ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

そろそろ桜の計画を

2018-03-16 23:35:13 | 日記・エッセイ・コラム

2018年3月15日(木)

 

今日も帰宅は日が変わっていた。

夕食は食堂で「カレーうどん」

今日は、服にもとばさずに食べた。

それだけでうれしい。

 

もうすぐ桜の季節。

駐車場の桜も膨らみだした。

今年は開花が早いか?

 

吉野山に行きたい。

目黒川の桜を川から見たい。

 でもシーズンンはあっという間。

置いて行かれないように楽しもう。

 

コメント

アクセス数

2018-03-15 02:00:34 | 日記・エッセイ・コラム

2018年3月14日(水)

 

今日は1日中お腹が空いていた。

朝ごはんは、、寝坊したためソイジョイ1本。

おかげで10時過ぎからお腹が空いていた。

 

昼食は食堂できちんと食べた。

それなのに、3時頃にはお腹が空いて、お土産にいただいたチョコを食べた。

5時にはお腹が鳴るくらいぺこぺこ。

今日は机の中におやつが無い。

我慢をしていたけど、6時半ごろに食堂で夕食を取った。

 

これで落ち着くかと思ったが、残業で頭を使っていたらまたお腹が空いた。

10時過ぎに、今日頂いたホワイトデーのチョコレートを食べながら残業した。

食欲の春。

冬眠から覚めた動物みたい。

 

昨日の夜、ブログのアクセス数が急に伸びた。

それも過去記事へのアクセスだった。

 【写真】湖に映るオーロラとクルアニ国立公園の紅葉 カナダ極北ユーコン撮影6日間

カナダに旅行に行く人が急に増えたかと思ったが、そうではなかった。

 

昨日の「こんなところに日本人」で、カナダで撮影講師をしていただいた谷角先生が登場したのだ。

先生のブログで、事前にお知らせがあったので、録画するつもりだった。

ところがすっかり日を間違えて、録画を忘れてしまった。

残念。

 

先生だけではなく、ホワイトホースの街が映ったのだろう。

見たかった。

 

オーロラ撮影はぜひもう一度チャレンジしたい。

できれば、谷角先生に講師をしていただきたいのだが、テレビに出たりすると、益々忙しくなるだろう。

でももう一度。

がんばって貯金しよう。

コメント (4)

こんな感じなのだろうか

2018-03-14 01:49:44 | 日記・エッセイ・コラム

2018年3月13日(火)

 

今日は暖かかった。

お昼過ぎに実施された、防災訓練も外に避難しても寒くなかった。

春らしい天気。

富士山も春霞でうっすらとしてきた。

 

今朝、携帯の目ざましに起こされ驚いた。

私はいつ眠ったのだろうか。

 

友達と牡蠣を食べる夢を見ていた。

夢だと思わないくらい夢の中で楽しんでいた。

夢の世界から戻ってきた場所はカーペットの上だった。

いつ目を閉じたのだろう?

 

居間で眠ってしまう時は、横になった記憶がいつもはある。

「ちょっと横になろう」がそのままになってしまう。

ところが昨日は、まったく横になった意識がない。

 

電気はつけたまま、ストーブも燃えたまま。

カーテンの隙間からはオレンジの光が見えている。

「生きているよね」

 

たぶん、苦しまない突然死はこんな感じなんのかもしれない。

生きていた、起きていた感じが無くなってしまうのだろう。

ぐっすり眠れていて「生還した」感じだった。

 

気をつけなくてはいけないが、これでは気をつけようもないのかもしれない。

いつこんなことが起きてもいいように、今日をやるべきことは今日実施する。

「やり損ねた」が無いように暮らしていかなくては。

コメント (2)

元気だから大丈夫。

2018-03-13 07:20:02 | 日記・エッセイ・コラム

2018年3月12日(月)

 

朝から気持ちよい朝日が差し込んだ。

窓ガラスが結露していたので、サンキャッチャーの光が部屋に届いていない。

窓ガラスと、サンキャチャーを拭いて部屋に沢山の虹を作る。

 

昨日、手相を見てもらってふっきれた感じ。

とにかく今は前に進むしかない。

 

というわけで、今日も遅くまで残業。

21時過ぎに母から電話が入る。

「どこにいるの?」

「まだ会社で残業。ごめん、今日行く予定だったけど、行けないからポストに入れておくよ」

 

毎月ダスキンを利用している私。

実家でも利用しているので、お届け先は実家にしている。

今月ももうすぐ交換の日がやってくる。

交換日前に、使用済みのダスキンを実家に届けなくてはいけないのだが、すっかり忘れていた。

 

いつもはメールを入れてくる母が、先週の木曜日も残業中に携帯に電話してきた。

珍しいことなので何かあったのかと驚いてしまった。

ダスキンの請求だとわかってちょっとほっとした。

 

北島三郎さんの息子さんが孤独死をした。

もしかしたら、まったく連絡をしない私の事が気になったのだろうか。

「連絡が無いのは元気な証拠」であるが、やっぱり連絡をしないのは心配のもと。

たまには実家にも行かなくてはいけない。

 

深夜12時過ぎに、実家のポストにダスキンを詰め込みながらそう思う。

コメント (2)

じっくり開運占い

2018-03-12 07:27:03 | 占い

2018年3月11日(日)

 

今年になってまだ手相を見てもらっていない。

そこで駅ビル内にある占いの店に行った。

 

最近、ますますしわが増えた手

「今よりも責任のある立場になるけれど、やっていく自信がないです」

大丈夫ですよ、人の上に立つ手相だから。

今年は今までの努力が認められる年なので、受けていいと思いますよ。

 

あなたは、負けず嫌いだから何でもがんばるでしょ。

(良く言われるけど、自分では負けず嫌いだとは思っていない。)

目標があればそれに向かって進んでいく。

だけど、目標がないとダメになります。

(確かに、やる気がないと何もしない。今、その目標があやふやだから何も動けないのかも)

 

穏やかな暮らしはできないけど、いろいろ経験してプラスになっていく人。

それに、守られているから大変な時があっても、必ず乗り越えられる。

(子供の頃も、結婚していた時も、ヒモ男に貢いだ時も、助けてくれる人がいつもいた)

それはこれからもずっと。

(穏やかな生活は望めないのね)

将来独立するのはいい。

人を使うのもいいし、ひとりで仕事するのもいい。

 

金運も悪くない。

でも、自分があまりお金に固執していないでしょ。

(固執していない。無いよりかはあった方が良いけど、増やそうとかは考えていない)

ただ、捨て金にはしないこと。

買った物を買って良かったと思えること。

いらない物買っちゃって、無駄だなとか、使わないで捨てようなど思ったらダメ。

買ってお金を回すタイプだから、良かったってものを買っていれば使っても知らないうちに貯まっているタイプ。

 

「別な仕事にも誘われていて、何年後かには転職を考えようかとも思っています」

誘ってくれている人はどう?嫌な人ではない?

「別に嫌な感じではないです」

あなた好き嫌い激しいから。

「え、私人に対して、好き嫌いないですが」

そう、嫌いな人が集まらないのね。きっと傍に寄れないのよ。

すごくカンがいいから、自分もよって行かないと思うし。

 

先が見えるでしょ。

思った事がその通りになるから。

(ここ微妙で、確かに思った事がその通りになる。

ただし、こうしたいと思ったことでなく、こうなるだろうと思ったこと。

だから、悪くしたくなくても、どうにもならない)

 

恋愛運も良い。

1回目の結婚線より、2回目の結婚線が長いから。

ただ、束縛する男性はダメ。

あなたひとりの方がいい人だから。

(ここも微妙で甘えん坊のひとり好きなのだ)

 

守られていることが当たり前だと思わないで感謝しなさい。

いつも物事はプラス側に考えなさい。

マイナス側に考えると、運気が落ちます。

 

楽な生活が望めないのなら、目標を持ってそれに進むしかない。

「向上心のある人だから大丈夫。」

勉強しながら、とりあえずは与えられた仕事をがんばるか。

コメント (2)