なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

アシナガグモ・オニグモ・ナガミヒナゲシ

2021-07-02 | 生き物

** アシナガグモ・メス **家の塗装作業でなるべく蜘蛛の巣はそのままにしているのですが 気付かづに「わぁ!」となったり 「ごめんごめん」と掃っています そしてたまにパチリ! f^_^;  太い鋏角(上顎)が目立つのですが メスのようです オスはもっと長く 5/15のブログで確認できます f^_^; 

** オニグモ **これはまだ幼体でメスのようです 大きくなると体長:2~3㎝ 黒くずんぐり重量感が出ますが 巣を壊されることが多いので 成長には時間がかかりそうです m(_ _"m)

** ナガミヒナゲシ **5/17に黒紋?の付いたナガミヒナゲシに印をつけ 種ができるのを待ちました 長実の蓋が茶になり開きだしたので刈ってきました 来年黒紋が出るかな~ ちなみに勝手な所では実験しません  特定外来生物には指定されていませんが 咲いて困る方もいるので f^_^;  義兄庭にナガミヒナゲシが増えたことがあります きれいなので花を咲かせた後 緑の長実を採っていたら いつの間にか咲かなくなりました 黒紋は出るかな~

検索してら こんなのがありました
「ナガミヒナゲシは本当に駆除したほうがいいの!?危険外来種って何なのだ!」 
 

コメント (4)