michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

『蔵王賛歌』なんて素敵な――

2023-12-03 05:47:11 | つぶやき

このごろニュースを見ると、うんざりしたり希望を見失ったりするようなことばかり。。

ふと 心の中に、合唱曲が浮かんできました。

『蔵王賛歌』です。

  朝の光 山にみち
  雲は明るく浮かびたる
  そよ風わたり
  白い山肌光かがやく

 枝から枝へ鳥は とび交い
 春よ春よ山の春よ
 小川のせせらぎ音もかるく
 あけゆく山にこだまする

  鳥はやさしく よび交わしゆく
  あけゆく蔵王に雪はかがやく
  讃えよ春を
  讃えよ蔵王
  蔵王の山に春は来たりぬ
  ああ蔵王 蔵王の山・・・・・

 

 

昔、コーラス部で歌ってたんです。(難聴になる前です)

模範のカセットテープを擦り切れるほど聴いて、感動に浸ってたっけ。

いま動画を見ると、なんとなくは聴こえるけれど、音楽としては…。

けど、歌詞をみると、清らかな歌声が想い出され、というか瞬時に 私の中いっぱいに広がっていきます。

最後のあたりでは とても力強い賛歌。ああ――。

 

1961年の作品とわかった。もっと昔のかと。とても格調高いので。

そして、作詞は尾崎左永子さんと知ってビックリ。私は歌人と思ってた。

そしてまだご存命なんですね。96歳?

ますますこの曲に心が寄ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『虐待の連鎖』とか『障害を乗り越えて』とか、

2023-11-07 06:30:50 | つぶやき

介護の大変さと、育児のそれとは、全然別だけど、

共通するような点も。

育児相談のような番組も、たまに見ていて、ヒントをもらったりしてます。

こないだ、オッと思うような素晴らしいアドバイスがありました。

虐待を受けて育ったけど、子どもに連鎖させたくない… | 子育てに役立つ情報満載【すくコム】 | NHKエデュケーショナル (sukusuku.com)

この大日向さんのお話って、いつもステキなんです。

 

(ちなみに、介護の教科書的な番組はありますが、いつもそんな風には出来ない。

そして、介護相談の番組なんて無いようですからね。)

 

 

話はちょっと飛びますが、『障害を乗り越えて』『思い切りチャレンジ☆』みたいな話は、――私はあまり好感や、親近感もてないです。

そういう話は、素晴らしいと思う。素晴らしいけど、同時に、

「あなたは、難聴くらいでしょ?」みたいなことを言われてるような気分になる。(誰もそんなこと言ってないのにね)

思い切りチャレンジなんて、とてもとても。。

自分としたら、難聴になって40年くらい。徐々に進んでいく中で、その時々 自分なりに取り組んできたつもり。受けとめ方、考え方などなるべく調整して、みんな(社会)の中で暮らしていけるよう、対処など工夫したり、それなりの味わいを見つけたりetc..

未熟ながらも、それなりに――。

けど、そんな程度じゃ・・・、とか言われてるような。

 こんな私の気持ちの持ち方とか、どうなん?って考えてます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギクシャク・とんちんかん

2023-10-07 05:47:44 | つぶやき

ある人と、トンチンカンなやりとり、往復が続いてしまいました。

現状の認識・言葉の使い方(意味するもの)の確認がなされてなかったんですね。

その後、また以前のような親しい間柄に戻れて、ほっ。。

最初に、現状認識や言葉の確認をしていれば…と反省したりしてます。

 

 

 

今、連日ニュースなどで大問題になっていること。解決の方向に一歩ずつ進んでいるはずなのに、もう次々、ドロドロ状態で悲しくなる。同じ人間としてナサケナイ。

「全部信じられない」とか、疑心暗鬼。どうしてこうなるんでしょう……。

確かに、これまで表面には出てこなかった(出しにくかった)問題が、やっと表面に現れてきたのかも。

それにしても、それぞれの立場からお互いに、もう少し心を寄せ合って、事実・実際を確認しながら、良い方向へ進めていけないものでしょうか。

そんな大人たちの姿を、子どもたちは見ていると思うんです。 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生き=おめでたい…?

2023-09-29 12:10:03 | つぶやき

(朝、書いたものの、なんか…って感じで気になって、

ちょっと手を加えたりしました。)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

以前(10年以上前)お参りした神社に、こんな可愛いのが。 ↓

まったく共感。おんなじ願いです。

 

 

『敬老の日(今年は9/18)』『老人の日(9/15)』ということで、お祝いが続々。 母は 今年度100歳になる、ということで。

とても有り難い。ありがたいんだけど、当人は「エッ、わたし100才!?」と、少々戸惑い気味の様子。

表彰状や 高価な飾り物など、ピンとこないらしい。

お花や、美味しいものは、とても喜んでたけど。

 

「今年度100歳になる」なんて説明したって、わからない。

それに、‘長生き’ が どうして ‘おめでたい’ のか 分からないということらしい。

 

ちょっと前から、よく周りの方が「100歳までがんばりましょうね~」なんて言ってくださる。本人は、ちょっと微妙な表情で「そうねぇ」。 実は私も、そういうのって よくわからないんです。がんばって長く生きるの?

母は前に「長生きしたって、、別に…」と言ったことがある。

生きていて、今こうして生活していて、辛いとか、そういうのは無い筈。(たぶん)

自分のやれることは、進んで自分から出来るだけやろうとする。

暮らしの中の ささやかなプチハッピーは、折々に感じている様子。

けど、‘長生き=長寿‘ ……そうなのかなぁ?と考えてみました。

 

よく母の妹(80代、90代)からの手紙で「姉さんのように いつまでも元気でおられるように がんばります」なんて言われます。

目標の一つのような?

 

目標といえば、祖母は享年101歳でした。母はよく「わたしのお母さんは(数えで)102歳まで元気だった」と言ってます。

祖母は晩年、寝たきりでしたが、‘気’はシャンとしてました。お見舞いに来た叔母のためにリンゴを剥いたりしていたそうです。いそいそと。 自分は食べられないけど。

市長さんが自筆の色紙を持って 100歳のお祝いに来てくださった時には、丁寧にお礼を伝えた。市長さんが帰られると、色紙を眺めて「字ぃが曲がっとぉ !」と言ったそうです。

叔父や叔母は「市長さんも、明治女には かなわんなぁ~」と笑ったとか♪

 

そういうのを思い出すと、う~ん、なんか良いよねー、って思うんですけどね。

 

「〇〇歳、おめでとう」「100歳までがんばりましょうね」とか言ってもらったら、

「ありがとうございます そうですね~」と素直に、その温かいお気持ちを受け取ったら良いんじゃない?って思えて来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルトイレのお掃除から 思いました

2023-07-16 05:20:07 | つぶやき

今日は汚い話です。ごめんなさい

 

母のポータブルトイレ、このごろ手入れしても、なんか臭う。さらに消臭スプレー使っても、なんとなく…。

それで、便座のあたり分解してみたら――、ふだん見えない部分が なんとまぁ汚れてること。

本気だして隅々まできれいにしたら、やっと臭わなくなった。

   ほっ。。

分解できることは前から知ってて、ホントはやったら良いんだろうけど、そんな中の方まで汚れてないだろうと思ってたんです。

 

 

調子づいて、その流れに乗って、

お風呂の、介護用踏み台。気になってた、足を乗せる面を外してみた。

それもまたウッ…というほど汚れてた。

きれいに磨いて にんまり。

 

 

ふと思いました。

自分の心も、こんな風に裏側まで、隅々まで汚れをとってスッキリしていけたらね~。

考え方のヘンな癖とか。

素直になってそれもまっすぐに認めて、改めていけたら――。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お賽銭の前は、お米の時代があったんですってね

2023-04-27 22:28:41 | つぶやき

スマホやパソコン、毎日便利に使わせてもらってますが、

新しい使い方などチョッピリ苦手。

調子悪い時など、「も、カンベンして~」って感じ。

詳しい人が教えてくれても、つい腰が引けてしまいます。

 

 

こないだニュースで、お賽銭もスマホで、という話題。

 「え~、そんなのイマイチ」って思った。

ところが、専門家のお話では、

昔はお賽銭ではなく、お米を持って行ったとか。

お米からお賽銭に変わる時代は、人々は戸惑ったりしたでしょうけど、

それなりに受け入れてやってきたのでしょうね。

なんでも、変わる。 その変わり目には戸惑ったりしても。

 

スマホやパソコンも、その気になって使いこなしてった方が良いんでしょうね。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙ですね。

2023-04-03 23:10:22 | つぶやき

この季節、お城(伊賀上野)によく行ったっけ。↓

 

       

選挙ですね。

投票所の係の方の説明がいつも聴こえないので、先回は『耳が聴こえません。投票のやり方は分かります』と書いたメモを差し出すと、別のコーナーに案内され(行かされて)名前など書かされた。

投票は毎回やってるし、やり方は知ってる。さらにHPなどで確認してる。

今回は、知らん顔して、聴こえなくても「はい、はい」ってやろうかしらん――。

 

       

 

公約などに“デジタル化推進”を掲げる人がよく見受けられる。良いんだけど、そういうの難しい人、使えない人も結構いるんですよね。

私はナントカやってるけど、探りながらだったり、面倒だったり。

もっと高齢の方とかは、スマホもパソコンも持っておられなかったり。

「デジタル化☆」を掲げるなら、同時に、デジタル弱者のサポート体制を、抱き合わせて言ってほしい。

例えば、区役所やケアセンターなどで定期的に、日時限定でも良いから、教えてくれる、とか。代行してくれるとか。

 

そういうのを推進している方々は、スマホなど日常的にバンバン使っておられて、それが当たり前になっているのでは? そうじゃない人もたくさん居るのですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護食のセット、定期で注文、やっと。。

2023-02-12 06:35:38 | つぶやき

(この季節はいつも蝋梅が、香りや美しさを楽しませてくれていましたね。)

 

こないだ介護食セットの定期を購入。これでひとまず安心。

だけど、手続きがちょっとタイヘンだった。あれこれ。

 

「これが良い☆」となった商品のサイトには、全種類の美味しそうな写真、盛り付け例が載ってる。

定期は いくつかコースがあるけど、そのうちの 何種類か だけ。

どのコースにしたら良いか、検討するのはとても困難でした。

それで、問い合わせてやっと、‘Aコース’に、何と何が加わって‘Bコース’になる、など判明したのです。

 

注文手続きを進めていくと、『総額〇〇万円(99回継続の場合)』と出てきた。  えっ??

これも問い合わせると、一応そういう契約になって、いつでも解約できます、とのこと。

99回、となったら、5年余り。

母はその頃まで この世にいてくれてるかしら…などと思ってしまいました。

 

また、こちらの情報を入力し終わると『入力が正確ではありません』と出てきた。どこがヘンなのか分からない。それでまたイチからやり直し。

何がどうなのか、表示してくれると良いんだけれど…。

 

などなど色々ありましたが、問合せの対応は丁寧で分かりやすかく、ありがたかったです。

 

*それから、このメーカーに注文する前のこと。別のメーカーに注文したのです。

届く日時も決まって心待ちにしていたところ、『デビッドカードでは不可。クレジットカードでないと』と言ってきた。  は??

そういうことは、検討する段階で明記しておいてほしいですね。

 

どちらのメーカーさんも、伝えると、サイトの内容・表示の仕方など、改善していきます、と言ってくださいました。

誰もが、迷ったりしないで注文していけるよう、よろしくお願いしますね。

 

         

 

さぁ、これで毎日のムース食を確保できそう。

高栄養飲料もたっぷりあるし。

  ほっ。。 

 

※ デビッドカード、色々な点で私にはこれが合っていて使い勝手が良いと、重宝していたんですけどねぇ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな年を迎える気分に もっていく(?)

2022-12-29 06:18:35 | つぶやき

立派な大根たち、干してるうちに、ほっそり、シワシワになって、

そうして美味しい沢庵になるんですよね。

 

例年のことなんですが、

この時期になっても、新年を迎えるという 実感も 喜びも――無い。

来年の抱負など、かけらも 無い。

 

 ま、来年には、母が白寿を迎える はず なので、

なるべく今くらいの元気さを保っててほしいな、というところ。

私の役割は、そんなあたりでしょうか。

お祝いの日には、家族と同じ食卓について‘座って’、一緒にケーキなど楽しみたい。  (体調わるい時には、一日中ベッドなのです。)

 

年末という意識はあるけれど、大掃除、これがちっとも進まない。

やる気が起きない。絞り出せない。。

(コロナの関係で、デイサービスが今月いっぱいお休みになってしまい、母と連日24時間一緒ということもあって。 あ、これって言い訳か…。

 

通販のドリップコーヒーを買ってるんですが、大き目の袋にドッサリ、ごっちゃに入ってるのが気になってた。

5種類ほど、つまり5袋。

それを、種類別にキチンと並べ、箱に納めた。やっとスッキリした。

それを皮切りにしよう、と思えてきました。

 

完全なアナログ人間で、携帯用の小さな年間手帳と、毎日つけるノートを使ってます。

それを使い始めた。1月からの予定を書き込んで。

 

そんなことしているうちに、やっと、やっと、

新しい年が来るんだね、って思えるようになってきました。

 

来年こそは、コロナ、落ち着いてほしいな。

マスク・手洗い・消毒・換気などなど、キチンとやりますから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心、思い、――その表れ方

2022-12-05 08:26:08 | つぶやき

ずい分ご無沙汰してしまいました。

今日までショートステイ。3日半の優雅な‘おひとりさま’でした。

近所のちょっとした並木の黄葉を眺めたり、ウチの冬支度を整えたり、録画をゆったり観たり。

 

夏に放映された、星新一の『失われた表情』また観ちゃいました。もう何度目か。

未来の物語で、‘表情操作機’というテーマ。自分の表したい表情を、最新技術(?)がしてくれるというもの。

でも、好きなことしてると、自然とその人らしい良い笑顔が出てくる、これに勝るものは無い。 

 このお話、感じるところが大きかったです。

 

 

11月の初日に、母が転んで腰を痛め、母も大変だったけれど、正直いってこちらもタイヘンでした。それでも、タイヘンばかりじゃなかった。

それまでは、母の言動にイラつくことがよくあって、漢方薬を飲んだり。

それが、もうその薬は要らなくなっちゃった。

 

「イタイ!」「しんどい…」と言う母。

食欲ゼロ、体力・気力共にガタ落ちしてしまったその姿に共感というか、自然に心が寄っていくんです。

特に、朝の顔拭き。

タオルを濡らして絞り、電子レンジで温め、適温までさまして顔を拭いてあげる。「気持ち良いねぇ~」と声かけながら、こちらまで気持ち良くなっていく。

「乳液つけたげるね。ほ~ら、きれいになりましたよー

なんだか、母性本能のようなものが涌いてきて

素直に表れてくる感じなんです。

 

例えば過去に、ひどい頭痛がやっと治まった時など、「ああ、やっと頭痛から解放された~」というような清々しさを、何度か味わいました。

そういうのに近いような、似ているような、そんなふしぎな心情を味わったりしています。

 

(母は徐々に回復しつつあり、

また余計なこと――例えば玄関の鍵を勝手に開けてしまったり

――そんな日常に戻ったら、私も戻っちゃうかしら。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢がない私って、、

2022-10-31 05:57:58 | つぶやき

きのう、‘夢が無い’という言葉が浮かんで、続いて昔の歌が頭の中を流れてきました。

  ‘夢のないあなたに この歌を届けよう

  愛することの喜びを知る

  魔法じかけのこの歌を’
 
そう、『切手のないおくりもの』。こういうの救われます。
 
 
 
好きなスティックコーヒーに、癒しのひと言が添えられてるんです。
私が え… ってにんまりしたのは、
 
 “いつも前向きじゃ疲れちゃうし
 
 
 
 
来年の手帳を買ったら、表紙に英語でなにか書いてあった。
どういう意味かな、って調べたら、
まず「立ち止まるな」と出てきて、うっ…ってなった。
 
別のサイトを見てみると「前進あるのみ」。この方がちょっとソフトね。
自分なりに、
 カタツムリのような歩みでも 良いのかな。
 
  ――私って、どういう人間? 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の心を自分で癒す方法 ですって

2022-10-27 06:30:39 | つぶやき

ニュースなど見ていると、気がふさいできたりするので、

『ホッとひと息 明るいニュース』というサイトも見ています。

そんな中で、オッと目を引く情報が。(最後の部分です↓)

   *** *** ***

「夫の死後に、知られざる本性や裏切りを知ってしまったら、許せない気持ちが芽生えて当然です。しかも、相手が亡くなっているので、責めることすらできないのですから、やり場がない。気持ちは未解決なまま放置していると、何度も思い出して忘れられなくなります。これを“ツァイガルニク効果”といいます」

 とは、精神科医の樺沢紫苑さんだ。人間は解決した事柄よりも、途中で挫折したり中断した事柄の方が記憶に残ってしまうのだという。この記憶にとらわれてしまうと、うつにもなりかねない。

「こういったケースでは、夫宛てに手紙を書くのがおすすめ。最初は恨みつらみ、悪口で構いません。でも最後は必ず、夫のいいところや楽しい思い出を書き出し、“ありがとう”という感謝の言葉で締めくくります。心に思っていなくても構いません。とにかく、夫のためではなく、自分のためだと思ってポジティブなことを文字にするのです。このアウトプットにより、気持ちは整理され、落ちついていくはずです」(樺沢さん)

 過去と他人は変えられない。自分の心は自分の力で癒し、前向きに歩んでいこう。

 

 

私の場合は、こういうことは無いけれど、

ちょっとモヤモヤしてることが。

うんと応用して参考にさせてもらいましょう。

 

人の暮らしって、日常的に なんだかんだ あって、

 モヤモヤしたりして、

健気になんとか 自分を癒したり 一応 立ち直ったりして――。

そんなことの繰り返し なのかな。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンねぇ、こういうのなら好き

2022-10-22 05:59:07 | つぶやき

ちらほらと、ハロウィンの話題が聞かれるようになりましたね。

こういうのに夢中になっちゃう。とにかく大好き という方々には申し訳ないのですが、私はあんまり…。古い人間だからなのでしょう、「あれって元々外国の風習が、ずい分変わってきちゃったでしょ」という気分。

かぼちゃのイラストなんかも、ユーモラスというか、楽しい感じのなら好きですけど。

 

子どもたちが数人で それぞれ好きな扮装をして近所の家々を回り、お菓子をもらってお互いニッコリ、なんてのは

ほのぼのしてて良いな、って思いますけどね。

この時ばかりは「わたし、お姫様よ~」なんて、ひらひらのついたピンクのドレスを着たりしてね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「良い仕事してますね」って言われた方が

2022-10-10 05:01:10 | つぶやき

ったく、一喜一憂の日々です。

介護食のレトルト、信頼しているメーカーのがなかなか入手できずにいたのが、通販でなら買えることが分かり、注文するとすぐに届いた。

13種類のセットを2セット。(若い方は「ゲットした」と表現するんでしょうね。)

これだけあれば、ちょっと安心。

( ‘ 安心 ’ っていうのも、大事なことですよね。心のゆとり。)

 

 

いい感じでいたんだけど、別のことで…。

気を入れて用意したのに…。

も、ガッカリを通り越して、一時は何をする気力も絞り出せなかった。

けど、そうも言ってられないので、必要なことだけは頑張ってる。

 

広告やそういう説明って、良いことばかり言ってると心得ている。つもり。

それでも――。あまりの違いに愕然。。

だいたい そういうものかしら。。

あの人は、うまくやれてると 自己満足してるのかなぁ。

 

自分が仕事するなら、微力でも誠意をもって、できれば三方良しを志してやっていきたい。それでこそ 自分の心も充実すると思いますけどね。

誰からも、「良い仕事してますね」と言われた方が良いんじゃない?

 

って、、

今の現実、まずは自分の心を立て直し、仕切り直ししなきゃね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パニックになって、硬直してしまったことが

2022-09-21 21:49:09 | つぶやき

痛ましい事故が起きてしまいました。ゴーカート。なんという・・・。

その時、周りの人(?)は「ブレーキ!ブレーキ!」と叫んでいたそうです。

でも、私(運転免許ナシ)だって、一瞬「え?ブレーキって右だっけ、左だっけ??」となりそうです。

 

TVニュースの中で、別の所の主催者は、こう言っていました。

「子どもが生まれて初めて車に乗って運転するんです。これはもう事故が起きると思って対策しないと。」

そこは、ガードレールできちんと囲ってありました。

 

        

 

私の子どもの時の体験を思い出しました。 怖かった――。

5才くらいだったでしょうか、やっと自転車に乗れるようになって、車道へ出た。 

初めのうちは、ちゃんと左側通行で。

それが、なぜか自分の自転車は走りながら徐々に道路の中央に向かってしまうのです。

あ、、ダメ、ハンドルを左に向けていかないと…、と思うのですが、

なぜか上半身は硬直してしまって そのままどんどん中央の方に寄ってしまう。

向こうからバイクが来る。

 あーーー!!

と思うまに、転んでしまった。

バイクの方は、そんな私に気づいて、徐行してくださっていたようで、

大したケガにはならず、不幸中の幸い。

とにかく、パニックになると、身体がどうにも動かなくなることがある。

そんなことを身をもって学んだのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする