カップヌードルの謎肉という商品が出たことがあった。
カップヌードルに入れるとあの謎肉になるというものが出ていた。
セブンイレブン限定で24人に限定で、カップヌードルを買えばもらっても良いらしくレジの前に置いてあった。
普段のカップヌードルの10倍に肉が増えるらしい。
だから非売品。
この謎肉の素だがそのままおやつとしても食べられると書いてある。
これにはちょっと目からウロコというか、あのカップヌードルの具はそのまま食べられるということだ。
もちろん、他のカップ麺に入れても良いわけだ。
あの謎肉フィーバーはなんだったのだろうか。
QTTAの表示には「くった感が違う!満足の麺66グラム!」と書いてある。
確かにカップヌードルは麺が60グラムで、内容量が87グラムと書いてある。
一方QTTAは麺は66グラムとカップヌードルより多いが内容量が86グラムなので全体的には具が少ないということか。
サッカーに誘ってくれる友人にまたホームベーカリーで焼くケーキを焼こうとミロ味にするためにミロまで使ったのに蓋を開けたら膨らまなくて驚いた。
これには直ぐに思い当たった。
卵を入れるのを忘れていたのだ。
最近はケーキもパンを焼くにも分量を覚えているのでパッパッとやっているけど、これにはやってもた!と思った。
表面が硬くなるって違う食べ物だけどクッキーとケーキの中間みたいで食べられる。
人には差し上げられないので残念だが自分で食べることにした。
卵を入れ忘れなければちゃんと膨らみました。
当たり前ですが、卵も重要なんですね。
カップヌードルに入れるとあの謎肉になるというものが出ていた。
セブンイレブン限定で24人に限定で、カップヌードルを買えばもらっても良いらしくレジの前に置いてあった。
普段のカップヌードルの10倍に肉が増えるらしい。
だから非売品。
この謎肉の素だがそのままおやつとしても食べられると書いてある。
これにはちょっと目からウロコというか、あのカップヌードルの具はそのまま食べられるということだ。
もちろん、他のカップ麺に入れても良いわけだ。
あの謎肉フィーバーはなんだったのだろうか。
QTTAの表示には「くった感が違う!満足の麺66グラム!」と書いてある。
確かにカップヌードルは麺が60グラムで、内容量が87グラムと書いてある。
一方QTTAは麺は66グラムとカップヌードルより多いが内容量が86グラムなので全体的には具が少ないということか。
サッカーに誘ってくれる友人にまたホームベーカリーで焼くケーキを焼こうとミロ味にするためにミロまで使ったのに蓋を開けたら膨らまなくて驚いた。
これには直ぐに思い当たった。
卵を入れるのを忘れていたのだ。
最近はケーキもパンを焼くにも分量を覚えているのでパッパッとやっているけど、これにはやってもた!と思った。
表面が硬くなるって違う食べ物だけどクッキーとケーキの中間みたいで食べられる。
人には差し上げられないので残念だが自分で食べることにした。
卵を入れ忘れなければちゃんと膨らみました。
当たり前ですが、卵も重要なんですね。