michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

驕りは無いか、そして引いてしまってないか   〔気づいたこと〕

2009-02-14 08:44:07 | Weblog
きのう街へ出た。

原付で走る、というのは、社会性が試され、培われる、と
つくづく思う。

交差点では、追い越してはいけない筈。
でも、現実には、追い越されることが、よくある。

バイクというのは、カーブでは、車体を傾けることで曲がる。
その瞬間・瞬間、傾け具合を調整する。
道路の、バイクが走る辺りは、
デコボコだったり、石ころがあったりするので、
それもよく見ながら。

そういう状況のところで、追い越される。。

 よほど急いでいるのか。
 それとも・・・?

とにかく、こちらとしては、
  規則は、規則としてあるけれど、 
  何があるか、分からない。
  どんな状況になっても、平常心で。
と心がけるしかないね。




補聴器屋さんで、改めて調整してもらった。
お店の方は資格をもった専門家で、とても誠意をもって調整して下さる。

話は、前よりは聴こえるようになったけれど、
日常の雑音が…、これで慣れるようにできたら良いのだけれど、
というところ。。

そのお店の方と、大事な話をしているところへ、
次のお客が割り込んできた。

 よほど急いでいたのか。
 どうでもいい話を、いつまでもしているように思ったのか。。

どういうことか分からないけれど、
とにかく、私の方は、そそくさと話を終わらせ、
その人に、「お待たせしました――」と、会釈して、お店を出た。

そのときの自分の心境は、どうだったのかしら…?

自分のことで、その人を待たせたことは事実なのだから、
ごめんなさいね、という気持ち。

そして、
その人の心がザワついているように見えて、
それを、できれば穏やかにして差し上げられたら…、
という気持ちもあったように思う。

それと、
自分は、大人としてチャンとやれる、
というような、驕りの気持ちは無かったかしら――?



   *****     *****

最近、時々、つい引いてしまう自分に気付く。

思った、その‘ひと言’がスッと出せたら、
お互いに うまくいくのに、
なぜかノドのところで止まってしまう。

聴こえないこととかで、こういうクセがついてしまったのかしら。。

よく分からないけれど、
とにかく、こういうブログなど活用して、
自分自身をキチンと見るとか、ポイントを押さえる、
という練習をしていったら良いのかな。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトボードの簡易筆談器    〔手芸・聴こえ〕

2009-02-13 08:53:36 | Weblog
こないだ手話フレンドのM子さんに、
「ホワイトボードの表面だけ、売ってるよ~」
と教えて戴いて、
100円ショップに行ったら、
もう、いっぱい種類置いてあったけれど、
どれも裏はマグネット付きだった。

 (M子さんのは、マグネット無し ので、薄くて軽い。)

やむを得ず、それを1枚購入。

簡易筆談器、
M子さんから戴いたのを参考に、
作ってみた。

これまでは、古いカレンダーなど紙を張ったけど、
今回は、布(端切れ)を張った。
ポケットを縫い付けられるから。

あれこれ考えながら、もう、夢中になって、
一気に仕上げてしまった。

斜め上から見ると、こんな感じ。




表紙は、こんな。




やっと出来た~☆


これまでは、古い下敷きなど使って作ってきた。

それでもいけるんだけど、
やっぱり‘ホワイトボード’の方が、
布で‘一撫で’ しただけで
不思議なくらい、スーッと消える~!


と思って、手に持ってみたら・・・、

重いっ。。

マグネットだから、重いのだ…。

ああ、作る前に確認しておいたら良かった。。

それと、ボンドで貼ったところも、両面テープで貼ったところも、
使ってるうちに剥がれてこないかと、
少々不安。。

もうちょっとチャンとしたものが出来るようになったら、
誰かにプレゼントしたいね。

開発は、まだまだ続く。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲いた~っ   〔自然〕

2009-02-13 08:26:26 | Weblog
この冬、雨戸を閉めると、かなり防寒になることに気づいて、
毎夕 閉めてたけど、
最近は、閉めようか、どうしようか、というくらい
暖かい日が続く。

と、散歩の途中で見つけた。
咲いた~☆



  ボクが一番だよ~!
  見て、見て~♪

という顔に見えた。 (笑

そして、もう少し歩みを進めると、
あら、いくつも咲いてる。
穏やかに、仲むつまじく――。





さぁ、これから忙しくなる。

梅林の方は、どうかしら…?

お寺の梅も咲いたのかしらん…?




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力は、このことだけ(?)   〔手芸〕  /  結晶  〔自然〕

2009-02-12 09:15:05 | Weblog
きのう書き忘れたけれど、
編んだ消臭剤ネットは、全部で4つ。

3つ目4つ目になると、調子づいてトントンと出来たけれど、
最初は考え考え、編み直したり、モタモタだった。

  他のことでも、
  モタモタ状態をやり過ごす底力が涌いてきたら良いのにね――。


きのう編んだアクリルたわしも、そう。
四角っぽいのを編んだら、目が粗くて、指が入ってしまいそう。。
それで、2枚編んで(色が中心と外側、逆)
はぎ合わせた。

シッカリ磨けそう~♪
(写真の右側です)



    *******

今朝8時前、駐車場の車を見たら、
フロントガラスが一面に結晶。

空気から、いったいどうして
こんなに美しいものが生まれるのでしょう――。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消臭剤ネット   〔手芸〕

2009-02-11 15:23:07 | Weblog
このブログは…まったくの四方山話だね。。

で、今日は消臭剤のこと。

職場のトイレの消臭剤は、床に置いてあった。
これ、なんとか棚に置くようにするか、吊るすか、
とにかく上にあげたいと思っていた。

棚を作るは、難しそう。
なら、吊るせるようにしよう。

最初は、ビニールの白い荷作り紐で、
スイカの袋のようなものを作ってみた。

でも…、あんまりオシャレじゃないね。。

丁度良さそうな糸があったのを思い出した。
レース糸のようだけど、ナイロンか何かで、ものすごく丈夫。
(扱いにくかったけど、ナントカなった。)

こんな風にしたらどうかな…?
こうしたら、どうなる?

手探り状態で、作ってみた。

さて、反響は、いかに・・・??


  なんとなく考えながら出来ちゃった――、
  って思ったけれど、
  これは、
  これまで見てきた色々な作品の、総合・応用編。

  先輩たちがあってこそ、だわねぇ。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‘ガザの戦火見た医師’   〔活動〕

2009-02-10 08:45:33 | Weblog
総合TVの『ゆうどきネットワーク』という番組、
いつも途中からチラチラと見ている。
夕どき、ホッとするような話や、
暮らしに結びついたような話題が多いみたい。

きのう、そんな感じでTVをつけたら、
‘ガザの戦火見た医師’というのが、いきなり表れた。
シマッタ! 最初の部分を見逃した…。

NPO<地球のステージ>の桑山医師。

  彼のステージを、見たことがある。
  力説したり、訴えたりするのではなく

  大きなスクリーンに、彼の撮った映像。
  そして世界各地で活動しながら作った歌を、
  ギターをつま弾きながら、しみじみと歌う姿に
  とても心動かされた。

TV画面は、救急現場の騒然とした
緊迫した状況。

1歳の子が、毒物を飲んでしまったという。
でも、病院では、爆撃によるケガ人であふれかえり、
そちらの対応に追われて、
その子は後回しにされてしまい、
意識不明の重態に陥ってしまったという。

桑山医師は、他の大病院に移す必要があると判断。
救急車で搬送する。

時速は140km!!
なぜかというと、爆撃の標的にされないように――。

実際、以前、救急車が襲われたのだという。。

桑山医師の話。
「子ども達の心の傷が心配です。
 ある女の子は、身体じゅうアザだらけでした。
 爆撃の恐怖から少しでも逃れたくて、忘れたくて、
 自分でつねったそうです。。」

胸がつまる……。

「私たちと同じように普通の市民の、普通の暮らしがある、
 それを忘れないでほしいのです。」

そういうところへ、連日爆撃が・・・。


こういう、現場を体験した人、
実際に活動した人に、
もっとTVなどに登場して、事実を、現状を伝えてほしい。

     *******

『地球のステージ ブログ』の、特に 2/1 , 2/2 のところを見たら、
これほどまでに緊迫した状況で、
まさに命をかけて活動してこられたことに
胸うたれた――。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンル(2)   〔ブログ〕

2009-02-09 09:36:23 | Weblog
ジャンルのこと、
やっぱり、タイトルの後ろに入れてみました。
〔 〕内に。

どうでしょうね…?

(あくまで‘自分流’を貫きたいmichi・・・。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンルを   〔ブログ〕

2009-02-08 09:17:44 | Weblog
この日記は、まったく四方山話。
しゃべりたい放題。。

ジャンルを、と思ったけれど、
gooで用意してくれているのは、
私には使いにくいんです。

それで、
本文の最初に〔 〕内に入れてみようかと思いつきました。

 聴こえ ・自然 ・人 ・エコ ・仕事 ・TV etc...

