マイクロ プラスチックのことが、よく問題になってますね。
こないだ観た番組では、うんと小さな――顕微鏡サイズの――が人の血液中で発見されたとか。それが脳血管に入っていったり…!?!?
富士山頂の空気の中にも漂っているそうで、ビックリ!!
それとは別かもしれませんが、
イージーバックの風化のことです。もう思い知りました…。
ベランダに置いてあった園芸用具など、母はイージーバックに入れてた。
数十年(?)を経て、それが風化。もうボロボロ、粉々になり始めたんです。南向きで直射日光ガンガン当たりますからね。
慌てて片付けました。
そして、物置部屋。屋内ですが、これも夏は温室のように暑くなる。そこで あれこれを包んでいたイージーバックが、やはり風化して…。
もう触るとボロボロくずれてくる…。そうっと取り出して片付けましたが、一旦置いたテーブルに細かいのが静電気でひっついてひっついて…。なんと始末が悪いこと。
なんとかきれいにして部屋全体に掃除機かけましたが、なんとなく散らばったんでしょう、
翌日・翌々日まで、あっちにもこっちにも、その小さな小さなクズが。。
もうこりごり.....
長期に保管するものは、イージーバック、使わない方が良いかも。特に、日光が当たるような暑い場所では。
(あ、こういうのって、日々進歩してますから、今のイージーバック、材質や性能など改善されてきては いるようですが…。)