Panasonic電動アシスト自転車のバッテリーがいきなり充電しなくなった。
Panasonicのホームページによると・・・
「バッテリーは徐々に性能が落ちていくので、ある日突然使えなくなるわけではありません。」
とあるからいきなり使えなくなるわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/dafd07fdccac3bc33ec1f9cc68f9da7f.jpg?1672955426)
画像のように一番左のランプが消えている状態はありえない。
バッテリーランプの点灯や点滅には6つのパターンがあるそうで
■順番に"消灯"が流れる表示
■順番に"点灯"が流れる表示
■2個目 と 4個目 が点滅
■1個目、3個目、5個目が点滅
■左1灯のみ点滅
■2灯が右から左へ流れる
がある。
詳しくは↓のPanasonicのホームページでチェック!
私のパターンは上から2つ目のもので↓はPanasonicのホームページからのコピペ。
「■順番に"点灯"が流れる表示
![]() ![]() | "充電プロセスのエラー"または、"セルバランスくずれ" が発生しています。 |
元々もう、かなり劣化していたが今回壊れたバッテリーはリコール対象になっているものだから無料で新しいものに交換してもらえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f6/1a6a6f475fe4150d3ef1f94ae3b287bb.jpg?1672957419)
↓はPanasonicのホームページのリコール記事でタップすると飛びます。
リコール社告 パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリー交換のお知らせ|パナソニック サイクルテック株式会社|Panasonic
今回のものは8.9Ahのもので46.020円が無償交換してもらえるのだから本当にリコール様々である。
今回のものは8.9Ahのもので46.020円が無償交換してもらえるのだから本当にリコール様々である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/4d94310a81ad3f9a66c8d472e5999fe7.jpg?1672957382)
バッテリーはとても高価なものでvivi男に搭載出来るものの1番上は公式で13.2Ahで52.510円もするからか盗難されているとテレビニュースでも、ネットニュースでも頻繁に見るようになった。
メルカリYahooオークションで中古品なら二万円程度で売られている。
所有している 2011年発売のジェッター BE-ENHC344にも、vivi男END634T2にも非公式ではあるが17.2Ahも搭載出来るようになっている。
17.6Ahだと現在の価格は59.330円!
2017年のときの価格
8.9Ah・・・33.143円
13.2Ah・・ 38.857円
17.6Ah・・ 44.571円
2022年秋の価格
8.9Ah・・・46.020円
13.2Ah・・ 52.510円
17.6Ah・・ 59.330円
価格差は
8.9Ah・・・46.020円→12.877円アップ
13.2Ah・・ 52.510円→13.653円アップ
17.6Ah・・ 59.330円→14.759円アップ
以前は種類も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/7dd940f24b4300a1051fc38dc702beae.jpg?1672992246)
今はリコールになった種類のものしか販売されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/a5f1a66686d049e65571fc5542a99084.jpg?1672975915)
本当はPanasonicも古い車種のバッテリーは製造したくないかもしれないか、リコールした以上は製造販売しなくてはいけないのかもしれない。
これはもう販売されていない10Ahのバッテリー。
これはもう販売されていない10Ahのバッテリー。
うっかり落として持ち手が割れてしまったからガムテープでぐるぐる巻きにしてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/965b6d5054682eca1b03826185f924d1.jpg?1672991183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/965b6d5054682eca1b03826185f924d1.jpg?1672991183)
こうして見た目が悪かったり、ペイントをしたりして他に無いようにペンキなんかでペイントしたりしておくと盗難防止になるらしい。
これはヤフオクやメルカリなどで盗難品を売りにくくなるからだ。