小学1、2年生ぐらいの男の子が道路の仕切りに自転車で激突して泣いていた。

後ろから走っていてのでまともに見てしまったのだが、追い付くのにしばらくかかったけど泣きながらしばらく起きてこないから心配した。
抱き起こしてあげたら車から左折してきた女性も車から降りてきて駆け寄ってきてヨシヨシ可哀想にと背中をさすってあげた。
年配の女性でしたがこういう場合は女性が良い。
顔に傷がないか確認したあと「こういう時は女性が良いですね」と私はその場を立ち去ったけど、歩道の真ん中にこんなものがあるのがいけない。
何のためにあるのだろうか。
子供がぶつかるということは、フラフラと乗っているお年寄りなんかも危ないと思う。
夏の園芸のために苗を見に行った。
園芸関係の名前はなんとなく面白いものが多い。
桃子ちゃん・・・

うどんこつよし
うどん粉病に強いからだろうがなんとなく面白い。

サフィニアアートシリーズのももいろハート。
可愛くて買いたくなる。

今年は子供ピーマンが見られなかった取りあえず普通のピーマンを買った。
ハイグリーンという品種だが名前が昭和の家電みたいな名前だ。

スナックトウガラシというものがサカタのタネから出ていた。
小さいうちに収穫したら辛みがなく生でも食べられるようだ。
しかしシシトウとは違い大きくなると辛みが出やすいようだ。
甘長トウガラシにしておけば良かったかな?と今更思う。

トマトやピーマンのようにナス科の植物は2、3年は同じ場所に作ってはいけない。
連作障害といって生育が悪くなる。
土を変えてやればよいけどそうも言ってられないから昨年と全く同じ鉢に植えてしまった。
今年は上手く出来るだろうか。
アルストロメリアという花が咲いた。
もう、5。6年前に植えたものだが今年は沢山の蕾をあげてきた。

一株の値段が100円程度とかではなく500円ほどした割にはあまり大きくならずに葉ばかり繁って期待ほどは咲いたことが無かったが今年は数が咲いてくれそうだ。

黄色や、白、黄色に赤が入ったりと色んな品種があるけどこれはアメジストと名前があったと思うが名札が無くなってしまった。
切り花でもよく見る植物だが、冬ならかなりの日数持つが暖かい今の時期だと早く終わるだろうが蕾が沢山あるので今年は長く楽しめそうだ。

後ろから走っていてのでまともに見てしまったのだが、追い付くのにしばらくかかったけど泣きながらしばらく起きてこないから心配した。
抱き起こしてあげたら車から左折してきた女性も車から降りてきて駆け寄ってきてヨシヨシ可哀想にと背中をさすってあげた。
年配の女性でしたがこういう場合は女性が良い。
顔に傷がないか確認したあと「こういう時は女性が良いですね」と私はその場を立ち去ったけど、歩道の真ん中にこんなものがあるのがいけない。
何のためにあるのだろうか。
子供がぶつかるということは、フラフラと乗っているお年寄りなんかも危ないと思う。
夏の園芸のために苗を見に行った。
園芸関係の名前はなんとなく面白いものが多い。
桃子ちゃん・・・

うどんこつよし
うどん粉病に強いからだろうがなんとなく面白い。

サフィニアアートシリーズのももいろハート。
可愛くて買いたくなる。

今年は子供ピーマンが見られなかった取りあえず普通のピーマンを買った。
ハイグリーンという品種だが名前が昭和の家電みたいな名前だ。

スナックトウガラシというものがサカタのタネから出ていた。
小さいうちに収穫したら辛みがなく生でも食べられるようだ。
しかしシシトウとは違い大きくなると辛みが出やすいようだ。
甘長トウガラシにしておけば良かったかな?と今更思う。

トマトやピーマンのようにナス科の植物は2、3年は同じ場所に作ってはいけない。
連作障害といって生育が悪くなる。
土を変えてやればよいけどそうも言ってられないから昨年と全く同じ鉢に植えてしまった。
今年は上手く出来るだろうか。
アルストロメリアという花が咲いた。
もう、5。6年前に植えたものだが今年は沢山の蕾をあげてきた。

一株の値段が100円程度とかではなく500円ほどした割にはあまり大きくならずに葉ばかり繁って期待ほどは咲いたことが無かったが今年は数が咲いてくれそうだ。

黄色や、白、黄色に赤が入ったりと色んな品種があるけどこれはアメジストと名前があったと思うが名札が無くなってしまった。
切り花でもよく見る植物だが、冬ならかなりの日数持つが暖かい今の時期だと早く終わるだろうが蕾が沢山あるので今年は長く楽しめそうだ。