きのう街へ出た。
原付で走る、というのは、社会性が試され、培われる、と
つくづく思う。
交差点では、追い越してはいけない筈。
でも、現実には、追い越されることが、よくある。
バイクというのは、カーブでは、車体を傾けることで曲がる。
その瞬間・瞬間、傾け具合を調整する。
道路の、バイクが走る辺りは、
デコボコだったり、石ころがあったりするので、
それもよく見ながら。
そういう状況のところで、追い越される。。
よほど急いでいるのか。
それとも・・・?
とにかく、こちらとしては、
規則は、規則としてあるけれど、
何があるか、分からない。
どんな状況になっても、平常心で。
と心がけるしかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/791a12a5ffe19e306c3cd6fa5ba9a081.jpg)
補聴器屋さんで、改めて調整してもらった。
お店の方は資格をもった専門家で、とても誠意をもって調整して下さる。
話は、前よりは聴こえるようになったけれど、
日常の雑音が…、これで慣れるようにできたら良いのだけれど、
というところ。。
そのお店の方と、大事な話をしているところへ、
次のお客が割り込んできた。
よほど急いでいたのか。
どうでもいい話を、いつまでもしているように思ったのか。。
どういうことか分からないけれど、
とにかく、私の方は、そそくさと話を終わらせ、
その人に、「お待たせしました――」と、会釈して、お店を出た。
そのときの自分の心境は、どうだったのかしら…?
自分のことで、その人を待たせたことは事実なのだから、
ごめんなさいね、という気持ち。
そして、
その人の心がザワついているように見えて、
それを、できれば穏やかにして差し上げられたら…、
という気持ちもあったように思う。
それと、
自分は、大人としてチャンとやれる、
というような、驕りの気持ちは無かったかしら――?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/d3de392ff7eb620b3c8446f44ce113ad.jpg)
***** *****
最近、時々、つい引いてしまう自分に気付く。
思った、その‘ひと言’がスッと出せたら、
お互いに うまくいくのに、
なぜかノドのところで止まってしまう。
聴こえないこととかで、こういうクセがついてしまったのかしら。。
よく分からないけれど、
とにかく、こういうブログなど活用して、
自分自身をキチンと見るとか、ポイントを押さえる、
という練習をしていったら良いのかな。。
原付で走る、というのは、社会性が試され、培われる、と
つくづく思う。
交差点では、追い越してはいけない筈。
でも、現実には、追い越されることが、よくある。
バイクというのは、カーブでは、車体を傾けることで曲がる。
その瞬間・瞬間、傾け具合を調整する。
道路の、バイクが走る辺りは、
デコボコだったり、石ころがあったりするので、
それもよく見ながら。
そういう状況のところで、追い越される。。
よほど急いでいるのか。
それとも・・・?
とにかく、こちらとしては、
規則は、規則としてあるけれど、
何があるか、分からない。
どんな状況になっても、平常心で。
と心がけるしかないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/791a12a5ffe19e306c3cd6fa5ba9a081.jpg)
補聴器屋さんで、改めて調整してもらった。
お店の方は資格をもった専門家で、とても誠意をもって調整して下さる。
話は、前よりは聴こえるようになったけれど、
日常の雑音が…、これで慣れるようにできたら良いのだけれど、
というところ。。
そのお店の方と、大事な話をしているところへ、
次のお客が割り込んできた。
よほど急いでいたのか。
どうでもいい話を、いつまでもしているように思ったのか。。
どういうことか分からないけれど、
とにかく、私の方は、そそくさと話を終わらせ、
その人に、「お待たせしました――」と、会釈して、お店を出た。
そのときの自分の心境は、どうだったのかしら…?
自分のことで、その人を待たせたことは事実なのだから、
ごめんなさいね、という気持ち。
そして、
その人の心がザワついているように見えて、
それを、できれば穏やかにして差し上げられたら…、
という気持ちもあったように思う。
それと、
自分は、大人としてチャンとやれる、
というような、驕りの気持ちは無かったかしら――?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/d3de392ff7eb620b3c8446f44ce113ad.jpg)
***** *****
最近、時々、つい引いてしまう自分に気付く。
思った、その‘ひと言’がスッと出せたら、
お互いに うまくいくのに、
なぜかノドのところで止まってしまう。
聴こえないこととかで、こういうクセがついてしまったのかしら。。
よく分からないけれど、
とにかく、こういうブログなど活用して、
自分自身をキチンと見るとか、ポイントを押さえる、
という練習をしていったら良いのかな。。