きのう書いたものを読み返してみたら、
自分の実態とはあまりにかけ離れてる。
現状は、情けなくなるほどヒドイもので…。
それで後半のあたり、書き直しました。
(そんな風に、翌日くらいに書き直すってこと、よくやってるんです。
スミマセン…。)
気をとりなおして、美しいものを――。
西之澤(地区名)のノハナショウブです。
きのうは、梅雨の晴れ間、
っていうより、台風が来るというので、
「今日しか無いっ」と行ってきたんです。
ワイドに撮れないので、
畑3枚あるうちの1枚を、左半分と右半分に分けて――
↑これが左半分。 右半分は、↓
花菖蒲の原種です。
所々に、ちょっと違う色のが。 ↓
花菖蒲って、もう色とりどり、鮮やかで、花の形も様々で艶(あで)やかですが、
最初の原種は、こういうものだったんですねぇ。
花菖蒲とはまた違った味わいで、毎年来たくなるんです。
すっきりと素朴で、眺めていると心が落ち着いてくる。
一年をかけてお世話してくださっている方には
本当に感謝。
ありがとうございます。