阿蘇の火文字の写真をうまく撮れず心機一転街の中へ
熊本城の梅園に行きました。
まずは定番の光景を!梅の花は満開までもうちょっとかな。
あれ!お城のお女中が現れました。声をかけたらお城のガイドさんとのこと。
上の方から「あっちへ歩いてとかこっちへ」とか指示が飛んでいました。
城彩苑へ移動。 和太鼓の合奏があっていました。
まずはかっこいいいハンサム青年を撮らせてもらう。
あれ!お母さんが赤ちゃんをおぶって太鼓を叩いています。
赤ちゃんはものすごい太鼓の音にも負けずスヤスヤ。
最後の合奏はお見事でした。気合が入ってよかったですね!拍手喝采!
熊本城の梅園に行きました。
まずは定番の光景を!梅の花は満開までもうちょっとかな。
あれ!お城のお女中が現れました。声をかけたらお城のガイドさんとのこと。
上の方から「あっちへ歩いてとかこっちへ」とか指示が飛んでいました。
城彩苑へ移動。 和太鼓の合奏があっていました。
まずはかっこいいいハンサム青年を撮らせてもらう。
あれ!お母さんが赤ちゃんをおぶって太鼓を叩いています。
赤ちゃんはものすごい太鼓の音にも負けずスヤスヤ。
最後の合奏はお見事でした。気合が入ってよかったですね!拍手喝采!
梅の大海に浮かぶお城のようです
このガイドさん、梅園付近の担当でしょうか
モデルさんとしてお願いできそうですね
子供を背負っての熱演にはびっくりです。面白い
光景ですが、太鼓を入れた写真も見てみたいです
寒いですが行ってみようかな
早春どころではありません。せっかく
開きかかった花も驚いているかのよう
です。太鼓をたたいているお母さんは
太鼓を入れないと何をしているのか
わかりませんね。
これからあちこち催しがあるようで
忙しくなりますね。
熊本城、城彩苑と楽しい出会いがありました。
動けば何かがありますからね。
この数日寒い日が続いていますが、朝夕の
山や海はほんとに寒いでしょうね。
今週の例会を楽しみにしています。