なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

こんにゃくの花 ・ いつもの ・ 足場架かる ・ 作業初日

2021-05-16 | 野の花

** こんにゃくの花 **いつもの用水路脇散歩 こんもりしたカモミールの香りを楽しもうと顔を近づけたら その奥に巨大なマムシグサ発見! 野草図鑑には無く 検索するとこんにゃくの花でした f^_^;  
こんにゃくは種イモを3年かけて収穫するそうで 花は4~5年で咲くとのこと なので収穫目的の畑で花は見られないようです ここは用水路土手道の路肩 地境が曖昧でカモミールもそうですが フェンスができる前は畑だったのかもしれません フェンスができて4~5年経ち 忘れられていたこんにゃく咲いたと 推理 f^_^;  

** いつもの・・ **毎度ですが キジ 探しているわけでは無いのですが 行く先々で「ケーン・ケーン」と鳴くので その内何回かは遇ってしまいます f^_^;
今の時季は縄張りを持つので このキジは初対面かも 前回のキジは場所が近くたぶん2度目 今度顔のアップを並べて比べてみようかな f^_^;


** 足場架かる **昨日やっと足場ができました 3人で来てお昼に完了 油断はできませんが これで安心して作業ができます でも今年は梅雨が早く来ているんですよね (T_T)

** 作業初日 **初日 屋根に上がってみました 11年前塗り替えた時は苔が凄く 記録を見ると4日かけてケレン(下地処理)しています 今回は塗料がよかったようで 1日で終わる程度の苔でしたが 早速雨が降り出したのでやめました 西日本の方では平年より早く梅雨入り 安全第一でぼちぼちやりますか f^_^; 

コメント (2)