NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

中野方間伐講習会(11月16日)

2008年11月16日 | 学習
土曜日から天気が崩れ始め、とうとう日曜日は朝から雨になってしまいました。
笠置山の頂上近くの望郷の森駐車場を目指して林道を登ります。



濡れた路面の落ち葉に秋の深まりを感じます。

今日は中野方と周辺の山主さんが対象の間伐講習会です。
私はお手伝いとして参加しました。
講師は「Woodsman Workshop」代表の水野雅夫さんです。
雨が止まないので建物の中で座学です。
先ずはチェンソーのメンテナンスから始まりました。
次に目立て方法です。
ホワイトボードを使ってフックやバックスロープ、不揃いの修正等を解りやすく説明していただきました。



ソーバーやチェーンの固定、鑢の動かし方を教えてもらいます。




次は、林業における作業の種類と流れ、林業の現状、未来、林分調査方法等の座学です。
ホワイトボードを使って解りやすく教えてもらいました。

そして最後にロープワークです。




登山用のカラビナ、滑車、スリングを使った効果的な伐倒補助具としてのロープワークです。
登山用道具を使うとかなり器材の軽量化が計れます。

昼食を摂り終わった頃に雨が止みました。
早速間伐実習に飛び出します。
森の入り口で伐倒方法のおさらいをし、森に入り間伐しました。

切り口を見ながら受け口、追い口の造り方や位置の説明、精度の重要性を教えてもらいます。




ホワイトボードで詳細な説明を受けます。



掛木をツルを切って回転させ倒す方法の説明です。



こうして午後も盛り沢山な実習となりました。
受講生の皆さんの頭には知識が詰め込みきれなかったのではないでしょうか。
知識を技術に結びつけるために更なる実習が早急に必要です。
最後に12月には「美濃の森造隊」による鈴村さん所有林での間伐支援作業に皆さんに来ていただくよう要請しました。

受講生の皆さんお疲れ様でした。
水野さんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする