萌の里のコスモス 2012年09月24日 | 昆虫・植物 14日の萌の里のコスモスです。ちょっとアップするのが遅くなってしまいましたが・・・ まだ咲きはじめで初々しい感じでした。 テントウムシも出現。 ハチもウロウロ この後何度も雨が降りました。今はどうなっているでしょうか。 #写真 « 南小国の熊野坐神社大祭 | トップ | 江津湖の夕べ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 コスモス (pachiri) 2012-09-25 09:38:54 コスモスは秋花の代表格。秋らしい爽やかな風景です沢山の昆虫も活き活きしています花びらに映ったミツバチの影、良いですね風もあったと思いますがピントはバッチリです 返信する pachiriさんへ (ミミ子) 2012-09-25 11:08:28 ありがとうございます。この時は18~270mmと17~55mmのレンズを持って行きましたが、やはりマクロと魚眼が必要でした。今のところどこでどのレンズを使うか難しいところです。チョウとかハチはやっぱり望遠が良かったようです。F2.8の17~55mmはなかなか使いこなせずにいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
沢山の昆虫も活き活きしています
花びらに映ったミツバチの影、良いですね
風もあったと思いますがピントはバッチリです
この時は18~270mmと17~55mm
のレンズを持って行きましたが、やはり
マクロと魚眼が必要でした。今のところ
どこでどのレンズを使うか難しいところです。
チョウとかハチはやっぱり望遠が良かった
ようです。F2.8の17~55mmはなかなか
使いこなせずにいます。