きのう、ある発見が。
音楽を聴くのに、
手持ちの機器で、
アンプを通してヘッドホンで聴く接続が出来たんです。
そんなに複雑なわけじゃないのに、
今まで、何度かやってみたけど、うまくいかなくて、
諦めてしまってたのが、
きのう、落ち着いて考えながらやってみたら
出来た。
あぁ、
低音を支える音まで聴こえる――。
(もちろん、耳の良い方と同じように聴こえているかどうかは
わかりませんけど、
私としては充分に楽しめる。
)
しばらく しみじみと聴き入ってしまいました。
それから
音楽の続きを聴きながら
繕い物の続き。
なにより味わい深いひととき。
繕いは、
同僚のH子さんに頼まれたもの。
自分としては、まぁまぁの仕上がりになったね。
H子さんは、気持ちよく使ってくれるかな?
気分良くなり、調子にノッて、
手芸の方も
一気に仕上げてしまいました。
それにしても、どうしてモーツアルトなんでしょう?
「まぁ、この曲、ステキねぇ~
」
って、曲名を見ると、
たいていモーツアルトの曲なんです。
今朝の朝日新聞を開くと、
桑山さんの笑顔が飛びこんできました。


こういう素晴らしい活動は、
大いに伝え広めてほしいですね。

音楽を聴くのに、
手持ちの機器で、
アンプを通してヘッドホンで聴く接続が出来たんです。

そんなに複雑なわけじゃないのに、
今まで、何度かやってみたけど、うまくいかなくて、

諦めてしまってたのが、
きのう、落ち着いて考えながらやってみたら
出来た。

あぁ、
低音を支える音まで聴こえる――。

(もちろん、耳の良い方と同じように聴こえているかどうかは
わかりませんけど、
私としては充分に楽しめる。

しばらく しみじみと聴き入ってしまいました。
それから
音楽の続きを聴きながら
繕い物の続き。
なにより味わい深いひととき。

繕いは、
同僚のH子さんに頼まれたもの。
自分としては、まぁまぁの仕上がりになったね。
H子さんは、気持ちよく使ってくれるかな?

気分良くなり、調子にノッて、
手芸の方も
一気に仕上げてしまいました。

それにしても、どうしてモーツアルトなんでしょう?
「まぁ、この曲、ステキねぇ~

って、曲名を見ると、
たいていモーツアルトの曲なんです。




今朝の朝日新聞を開くと、
桑山さんの笑顔が飛びこんできました。



こういう素晴らしい活動は、
大いに伝え広めてほしいですね。