冬が来る前に少しの楽しみ。

桜の葉の十二単・・・。
こういうことして喜んでくれる人が過去にいました。
何も美味しいもん食べに行かなくても、遊園地に行かなくてもこういう楽しみを共有できる人が。
ブラブラ四季の移り変わりを一緒に楽しめる、そんな人に出会えるだろうか。

大和川が随分水位が元に戻りつつあります。

こっちは10日前。

川底が見えるようになり水も清んできました。

10日前はこうだったから。

昨日と違い今日は雲が出ましたが雲の表情もええね。

スーパーに寄ったらWinnyの大袋が売ってたけどもう、ファイターズ仕様じゃなくなってたから買いませんでした。
でも、お買い得やけどね。

ニッポンハムのチキチキボーンって知ってるかな?
それと辛いやつがあるんやけど、最近売ってない。
30周年記念商品らしいけど、通常でも売ってくれたらええのにと思います。
ピリ辛でめちゃ旨でビールに合う!合う!

これシンハーかと思ったらサッポロビールが出している発泡酒でした。
なんでもオレンジピールとコリアンダーシードで香り豊かと書いてました。

コリアンダーシードって、今でいうパクチーのことやけど、どうもパクチーっていう言い方に馴染めんわ。
やっぱりコリアンダーかシャンツァイや。
そうそう、チキチキボーンをへルシオグリルで温め直しました。

フライ温めは加熱水蒸気で温めるわけですが、オーブントースターだと紙を敷いて温めるなんて出来ませんが、へルシオグリルならできます。
不思議に燃えない。

これを発見したのはこれを焼いてからです。
ニッポンハムの製品じゃないどこぞのピザが安かったから買いました。

ここのピザはスチロールトレイじゃなくて紙の上に乗ってます。
鉄板にのせて、焼けたらさらに取り出して・・・
面倒だから紙のトレイごとイテまえ!とやってみました。

そしたらほれっ!
こんがり焦げ目が着いたけど紙は焦げてない。
皿に移さずにこのまま切って食べました。

ベランダのバジルの葉と花を散らしたらそれなりに美味しそうだ。

紙のトレイは少しだか色が付いたけど焼けるほとまではなかった。
トースターや普通のグリルならならこうはいかない。
そらでも恐々覗きながら焼きましたがへルシオグリルの不思議やね。
食材は焦げ目が付くのに紙は燃えたりしない。
ミニトマトがまた少し色付きました。
スマホと比べてみます。

こっちはマイクロトマト。
どちらも寒くなってきたから美味しくないかもしれません。

ペチュニア・ナイトスカイは寒くなってから益々白い班が入ってきた。
これももうすぐ終るかな。
もう少し楽しませてください。

今朝も煎りだいず入り食パンを焼きました。
羽を傷めないように、思い付いて袋の上からガシガシ踏んで砕いてから入れました。

香ばしくて旨い!
何日かまた楽しみます。


桜の葉の十二単・・・。
こういうことして喜んでくれる人が過去にいました。
何も美味しいもん食べに行かなくても、遊園地に行かなくてもこういう楽しみを共有できる人が。
ブラブラ四季の移り変わりを一緒に楽しめる、そんな人に出会えるだろうか。

大和川が随分水位が元に戻りつつあります。

こっちは10日前。

川底が見えるようになり水も清んできました。

10日前はこうだったから。

昨日と違い今日は雲が出ましたが雲の表情もええね。

スーパーに寄ったらWinnyの大袋が売ってたけどもう、ファイターズ仕様じゃなくなってたから買いませんでした。
でも、お買い得やけどね。

ニッポンハムのチキチキボーンって知ってるかな?
それと辛いやつがあるんやけど、最近売ってない。
30周年記念商品らしいけど、通常でも売ってくれたらええのにと思います。
ピリ辛でめちゃ旨でビールに合う!合う!

これシンハーかと思ったらサッポロビールが出している発泡酒でした。
なんでもオレンジピールとコリアンダーシードで香り豊かと書いてました。

コリアンダーシードって、今でいうパクチーのことやけど、どうもパクチーっていう言い方に馴染めんわ。
やっぱりコリアンダーかシャンツァイや。
そうそう、チキチキボーンをへルシオグリルで温め直しました。

フライ温めは加熱水蒸気で温めるわけですが、オーブントースターだと紙を敷いて温めるなんて出来ませんが、へルシオグリルならできます。
不思議に燃えない。

これを発見したのはこれを焼いてからです。
ニッポンハムの製品じゃないどこぞのピザが安かったから買いました。

ここのピザはスチロールトレイじゃなくて紙の上に乗ってます。
鉄板にのせて、焼けたらさらに取り出して・・・
面倒だから紙のトレイごとイテまえ!とやってみました。

そしたらほれっ!
こんがり焦げ目が着いたけど紙は焦げてない。
皿に移さずにこのまま切って食べました。

ベランダのバジルの葉と花を散らしたらそれなりに美味しそうだ。

紙のトレイは少しだか色が付いたけど焼けるほとまではなかった。
トースターや普通のグリルならならこうはいかない。
そらでも恐々覗きながら焼きましたがへルシオグリルの不思議やね。
食材は焦げ目が付くのに紙は燃えたりしない。
ミニトマトがまた少し色付きました。
スマホと比べてみます。

こっちはマイクロトマト。
どちらも寒くなってきたから美味しくないかもしれません。

ペチュニア・ナイトスカイは寒くなってから益々白い班が入ってきた。
これももうすぐ終るかな。
もう少し楽しませてください。

今朝も煎りだいず入り食パンを焼きました。
羽を傷めないように、思い付いて袋の上からガシガシ踏んで砕いてから入れました。

香ばしくて旨い!
何日かまた楽しみます。
