我らのといえばコンバトラーVなのだが
今回はしまむらのお話。我らのと思っているのはわたしだけかもそれないが1日早々に「しまむら」で買い物をしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/3a39e08ce1a93b6226992eae2956a26d.jpg?1672546309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/6844baf5d5b3d476df77c0a8ca6f9b30.jpg?1672546296)
タイツが300円とこれまた安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/b5f124507ebe4b7cab95263e4d035817.jpg?1672546296)
靴下が5足490円とこれまた安い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/73b1cb2fc881475a617738ea7ac5fa59.jpg?1672546746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/67e26578405136b592a289a5d35c6bda.jpg?1672548313)
福袋んかは安いが結局は無駄なものもあるから普通に安いものだけ買ってきた。
和柄のパンツが二枚500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/3a39e08ce1a93b6226992eae2956a26d.jpg?1672546309)
いつもはMサイズを買うのだが初めてLサイズにしてみた。トランクスの時代はお尻の所が薄くなって破れて捨てるということが多かったように思う。
しかしボクサーブリーフになってからは破れはしないがウエストのゴムだけビローンと伸びてはけなくなって捨てることが多い。
Mでもはけるが、ボクサーブリーフはよく伸びるからいまいちサイズがわかりにくいから今回はLにしてみた。
サラのパンツはいくつも持っているが下着メーカーのボディーワイルドやブロスなんかと比べたら1/4くらいの値段でつい、買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/6844baf5d5b3d476df77c0a8ca6f9b30.jpg?1672546296)
タイツが300円とこれまた安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/b5f124507ebe4b7cab95263e4d035817.jpg?1672546296)
靴下が5足490円とこれまた安い。
私は足が小さいからキッズ向けを買うかレディース向けを買うか迷ったが靴下はキッズだからと特に安くもない。
紳士向きの所に24cmからのものがあったからこれも買ってきた。
しかし靴下は安いと思って買っても口ゴムが弱いものも多く破れるより口が伸びてすぐはけなくなるものも多いがこれはどうだろうか。
結局はアディダスやミズノのようなスポーツメーカーのもののほうがフィッチしやすく長持ちすることが多い。
これがあかん商品なら次はそんなスポーツメーカーのものにしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/73b1cb2fc881475a617738ea7ac5fa59.jpg?1672546746)
以上、年始のお買い物。
帰って靴下をはいてみた。
味を入れたとたんピタっとして良い感じ!と
思ったがやはり24cmからでも私には大きく、踵がはみ出てしまった。
でも、まぁ、許容範囲か。靴を脱ぐ予定がないときだとより問題はなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/67e26578405136b592a289a5d35c6bda.jpg?1672548313)
そういえば昨日、友人と少しパンツの話になった。
私が高校生のときはトランクスよりほとんどの人がブリーフだったように思う。
ちょっと?かなり?ヤンチャな人たちがトランクスをはくようになっていった。
それからトランクスが一般的になったがここ10年くらいでボクサーブリーフが当たり前になった。
結局パンツはピチピチが良いということなんだろうか。