ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

フナ取り神事 (八代 印にゃく神社)

2010年04月08日 | 祭り
  4月7日八代の鏡町であった「フナ取り神事」に行ってきました。
   泥が飛んでくるのでカメラにはちゃんとビニール袋をかぶせて
    フナ取りが始まるのを待ちました。



   フナ取りの前にまずは「おざや節」の踊り
   一生懸命踊っているかわいい子供たち
   このあとベテランの方々踊りもありました。



  神事の後いよいよ男衆の出番です。
  かなり酔いも回った感じの勢い
 消防団の人が持っている先の割れた竹ざおは何でしょう?



  いよいよ鏡池に飛び込んでフナ取りが始まりました。
 でもこの直後私は後ろから来た男衆から顔に泥を塗られて
    写真どころではなくなりました。



    かなりの人出でした。
   



   逃げる人、追いかける男衆、写真を撮るひと
  とにかくカメラも何もあったもんじゃないです。



  最後に私がやっとキャッチした魚をゲットした男の子


 今までお祭りに行って満足の写真を撮ったことがありません。
 今回は特に飛んでくる泥から逃げるので精一杯でした。
 写真を撮りに行ったのか遊びに行ったのかどっちだろう?