15日長洲の四王子神社の「的ばかい」
今年で3回目。やっぱり思うように撮れませんでした。
今年はちょっと早めに「的」がお宮入りをしました。
広角レンズを持って行きましたが近くによって撮るなんて全くできず。
消防団、おまわりさん、TV局がまず取り巻きそして多数のカメラマン。
私たちが近づけるはずがない!
今年は子供の参加が多かったようです。
この男の子の勇ましい顔。惚れ惚れするなあ!
まだオムツが取れないのではないかと思う赤ちゃんの参加。
おじさんがくわえているのは「的」をくいちぎったもの。
力水がかかります。
後半早く海のほうに行って待っていたにもかかわらず海では1枚も撮れず、最後は尻切れトンボの気持ち。
長洲からの帰り道、植木の「スペイン館」でケーキのやけ食いをして帰りました。
傑作は来年までお預けとなりました。
今年で3回目。やっぱり思うように撮れませんでした。
今年はちょっと早めに「的」がお宮入りをしました。
広角レンズを持って行きましたが近くによって撮るなんて全くできず。
消防団、おまわりさん、TV局がまず取り巻きそして多数のカメラマン。
私たちが近づけるはずがない!
今年は子供の参加が多かったようです。
この男の子の勇ましい顔。惚れ惚れするなあ!
まだオムツが取れないのではないかと思う赤ちゃんの参加。
おじさんがくわえているのは「的」をくいちぎったもの。
力水がかかります。
後半早く海のほうに行って待っていたにもかかわらず海では1枚も撮れず、最後は尻切れトンボの気持ち。
長洲からの帰り道、植木の「スペイン館」でケーキのやけ食いをして帰りました。
傑作は来年までお預けとなりました。