私の10歳下の同僚は初めて蛍を見たのは社会人になってからのことだそうです。
私は、蛍の時季になると両親や祖母とホタル狩りに行きました。
蛍をつかまえて、籠の中に入れ、電気を消して楽しんでいました。

あれから何年たつのでしょうか。
最近は養殖した蛍を放してほたる祭りをするところが多くあります。
天城のほたる祭りは、蛍の乱舞に感激しました。

今回は自然の蛍です。
蛍が住めるほど、環境が良くなったことに環境整備をしている市民の皆さんに感謝です。
蛍は全部で10匹程度。
か細い光で飛んでいました。

驚かさないように光を出さない設定をして写真を撮りましたが、手取りでしたのでこんなものです。
Dsc05757_800x532

Dsc05758_530x800

ちなみに天城のほたる祭りは撮影禁止です。




コメント (4)

雨上がりのひととき

2014-06-08 15:57:28 | 日記・エッセイ・コラム
朝から太陽が部屋に差し込んだので、慌てて起きて洗濯をした。
雲が流れ青空が広がっていく。

箱根の岡田美術館へ歌麿の「深川の雪」を見に行く予定だったが、天気が良いので撮影を優先した。
ひとり気ままだから、予定の変更も常にあり。

雨上がりのバラを撮影したかった。
「秩父宮記念公園」に行ったが、すでにバラは終了していた。
というより、昨日の土砂降りで花は散り、ダメージを受けていた。

紫陽花はまだつぼみ。
Img_9535_800x533

「美術館に行けばよかった」と思いながらも気になる花を撮りだした。
Img_9520_800x533

今回のお気に入りはこれ。
「八重のどくだみ」
Img_9554_800x534

どくだみの花が私は好き。
真っ白い花と、濃い緑の葉のコントラストが暑い季節を涼しくさせる。
「八重のどくだみ」を初めて見た。
作られた花より、野草の方が美しく可愛く思える。

このユリもお気に入り。
真っ白でプライドの高いユリではなく、情熱的な深紅。
雨に濡れその情熱は燃え上がり、いやらしさを感じる。
Img_9586_533x800_2

雨上がりの緑は美しい。
Img_9584_800x533

こんな子もいた。
Img_9579_800x533

みんながんばって生きている。
さて、私を花にたとえるとしたら・・・
何だろう?

雨がぱらつきだして、体が冷えてきたので撤収。
お休みってどうしてこんなに早く時が過ぎるのだろう・・・













コメント (2)