我が家の呼び鈴はナショナルのEB15というものがついていた。
古い方は紙の説明書が貼ってあって当たり前だがレトロな雰囲気。
肝心の機械部だが左が古い方で右が新しいもの。
引っ越してきたときからなんとなく変な音だなと感じていた。
電子音ではなく電磁石の作用で鉄琴を叩いて鳴らすものだが「ピ~ンポ~ン」と鳴らずに「ピッ・ポッ」という感じで鳴っていた。
我慢してというか仕方がないのだろうと思っていたがとなりの部屋で押し入れをごそごそしていた時に鳴ると「ん?鳴ったかな?そら耳?」と感じることもあって聞こえずらかった。
なんとか自分で交換出来ないものかと考えて色々と調べたらPanasonicになってからでも家にあるものと同じ後継機種が販売されていたのをみつけた。
しかし、それも昨年かだったか廃盤になったようだ。
だが品切でもなく大手の電気屋でも流通していた。
でももっと安く買えないものかと思っていたらナショナルのものがメルカリで出ていたので買ってみた。
左が新しい「サインペット/ピンポン EB15K」で左が「サインペット/ピンポン EB15」で今まで着いていたもの。
古い方は紙の説明書が貼ってあって当たり前だがレトロな雰囲気。
肝心の機械部だが左が古い方で右が新しいもの。
全く同じではないがほとんど同じものになっている。
古い方は端子が3つあるのに新しい方は2つしかなかった。
取り付けられるのか不安だったが交換して鳴らしてみたら全く別物のようにピ~ンポ~ンと鳴って凄く嬉しくなった。
ボタンを押すと「ピ~ン」と鳴り指を離すと「ポ~ン」と鳴る。
電子音ではないアナログな音がとても心地好いい。
ドアモニターが電子音にしか反応しないからチャイムは電子音のものにしようかとも考えたがこれで良かったのかもしれない。