ちい Road

料理中心、時々戯れ言

年賀状のいろいろ

2011年01月06日 | Weblog
今年は年賀状が遅くなり申し訳ありませんでした。
それと手書きで一言も書けませんでした。

出すときは毎年11月には仕上げて、元旦に届くようにしていましたが
昨年はなかなか製作できず、年賀状を作成したのも遅く、実はクリスマスぐらいに
体調が悪くなりますます何も出来ず宛名印刷してやっと出せた次第です。

今年の年賀状は大手の写真メーカーに印刷していただきました。
しかし、出来上がりは自分で思っていたものと異なりました。
多少のイメージと違うものが出来上がっても(余白などができても)仕方がない
と思っていましたがこんなに違うイメージで出来上がると非常に憤りを感じます。

これは製作するときに赤い枠の中に入れたい画像や文字を配置し、確認するという
画面ですがきっちり入っています。


仕上がったものが(皆さんに出したもの)。意図しない余白がいっぱい出て
仕上がり、憤慨しました。

家庭用プリンターのフチなし印刷でももっと確実に印刷プレビューされ、印刷されます。
お金を出して頼んでいるのにプロの現場でこれではこれからとても注文する気にはなり
ません。

苦情のメールをメーカーのホームページから送信したら「確認後に交換で対応」という返信をもらって
2回目の返信ではメーカー側の不備ではなく1枚5円で引き取り(郵政省と同じ)プリント代のみの再製作という返答。

自分は指示通り製作しているのに納得がいかず、「ブログで公表します、もう2度と依頼することはないでしょう」
という感じで書いて「ありがとうございました」としめくくって再送信したら3度目の返信がありました。

結局は好意的に返信してもらったのですが、体調がどん底でそんなことに体力を使う
ことが出来なかったので結果的に意図しないまま出してしまうことになりました。
2度目の返信のときにはもっと細かく書く予定でしたが良いお返事でしたのでこの
程度にしました。


そんなこんなで出来た年賀状ですが一番最初はこんなものを製作していました。
ウサギさんが描いてあるというだけでこの画像を思い出して作ったもの。



しかし子供すぎると思い直して草花遊びで作ったウサギを使ってシンプルに仕上げた
2つ目がこの年賀状。


でもシンプルすぎて面白くないと思って結局はここ何回かの年賀状のように
仕上げてしまいました。



今回は合成写真は無し。でもこんなものも即席で作ってはいましたが
合成用に作った顔でもなくいかにも合成って感じになり
上手くはまらなかったので却下してしまいました。

それと入れるところに困ったのですが昨年捨ててあったシャープ 書院 VP-2を使って
メタリックレッドでウサギのハンコを印刷してあります。
手差し印刷の方法がわからなかったのですが、やはり銀塩印刷のほうはうまく紙送りが
いかず、ずれたものもありましたが普通の郵政省ハガキは問題なく上手くはまってくれました。

ここからは年賀状回顧録


これが写真年賀状にした最初の年賀状ではないかと思います。
これが送られた人にはよく「DMが来たのかと思った」と言われました。
まだまだ写真年賀状が少なかった時代です。
1992年用。

番外編で1992年の残暑見舞いに使ったもの。

白馬の八方尾根で雲海の上で撮ったもの

1993年用。


1994年用。これは当時はGANBA大阪の選手だった久高選手と撮った1枚を
使い、オフィシャルスポンサーだったコダックだから使用できたGANBA BOYが入ったもの。久高選手は後にセレッソ大阪に入団してからガンで他界されました。



初めてPCで作った年賀状は1999年の兎年のときですが
そのとき初めて合成というものをやりましたが現存していません。
2001年用に作ったのがこの年賀状です。
これはどうやらワープロのプリンターで印刷してあるように思います。
ホワイトベースのクルーに自分とミンキーモモを合成しています。


2002年用。
これはかなりウケた年賀状でした。グリコの看板に合成するように何枚も手の広げ方
などを変えて撮影して合成しました。

自転車にまたがって撮影して馬に合成してあります。前年セレッソ大阪がJ2い降格、
近鉄がリーグ優勝したとあります。

2003年用


これは2004年用のもの。千日前商店街の垂れ幕がちゃんと近鉄もがんばれと
入っていることに嬉しくて撮った1枚が入ってます。


2006年用のもの。

あの大ヒットドラマ「冬のソナタ」のヨン様に合成した画像が入っています。
合成用に白いマフラー巻いて、携帯電話持って撮影したものを使っています。

2007年用のもの。

これは韓流ドラマ「チャングムの誓い」のチ・ジニさんに自分を合成した
画像が入っています。これは本当に違和感なくはまり自分でも驚きました。
なんか大泉洋みたいな髪型してるのもあるなぁ。

こうして見ると作った年賀状って案外残っていないものだなぁと思いました。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする