** 群れの代表ハシブトガラス **3月1日天気が良いので近くの忍川へ 行くとカラス・スズメ・カワラヒワの大群が 騒々しいくらいでしたが 気分は悪くないです 20度近い気温になり浮かれているのだから 代表して大きなハシブトガラス ざっと赤丸をつけ数えたのですが 50でやめました たぶんこの画像には150~200羽 この下に スズメ・カワラヒワが右往左往 人間はトイレットペーパーで右往左往 (T_T)午前中のホームセンター 夕方のスーパーの棚は空っぽでした
** モンシロチョウの証拠 **忍川土手へ行ったのは 次の次の様子を見に行ったのですが 白い物がてふてふ 近くで止まってくれないので 見た証拠です f^_^;
** モンキチョウも証拠 **白だけでなく黄色もてふてふ f^_^; 白・黄色 撮らせてくれるのは もっと暖かくなってからでしょう でもその頃は 他の新顔を追いかけていそうです f^_^;
** アカバナホトケノザ **ミミがいた10数年前から ここの土手に 紋の無い赤だけのホトケノザはありましたが 何株かくらいで 場所を忘れないようにメモしていたのですが メモがいらないくらい増えていました f^_^;
** カンゾウ **忍川土手のお目当てはカンゾウだったのですが ありました でも間引いて採れるようになるのは 半月位先ですね
** トウダイグサ **葉が柔らかそうですが 毒草になります f^_^; 多肉植物の様に水差しにして飾っても良さそうですが 切った茎や葉の白い汁でかぶれることがあるので要注意 f^_^;