![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/bea27861daaea8abb8a6f04c99118b3c.jpg)
これは名古屋で一人暮らしするときに買った卓上IH調理器です。
当時のマンションはニクロム線をぐるぐる巻いた電熱器のような
シーズヒーターしかなく、立ち上がりは遅い、電源切っても熱線が熱くしばらく
煮えたり、焼けたりして使いづらいものでした。
そこで鍋と油落しのついた鉄板が付いたこのIHを買いました。
価格は当時26000円ほどしたと思いますが
タイマーは付いているしガスのように立ち上がりは早いしシーズヒーターに
比べたら断然IHにして良かったと思いました。
家にはカセットガスコンロもあります。
しかしこぼれたりしたらゴトクの掃除などが面倒でIHならさっと拭くだけ
なのでこちらを使っています。
そんなIHですが先日、親戚お家に遊びに行かせてもらったときにあったのが
ビルトインIHコンロです。
火を使わずに安心だからとIHにしたそうですがこれを使うとしんどくなる
ということで使っていないそうです。
身近にそんな話を聞いたらやっぱり電磁波の影響ってあるのかなぁと思ったりします。
電磁波関連の本を何冊か読んだことがあります。
そんな本には高圧電線の鉄塔の下で暮らしている人が体調不良を訴えたりするようなことや、
電子レンジを使う時は絶対に覗かない、スタートを押したらすぐに1メートルほどは
離れなさいなどということも書いてあります。
鍋や鉄板焼き、お好み焼きなどは卓上IHがいいけど普段の料理はやっぱり
ガスが個人的には使いやすいかと思います。