アクリルたわしは、3種類目に入った。
表・裏、こんな感じ。
これは、引き上げ編み(長編み)で、厚みがある、
それをさらに2枚を、はぎ合わせたので、
厚みは2.5cmも!
ゴシゴシ洗うときも
手の平の中で納まりやすく、
使いやすい。
――と思ってる。
食器やお鍋だけでなく、
シンクや、
洗面台とか磨くときにも良いよね。
***** *****
私が編むのは、どれも、本やネットで調べたものを元に、
どんどん改良を加えていったもの。
こうして写真をアップすることで、
これを見た方が、
さらに良いものを編んでいってもらえたら、
嬉しいわね~♪
***** *****
毛糸は、‘並太’と表示してあっても、
多少の太め、細めがある。
それを、編みながら緩み具合を加減して調節したり、
使い方を工夫して、なんとかそれなりに仕上げたり、
そんなことも含めて、面白いね~♪
――こんなこと思いながら、
調子にのって次々に3枚編んだ。
4枚目で、
ふと、間違いに気づいちゃった!!
段の変わり目。
ひと目、掬うところを改めて、
やっと つなぎ目も きれいに仕上がるようになった。。
はぁ、、
一段ごとに確認したりしてきたけど、
も一つ、つっこみが足りなかったね。。
次からは、つなぎ目が分からないくらいのを
作るわよ~☆
(写真は、その4作目です。どうですかね…。)
表・裏、こんな感じ。
これは、引き上げ編み(長編み)で、厚みがある、
それをさらに2枚を、はぎ合わせたので、
厚みは2.5cmも!
ゴシゴシ洗うときも
手の平の中で納まりやすく、
使いやすい。
――と思ってる。
食器やお鍋だけでなく、
シンクや、
洗面台とか磨くときにも良いよね。
***** *****
私が編むのは、どれも、本やネットで調べたものを元に、
どんどん改良を加えていったもの。
こうして写真をアップすることで、
これを見た方が、
さらに良いものを編んでいってもらえたら、
嬉しいわね~♪
***** *****
毛糸は、‘並太’と表示してあっても、
多少の太め、細めがある。
それを、編みながら緩み具合を加減して調節したり、
使い方を工夫して、なんとかそれなりに仕上げたり、
そんなことも含めて、面白いね~♪
――こんなこと思いながら、
調子にのって次々に3枚編んだ。
4枚目で、
ふと、間違いに気づいちゃった!!
段の変わり目。
ひと目、掬うところを改めて、
やっと つなぎ目も きれいに仕上がるようになった。。
はぁ、、
一段ごとに確認したりしてきたけど、
も一つ、つっこみが足りなかったね。。
次からは、つなぎ目が分からないくらいのを
作るわよ~☆
(写真は、その4作目です。どうですかね…。)
改良とか、改善とか、続いているのが前提のものは
からっきし駄目です。
いつも、感心しています。
実際は、ただ
「あー、こうしたら良いんちゃうかなァ~?」
とか思いついて、やってみる、
ってだけなんですよー。
私は、木工や金属加工みたいなのはもちろん
出来ないし、
洋裁も、あんまり・・・。
編み物だったら、ナントカやれる、
っていうのが、
自分なりの楽しみなんですよね