michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

母の味噌汁と、私の。それぞれ作らなきゃ…

2022-03-03 06:37:32 | 介護

きのう丘の上の公園へ。

河津桜は、早い樹では見ごろを迎えていました。

 

 

 

 

母の食事作りのこと。

こないだ、ひねり出したように「取り組み甲斐があるとも言える」と書いたのが、

自分の中に残ったんです。う~ん、そうねぇ――。

例えば、味噌汁など。

具は細かく細かく刻んで、充分に煮込んでクタクタに柔らかくしないと、口から出してくる。

母はそういう食べ方 フツウで、これで良いと思っているらしいけど、

こちらは、エッ!?という感じ。それ、やめてほしい――。

 

それで、方策を考える。

〇別の鍋で、それぞれに作る。

〇一つの鍋で作って、具に火が通った段階で半分、私の分だけ網じゃくしで引き上げる。

〇私のは大きい切り方で茶こしなどに入れ、同じ鍋に入れ、早めに引き上げる。

〇もう、母のだけ鍋で作る。私はインスタントの味噌汁か野菜スープ(具が大きい)。

〇母のを数回分、充分に煮て、冷蔵庫で保存。(冷凍でも良いかも) 

 ………

量はちょっとで良いのに、面倒。手間かかる、って思ったりしてきたけど、

方法はいくらでも見つけられるのね。

今日の場合だったら、どうしたら良いかな、と考えるんです。

  こんな風にしてたら、私のボケ防止になるかな。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ¥100ショップで良い買い物で... | トップ | もしも戦争になったら、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護」カテゴリの最新記事