どんなもんでしょうか?
ま、やってみる、ってとこで――。

・・・と、見直してみたら、
タイトルの欄に入れた方が良いのかな?と思ったり。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないってことは、知らないこと   〔気づいたこと〕

2009-02-07 08:42:28 | Weblog
きのう、ふとTVを見ていたら、
昔の電話を、小学生に紹介しているようだった。

明治時代の、壁に付いている電話なんて、
どうやって使うものか、全く分からないようだった。
ムリもないよね。

昭和の、ダイヤル式の電話の前に来た。
女の子は、ダイヤルに指をかけ、動かすと、
ダイヤルは、自然に戻ろうとする。

と、あわてて、他の指までかけて、
必死で戻るのを止めようとしているようだった。

あら、まァ、、
分からないんだわ……!

そうよね、
知らないってことは、知らないのよねぇ。。

    +++++++

別の番組。
畑で、スコップの使い方を説明していた。

「深く掘るときは、こうやって、片足をかけて…。」

――そっか、
こういうことも、知らない人は、そりゃ知らないよね。

    +++++++

昔、耕種部に配置になって、畑の作業を始めたとき、
私は、全く何にも知らなかった。

鍬を構えたら、右手を下側にしたら良いのか、
それとも手前側に持ったら良いのか、
一々考える有様・・・。

一緒に作業していた、知的障害の子ども達は、
そんな私に、
一から丁寧に、一つ一つ教えてくれたっけ。

    *****

  まだまだ、知らないこと、気付かないこと、
  いっぱいあって、
  「知らないってことは、知らないのよね…」
  って見守ってもらっていること、
  あるのでしょうね――。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お願い手帳』   〔聴こえ〕

2009-02-05 20:23:50 | Weblog
例の、手話フレンドのM子さんが
『電話お願い手帳』というのを下さった。

市役所でもらったそうな。

カードが6種類ついている。

「ゆっくり話して下さい」
「書いて下さい」
「手で合図して下さい」etc...

これは良いねぇ~♪♪♪

その場の状況に応じて、使い分けられる。

口でお願いしても良いけれど、フツウにしゃべれるので、
ハッキリ〈耳が悪い〉と、あまり分かってもらえないことが多いのよね。

でも、こんなカードを示せば、
パッと、「あ、この人、ホントに耳が悪いんだー」と
分かってもらえそう──。


  『耳マーク』というのがあるようだけれど、
  そのグッズは、どれも「書いてください」と
  メッセージが一つに決まっている。

  私の場合は、こちらを向いて、ゆっくり話してもらえれば、
  だいたいは分かることが多いのですよ。


この手帳の中は、メモになっていて、
切り取り線付き。

各種の「お願い」の大まかなものが書いてあって、
自分で便利に使える。

「***に、電話をかけて下さい」
「##にかけるので、代わりに聴いて下さい」
というのもあった。

・・・あっ、、

見ず知らずの人に、こういうこと お願いすることも出来るんだ──。

ハッとした。

私はこれまで、どうしても電話が必要な時は、
親しい友人などに頼んでいた。

でも、街で何かあったとき、
誰か、その辺にいる方に お願いすることだって出来るんだね──。

自分は、バリアフリーを願いながら、
自分から バリアを 作ってしまっていたんだねぇ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしたちの滝   〔自然〕

2009-02-05 09:42:32 | Weblog
ふと寒さが ゆるんだ日

この背(せな)に羽が はえてくるのです。

お昼休み 原付にまたがり

誘われるように 山へ向かう。

走りながら 滝に逢いたい気持ちが つのってくる。

たった15mの落差だけど

わが町自慢の名所。



 お~~い、滝、

 久しぶりねぇー

 今日は凍ってないのね、

 今は水量が多くて 斜めに落ちてくるのねぇ~。



元気、元気☆

かじかむ手で保温ポットを抱いて

コーヒーを口に含む。

滝を見上げながら飲む味は 格別ね♪



ありがとう、お陰で

精気をとり戻せたよ──。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和平実現、女性たちの力   〔TV〕

