ちい Road

料理中心、時々戯れ言

サツマイモのパインコーン

2021年12月25日 | キッチンちいはしや美味しいもの
2年前にも作ったが「pineconeスイートポテト」を作った。



八個ぐらい出来るレシピ

サツマイモ・・・・・300~350
ココア・・・・・・・大さじ1
バター・・・・・・・20g
砂糖・・・・・・・・20g
コーンフレーク・・・160g
粉砂糖・・・・・・・適量


サツマイモは焼きいもにして皮を剥く
(適当に切ってから水にさらして電子レンジで600Wで6~7分加熱してもいい)

熱いうちにボウルに入れて木ベラなどで潰す
(このとき、粒が見えないくらいにしっかりマッシュにする)

潰したサツマイモに砂糖20gとバター20g、ココアパウダーを入れてしっかり混ぜる

大さじ1強ぐらいの量をラップで包んでサトイモ型に成形する

コーンフレークの大きい物から上に行くほど小さめのものを松ぼっくりのように突き刺していく

粉砂糖を振って出来上がり


コーンフレークは160gと書いてあるが市販のチョコフレークが1袋80g入っており8個作るには2袋必要になる。
また、コーンフレークは割れていないきれいなものを中よって使うからコーンフレークは割れたものが余る。

今年、ネットではお菓子のチョコパイに牛乳を混ぜて作る方法も見たが手軽かもしれないが個人的にはサツマイモで作る方が美味しいかもしれないと感じた。

※pineconeは松ぼっくりのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっちゃ寒なるらしい

2021年12月25日 | 家電やスマホのことなど
強力な寒波がやってくるというのにビビってこの冬、初めて灯油を買った。
エアコン暖房でも良いが立ち上がりも暖かさも灯油にはエアコンは敵わない。

一時は値段も18L2千円を越えていたが1.800円台になったらまぁまぁだろう。

Panasonic電動アシスト自転車の私の中での通称ViVi男には「スタピタ2」という機能がついている。
スタンドを立てると同時にハンドルがロックされるというもの。
万が一のことがあるから完全には固定されないが荷物を積んだくらいではハンドルがグルンと回ることがないから結構便利な機能。
18Lって持ち上げてバスケットに入れるのは重たいがポリタンクを載せながら給油出来て便利だ。

今日は午前9時37分現在部屋の温度は14.7℃、天気が良いので寒くないが今晩くらいから寒くなるとのこと。

この冬は試験的に一度エアコン暖房とホットカーペットのかんたん床暖を一度着けた入れたことがあるが本格的に暖房は使っていない。

今回の寒波で暖房を着けるだろうか?
SHARPの古い石油ファンヒーターOK-S58SRはRAKU2(ラクラクタンク)は給油のときもひっくり返さなくても良いから本当にラクラクだ。
この機種は21畳まで暖められるから狭い我が家では台所はもちろん風呂まで暖められるからやはり大は小を兼ねる。
一回着けたら後には戻れないかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする