goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

カワセミの親子・カルガモの親子かな

2019-09-25 | 生き物

** カワセミ・親 **両岸に背より高く伸びた草から細い橋を渡るとき そ~っと草の間から首を伸ばすと 「い・ま・し・た!」 動物的勘です f^_^;  何度か飛び込みましたが 収穫無し 

** カワセミ親子 **普段なら気付かれて飛び去るのですが 何度か飛び込み油断しているので もう一歩前に出ると 右の方にもう一羽いました カメラを向けると子供です 親鳥が子のために飛び込んでいたようで 親は嘴が黒いので雄のようです 「イクメン(育メン)」ですね f^_^;  

** 番外・ちょっと失礼 **画像を選ぶのに いくつも早く見比べていたら 何か動いたように見え 大きくしてみたら フン飛ばしでした f^_^;  

** カルガモの親子かな **雰囲気奥の2羽は 手前より大きいような なので とりあえず親子繋がりにします f^_^; 

コメント (2)

昨日夕方 ちょっと草取り後田んぼ道

2019-09-24 | 生き物

** アオスジアゲハ **義兄庭 草をちょっと抜いていたら 急に現れ 慌ててパチリ! 仕方ないでしょう f^_^; 

** シュウメイギク **頂き物のシュウメイギク 最初に植えた所はだめになってしまいましたが その周りに4株育っています

** アメンボ **

田んぼ道にある角桝 その横に20年位タマスダレ咲いていて 見たら芋虫が2輪咲かせた花を座布団にしていました 角桝を見ると U字溝は干からびているので アメンボがいっぱい どこにも行けないので 何枚撮っても納まりました f^_^;

** おまけにタニシ **ちょっとしか写っていませんが 角桝4面にどんぶり1杯は獲れるでしょう 殻付きで f^_^;  煮たら小皿ひと盛りかな f^_^;  10年位作っていません

予約投稿しました

コメント (2)

ムクゲ3 ・ トンボ2種

2019-09-23 | 生き物

** ムクゲ3 **盆前に義兄庭の草取りで 大きくなったムクゲの下で 抜いた苗を鉢に4本植えました 一番花はピンクでしたが 今日別の1本は白花で中心が赤が咲きました 近所にもムクゲがあり ピンクは鳥か虫のいたずらかと思っていたのですが 今度の白赤で 親木の白花は改良種で落ちた種から生えたのは先祖返りかなと思い始めました 咲いていないのはあと2本 蕾がないのもあるのですが 白花出なかったら 先祖返りが有力か f^_^;  

 

** アジアイトトンボ 未成熟な雌 **「イトトンボにも赤とんぼ!」と早とちり f^_^;  調べると赤いイトトンボはいましたが希少種のベニイトトンボで こちらは頭と背・腹部が黒っぽい 追跡すると未成熟なアジアイトトンボのメスだとわかり 8/28にアジアイトトンボの雌雄をのせたのですが 思いも付きませんでした f^_^;   

 

** シオカラトンボの産卵 **稲刈りが終わり雨が降った轍等の泥に アキアカネが連結して卵を産み付けるのは 田んぼ道を散歩しているとよく見かけましたが シオカラトンボの産卵は初めてかもしれません 2匹並走(飛翔)して メスだけが石垣付近で産んでいます 後で調べると オスは他のオスが来ないように後尾警戒していたようで メスは石垣に水と一緒に卵を飛ばし 貼りつけているそうです 凄いですね f^_^; 

コメント (4)

ちょっと宇都宮へ・アブと野の花

2019-09-22 | 生き物

** ちょっと宇都宮へ **友人に横浜なら何店か篆刻の石が多く置いてあるよと聞いていて 店を検索したら 宇都宮にも支店があり 石の在庫を数えて買いに行ってみました 上野・古河・ホームセンター等で買っていましたが 今までで一番在庫がそろっていました 新聞紙は石が包まれたもので 下野新聞(下野は栃木県の古名) 買った後「ぎょうざ」と検索すると 数百メートルくらいに◯◯◯◯の支店があり ここの支店にしては穴場だったようで そんなに待たずに食べることができました  

** ホソヒラタアブ と ツユクサ **ツユクサの花は 選り取り見取りなのに ホソヒラタアブは迷っていました f^_^;  

 

** オオハナアブ と コシロノセンダングサ **オオハナアブは ちょっと欲張りなのか 偶然か 小さいミナミヒメヒラタアブを追い払いました が すぐに別な場所へ 意地悪ですね f^_^;  

 

** ミナミヒメヒラタアブ と コシロノセンダングサ **ミナミヒメヒラタアブ(アブ)は1㎝弱 コシロノセンダングサの舌状花は検索では 5~7㎜と どこもほぼ同じ長さ ですがアブと比べると同じか それ以上長く感じます ねんねん大きくなっている気がしていたので 進化拡大しているみたいです f^_^;  

コメント (3)

田んぼ道の花

2019-09-21 | 野の花

** 稲穂と稲子 **稲穂に隠れた 稲子(イナゴ・蝗)を見つけました f^_^; 

 

** 彼岸花 **埼玉ヒガンバナの観光地巾着田では花が咲かないとTVニュースで見ました 田圃土手はどうかなと 行ってみるとやっぱり例年より遅いみたいですが 彼岸には間に合っていました f^_^;  

 

** マルバアサガオ **草にうずもれても 野球ボールくらいの花が連なると目立ちます 小さいアブ(ミナミヒメヒラタアブ)も迷うことは無いでしょう f^_^;  

 

** イボクサ **珍しくイボクサが稲と畔の間を埋めて白っぽい花をちらほら 葉にちらほら見える白いシミは 「イボクサ」と検索すると1ページの8割くらいは薬剤や除草関係が出てくるので 除草剤のようです  

 

** ネムクサ ⇒ ネムクサ ** 修正しました 9/22農家の方には厄介者ですが 名前の響きと 花の色が好きです f^_^; 

コメント (2)