2009-02-04 08:26:02 | Weblog
きのうは、受賞作品の中から、
自分の心に ビッ☆ と響いてきた作品を3つ書き出した。

しばらくして気がついた。
3つ共、母としての自分の 心の琴線に触れたものじゃない~。

母親失格…と、何度か思わされてきた。でも、それは
まだ未熟とか、不器用だからで、
母としての心は あるのかしら・・・。

    *******   *******

2日に見たドキュメンタリーも、
母として・女として、とても共感した。
こんなに感動した番組は、久しぶり。

『BS世界のドキュメンタリー
   ~リベリア 内戦を終らせた女たち

女性達が団結し、非暴力で和平を実現させたという。
なんと――。

これには、国際社会の力など、様々なことが関って実現したことのようだけれど、
まるで奇蹟みたい・・・。
(再放送が2/9に予定されていますよ。)

    +++++++++++++++   
以下は、私のメモから。
(聞き違いなどあれば、ご指摘お願いします)
なお、( )内は、私のつぶやきです。

○わずか9~15才位の少年たちを麻薬漬けにし、武器を持たせて戦わせた。(…!!)

○'02。運動の呼びかけに、最初は、宗教の違いから賛同しない人もいたが、
「私たちは、同じ神に仕える身。そして銃弾は、イスラム教徒にもキリスト教徒にも、同じように降り注いでいる。」
と、それぞれの教会で呼びかけた。

○難民キャンプでは、筆舌に尽くし難い状況の中で
(ああ、戦争というものは、ここまで人の心を抜き取ってしまうものか・・・)
それでも生き続けようとする女性たちの力を感じ、
「女性が団結して立ち上がっていくようにと、神の洗礼を受けたように感じた。」

○'03には、ラジオで呼びかけた(インターネットなど無くっても☆)。
平和運動を表す真っ白な服を着て集まった(それぞれ、手持ちの服で)。

○1週間以上座り込むと、互いに知り合い同士になり、団結していった。

(デモ行進でも踊るように歩いたり、座り込みでも楽器を鳴らして、
自分自身の身体の底から湧き上がってくるものを表しているようだった。)

○女ならではの武器☆ 夫に、戦いが終わりまではと、セックスを拒んだ。

○座り込み「逮捕する!」と言われ、リーダーは脱ぎ始めた。
この国では『母の裸を見ると災いが起きる』と云われる。特に自分から脱いだときは。

(この地の風習などを生かしている。そして自分たちに出来るやり方で、見事に逞しく展開している。
あっぱれ~!!

なんだか希望が湧いてきた。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に響く短歌   〔TV〕

2009-02-03 09:21:31 | Weblog
日曜日の『NHK短歌大会』録画を観た。

題詠は「空」。 自由題も。

とってもステキな歌がたくさんあって、
HPを見てみたけれど、アップされていない。。

それで、また録画を観ながら、
自分の心に響いた歌を書き出した。



  食べ物が落ちていないか
    七歳の敗戦外地に空はなかった

大連に一人取り残され、飢餓の日々だったという。
胸がつまる……。



  〈そらくん〉と名づけて呼べば
     水子なる吾子が応ふる空いっぱいに

縁のなかった我が子。名前も無い。。
35年間、胸に想いをしまい込んできた。
でも、仮に「そらくん」と呼ぶと応えてくれた、
その空の広がり──。



  私は「行け」夫は「逃げろ」と声あげる
    豹がガゼルを襲う一瞬

一緒にテレビを観ていたそうな。
この歌は、微笑ましい夫婦ですねぇ~、と
論評が賑わった。
でも、最後に作者は、こう言った
「豹は、何日も食べてなくて、空腹の子どもたちが背後に居たんです。」
──アッ、と思った。
同じ、子をもつ母としての、共感の「行け」だったのだ…。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遣りの音が   〔聴こえ〕

2009-02-02 08:54:07 | Weblog
私は、帰宅すると、いつも
両耳の補聴器を、すぐに外してしまう。

こないだ、なんとなく、まだ外さないうちに
「あ、お花が もう お水欲しがってる…」
と、鉢植えに水をやった。

ペットボトルからチョロチョロと水が流れ出る。

ふつうに聴こえる人は、こういうの、何気なく聞いてるんでしょうねぇ。。
私は、補聴器をしないと聴こえない。
それほど、この耳は・・・。

チョットそんな風に、雲がかかったようになってきた。


でも、ふと思った。

  両方の世界を行き来してるのよね☆


私のような難聴って、「聴こえる」わけでもないし、
全然「聴こえない」でもない。

まったく中途半端で、
それで 疲れたりする。。


でも、「両方の世界に行ける」
そんな風に考えることも出来るよね。

そういう風に、見ることにしよっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする