ちい Road

料理中心、時々戯れ言

チキチキボーンの素

2018年04月16日 | Weblog

またが使ってないのだけれどチキチキボーンの素なんて売ってるんですね。

ようは唐揚げ粉なんですが、
あのチキチキボーンの味になるなら買ってみたくなりませんか?
さすがニッポンハムやりよんなぁ(*^_^*)。



早くお肉を買ってきて唐揚げを作らないとね


チキチキボーンの素
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け屋さんのちらし

2018年04月15日 | Weblog
片付け屋さんのチラシってよくポストに入ってます。
これも大した厚みのあるものまで入れるようになったのだと思いました。


開けてみたらびっくり!それはAmazonで買ったドラマのサウンドトラックでした。


MDには録音してあってたまに聞いていたけどCDは紛失していました。


好きなサウンドトラックだったのでMDより、元のCDが欲しいと思っていたらAmazonで
なんと!一円で売ってたので買いました。

良好とは書いてあったけど一円だし期待はしていませんでした。
しかし、盤面も、ジャケットも綺麗で大満足!

しかし、手渡しではなく、何でも屋みたいな郵送物ではややこしいと思いました。

ピュアというドラマのサウンドトラックですが、和久井映見が主演してましたが
ファンになったドラマでした。
堤真一も彼氏役でした。

ピュアと言えばオオハシサンですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶切りって何?

2018年04月14日 | Weblog
今の20代の人でも缶きりが使えない人が多いそうです。


子供の頃はジュースも缶切りで開けて飲んでいました。
ジュースに缶きりがついてそれで開けて飲んでいました。

画像の下のに付いているものがそれで対角線状に穴をあけて飲んで
いました。
ジェネレーションギャップですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のお花見にストロングゼロ?

2018年04月11日 | Weblog

ベランダを反対側から初めて見てみました。
コンクリートの壁なら育てられないけど格子になっているから
反対側から見えやすいけど、それが良かったです。


一株直径40センチほどのフリルオレンジ。
一鉢に二株植えなくて本当に良かったと思います。
植えるときはそのくらい小さい。


エンゼルピンク


フリルの黄色は本当に細かいフリルが入って綺麗です。
どの子もビオラではなく中輪なのですが、
一株で沢山の花を付けてくれています。


ファビュラス


ツタンカーメンのエンドウマメが出来てきました。。
さやは紫色で変わっています。


スナックエンドウ豆も出来てきました。早く茹でてマヨネーズで食べたい


ナイトスカイがあの寒い冬を越してくれました。


まだ花が小歳ですが立派な星空を見せてくれています


サントリーの、ストロングゼロとファミチキがネットで当選したので交換
したきました。
チキンはシャープのヘルシオグリルで温め直してから食べてみます。


トリスハイボールもネットで当選しました


これだけが無料配布なんてサントリーもやってくれるやん♪


家でお花見出来ますやんね。
ストロングゼロは当たり障りのないレモンを選ぼうかと思ったけどあえてオレンジにしてみました。チューハイは以前から甘いと思ってかたから甘くないものが出て来ているのは嬉しいところ。
同じ思いの人が沢山いたんやな。


#トリスハイボール
#-ストロングゼロ ビターオレンジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコちゃんの偽物と人生初のペヤング焼そば

2018年04月10日 | Weblog
こんなべろべろば~したペコちゃんはペコちゃんじゃない!偽物めっ!


まるでどこかの国の偽物みたいですが本物でした。


生まれて初めてペヤングの焼そばを食べました。
ふと、目に入ったので買ってみることにしました。
ウチは昔親が商売してたのでラーメンもUFOも箱買いしてました。


虫が入らないようにでもないが、外の袋も固くて開けにくい。
しかも今どき具が袋なん?と思った。
UFOは具はカップに初めから入っている。


家のネギを入れたので緑が多いです。


今のUFOは生に近づけたストレート麺になりましたが、
ペヤングは昔ながらの縮れ麺でした。
麺は個人的にペヤングのパサパサの麺が好みですが、味はやはり
UFOが旨い。
ある友人が今のUFOはと麺が変わったけど、前のやつの方がええと
言う出たけど私も同じ意見。

宇都宮の友人がカップ焼きそばはペヤングだ!
と言ってましたが私はやはりUFOがいい。
関西の企業だし
昔、ピンクレディーもCMしてたしね……
関係ないか……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なラディッシュ

2018年04月09日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
廿日大根にもうすぐ花が咲きますが、赤い食べる部分が大きくなりました。


白いのはソフトボールですが、そこまで大きくはないものの近いくらいになりました。


育ててみないと知らない事が色々とあるものですね。
あの廿日大根がカブくらい大きくなるなんて。
高さも60センチを越えた。

先日、普通の大根は白に紫の縁取りの様でした何色の花が咲くのかが楽しみです。

今年は北国のように色んな花が一度に咲いています。
八重桜とフジ


まだ蕾が多いけど流石にフジは綺麗です


モクレン


ハナミズキも咲き始めています。
歌いたくなりますなぁ。
一青窈のハナミズキ♪


街路樹の中から何が咲いてるのだろう?と思った。


フリージヤでした。誰かが土でも捨ててその中の球根が混じっていたのかもしれない。


家のツタンカーメンの墓から出てきたと言われるツタンカーメンエンドウ豆の花も咲きました


スナックエンドウ豆も咲きました


狭いベランダモ春爛漫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年前の今日は事故を起こしてしまった日

2018年04月08日 | Weblog
二年前の今日は脊髄損傷でけがをして入院してしまいました。
春だからこんな写真撮ったり


こんなの撮ったりしてました。この2年でアゴヒゲも白くなってしまいました。


あの日こんな船に乗って川からのお花見に行きました。
二年前はサクラ満開の時期でした。


むっちゃ上機嫌


ポーズだけね。


この後に悲劇が起こったのでした。
自転車で自損事故を起こしたのです。

運ばれた病院が外れだったから、怪我後に8時間以内か20時間以内に
しなければならない高濃度酸素カプセル治療法が出来ませんでした。
それは入院し直した病院でいちかばちかということでやってもらいました。

当初は便も尿も垂れ流しでした。

手も動かせなくて、スマホも使えないし
友人が私と急に連絡が取れなくなって心配してくれた友人もいました。

会う約束をしていた友人には妹に入院したての画像と入院したことだけスマホで伝え
ました。
当初は入院先は内緒にしていました。


首を固定するものはオーダーメイドなので仕上がるまでカラーでした。
明るくて寝にくいのでアイマスクを用意しました。
目だけひらパー兄さんの岡田准一のアイマスク。


装具ではオーダーメイドで完全に固定されてしまいました。
姉は私の姿を見て車イスとか寝たきりを覚悟したそうです。


九州のおみやげをもらいました。


手術をした後血を貯めてたのだったか、輸血してるのか忘れました。


こんな歩行器での歩く練習から始まりました。
今も歩けるようになったけれど元にはなかなかもどらずです。
皆さんがサッさと歩くのや走るのを見ると「普通はあんなに早く歩けるんだ・・・」など思ったりしています。


ごはんを子供のように食べさせてもらい、歯も磨いてもらいオムツも一月は半ぐらいしていたけれど、一応歩けるようになりました。
まだおへそから下はお湯の温度がわからないし、指の動きもぎこちなく、箸で重たいものを掴んだりできない。
寒いときは本当に体がいうことをきかないけれどなんとかやっています。

脊髄損傷っていう怪我は自分で思っているよりヤバイ怪我だったようです。


これからは足も上がってジェッターにも乗りやすくなるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はサガン鳥栖戦でした。

2018年04月07日 | Weblog
毎回服は同じやね。


今日もタダーミンに誘ってもらって観て来ました。
毎度同じメニューなのは仕方ない。
シンハービールを3杯飲んだか。


今日は一万人ちょっと入ってました。
土曜日の昼間だし、もうちょっと頑張ってもらいたいものだが。


スタジアムで知り合った方が幸運のお菓子を持ってきてくれました。
ピンクなブラックサンダーっていう、ブラックサンダーのイチゴ味がメチャ旨い!
ピンクでブラックって名前、なんか変やなぁ。
そして、幸運のお菓子の名に恥じない勝利をもたらしてくれました。


試合が続くので仕方無いけど選手も疲れるだろうに。
お互いのミスからの得点もありましたが今日の勝ちは大きい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lチキとストロングゼロが当たりました

2018年04月07日 | Weblog
SUNTORYやるやん!
1日一回だから何回かやったら当たりました。
チキンとストロングゼロの両方貰えるなんてラッキー!
やってやみたらどうでしょうか(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新調した眼鏡 瞳理心

2018年04月06日 | Weblog
TonySameと書いてあり瞳理心なんて書いてあるから中国製かと思ってしまったがネットで調べたら違っていた。


TonySame 瞳理心


今回は「Hashimoto Optical Workshop」という帝塚山にあるお店で買った。


店内のディスプレイはカエルの置物で溢れている


こっちにも


アンティークなレジスタにも


オートバイのオブジェにもカエルさんが乗ってる


店主が乗ってるオートバイもグリーンのカエル色?


お店のロゴにもカエルさんになっているので好きなのか眼鏡やさんだから、目をイメージするからなのかは聞かなかったけどたぶん好きなのだろう。

ところで今回の眼鏡はレンズはNikonのもので百貨店価格でレンズだけで五万円を越えるものらしいく、ここのお店では全てNikonのレンズを使っているとのこと。
安い眼鏡は中国製のレンズを使っているそうだ。
今回は価格が跳ね上がるのを覚悟で入った。

お店には手入れしている途中の管楽器があったので聞いてみたらバンドをやっていていて帝塚山音楽祭にも出たことがあるそうだ。
帝塚山音楽祭も審査があるそうだ。
お洒落な店主が選んでくれた眼鏡は大切にしないといけませんね。、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクにくにくニンニク♪

2018年04月04日 | Weblog
友人がニンニクをくれました。


もちろん新もの採りたてではないので芽が出てきているのもあるかもとのとことでした。

国産100%のニンニクなんて中国産と比べたら高級品。ありがたいことです。

しかし最近は国産しか買わなくなりました。

スパゲッティーばかりも食べてられないし、
醤油に浸けてもいいけど後は考えないと芽が出てくるよね。

飛べ孫悟空の歌ってあの表題の部分っていまでも忘れないよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜もセレッソが咲きました

2018年04月03日 | セレッソ大阪やスポーツ観戦
読めるだろうか?
昨夜は済州ユナイテッドとの対戦でした。
チェジュと読むらしい
私がのめり込まれたチャングムの誓いで出てきた昔は島流しの島の名前やん。

日曜日のBBQで日焼けしたみたいで、日焼け止め塗るべきでした。おでこが少しだけ痛い。


サッカーはカップ戦やら日本代表やリーグ戦とややこしい。


これでも9千人を越える人が入りました。


結果は2対1でセレッソ大阪が勝ちました。

試合に関係ないけど青島ビールというものを初めて飲みました。
スポンサーが青島ビールなので青島ビールがありました。
NikonとSEIKOとTOYOTAが日本の企業かな。
そいえば最近作った眼鏡のレンズはNikonでした。


端麗とはいえ、飲み比べたらキリンの方が好みでした。


最近は飲むと眠たくなるし酒は2杯だけにして後はお茶をずっと飲んでいました。

スポンサーが違うのでヤンマースタジアムのロゴまで隠してありました。
スタジアムやのにそんなことまでせんならんの?!と驚いた。


複数人とLINEしながら書いてたら昨日が今日に・・・
てなわけでオチもなく今日は落ちます。
おやすみなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミロのパワーを見ろ!

2018年04月03日 | キッチンちいはしや美味しいもの
昔はミロと言えば瓶のものしかなかった。
しかし最近は詰め替えという訳でもなく袋に入ってる。
美味しいからたまに飲んでいる。


ミロといえば「強い子のミロ~フフフーン♪」という歌が歌えるほどCMをしていたものだ。
セレッソ大阪か、日本ハムファイターズのパッケージなら何倍も買うだろう。

ふと思い付いてライスブレッドクッカーで焼くパンに20グラムだったか入れてみた。

あの甘いミロ味のパンを夢見て・・・

焼き上がった機械に入ってる所は撮るのを忘れたけどパンはもう、膨らむ余地がないくらい爆発的に機械の空間一杯に膨らみました。

しかし釜から出す前から萎んできてたけど、
出したら更にへこんでしまいました。


けれども外側が硬くて中がフワフワのいつものパンと違い外も中もフワフワの切りにくいパンに仕上がりました。


栄養が強化されたパンが焼き上がったのは間違いないけど、フワフワで切りにくいからちょっとミロの量を減らして再チャレンジしてみようと思う。
それとひょっとしたらイーストの量が一グラム多かったからかも知れないが、それか、麦芽飲料ミロの麦芽パワーなのかも知れない。

あの、牛乳に入れたミロ味の甘いパンにもなりませんでした。しかし、あんなに飲むほど甘いと焼き上がりが濃くなるしパンじゃなくなる。

でも次に焼くときは水の代わりに牛乳にしてみるか、スキムミルクの量を増やしてみようと思う。

家庭用のパン焼き器に飽きている人も居るようですが私は未だ未だ飽きそうにありません。
でもミロを使うならレシピに書いてあるココアに素直にしておけば良いのかな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の花

2018年04月03日 | フラワーアレンジ、ガーデニング花関係
山椒の花が咲いています。


小さな木でも咲くものなんですね。


ウチで大きくなっても困るから芽が出る前に20㎝ほど剪定しましたがワサワサと葉が出て来て花まで着けてくれました。

さて、実が成るでしょうか?
山椒の花は初めて見ました。
角が出ていて可愛いもんですね。

そうだ、そろそろタケノコの季節です。
山椒が合います。
和える程は採れなくても飾り付けには使えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の切れはしに花が

2018年04月02日 | Weblog
大根の首の切れはしから花が咲きました。


アブラナ科で黄色い花かと思ったら紫の縁取りのある綺麗な花が咲きました。


昨日は風が強かったものの、淀川でバーベキューをやりました。


私は上げ膳据え膳で、荷物を運ぶのも焼くのも皆にやってもらって申し訳なかったです。
土手の階段を登ったり降りたりとても大変だったと思います。

それと、重たいものを運べないのに行き帰りに車に乗せてもらいました。
LEGACY OUTBACKって室内もシャープだしカッコ良かったです。

(スバルのホームページから。)

子供と大人が芝生の上を走ったり遊んでいるのを眺めながら、自分の体が通常じゃないのを改めて感じていました。
走れるようになりたい・・・

自転車には足がペダルに上がるようになってきたので少し安心しています。
寒いとやっぱりよくないもんなんやな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする