2月の大雪の影響がまだ残っていました。
活動に集まった皆で森の入り口から林道で山岡に抜けようとしたら、ムササビの森で倒木が林道を完全に塞いでいたのです。
その手前までは林道を塞いだ倒木処理が終わっていたので、林道は抜けられると迂闊にも思い込んでいました。
とりわけ、事もあろうに我々が間伐した杉林が根こそぎ倒されてしまっていたのには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/ae4c1cc3edb50645d40dc8533faab23a.jpg)
さて、どこから手を付けたら良いのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/c933f11f5a388f750ab7c1d6b53b84fe.jpg)
積み重なった倒木の伐採は、切る順番や応力のかかり具合や方向を見誤ると危険です。
ここは慌てずゆっくりと作業に取り掛かることにしました。
倒木の下側で縦に裂け目が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/af34e56313be25b5242db293e449757d.jpg)
午前中に何とか目処をつけることが出来、ほっとして森の入り口に戻り昼食にしました。
煙に巻かれてもやっぱり楽しい一時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/cb5c51592f17a4c361893a6373820750.jpg)
今回は小さなお客さんが参加してくれたので、いつもよりずっと和やかな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/89827ca722948e9e4ea345aa4da7ad1e.jpg)
この子にとっては初めての煙が目に沁みる体験だったでしょう。
でも、泣かずにがんばりました。
お母さんとブランコの一時もきっと思い出に残ったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/8823812e353fa61c7aac0dcf853c2cc2.jpg)
あと少しで新緑が芽を出し、森が一層華やかになる季節がやって来ます。
5月の連休には山菜パーティに、夏には川遊びにまた来て下さい。
追伸
前日には佐々良木の民家の裏山で間伐作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/58d5d9138f5fa21e33649e027969ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/738c4feb355da2a179307f29182b6cdd.jpg)
北風が強く、途中雪の舞う時間が有り、昼食時には霰も降って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/6de415a8f1e2e641ccba829f7242ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/14259145a5943954e38485d8347366c9.jpg)
春は雪と花粉と焚火と汗を同時に味わうことの出来る貴重な季節ですね。
ヤレヤレ。
活動に集まった皆で森の入り口から林道で山岡に抜けようとしたら、ムササビの森で倒木が林道を完全に塞いでいたのです。
その手前までは林道を塞いだ倒木処理が終わっていたので、林道は抜けられると迂闊にも思い込んでいました。
とりわけ、事もあろうに我々が間伐した杉林が根こそぎ倒されてしまっていたのには驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/ae4c1cc3edb50645d40dc8533faab23a.jpg)
さて、どこから手を付けたら良いのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/c933f11f5a388f750ab7c1d6b53b84fe.jpg)
積み重なった倒木の伐採は、切る順番や応力のかかり具合や方向を見誤ると危険です。
ここは慌てずゆっくりと作業に取り掛かることにしました。
倒木の下側で縦に裂け目が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/af34e56313be25b5242db293e449757d.jpg)
午前中に何とか目処をつけることが出来、ほっとして森の入り口に戻り昼食にしました。
煙に巻かれてもやっぱり楽しい一時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/cb5c51592f17a4c361893a6373820750.jpg)
今回は小さなお客さんが参加してくれたので、いつもよりずっと和やかな雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/89827ca722948e9e4ea345aa4da7ad1e.jpg)
この子にとっては初めての煙が目に沁みる体験だったでしょう。
でも、泣かずにがんばりました。
お母さんとブランコの一時もきっと思い出に残ったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/8823812e353fa61c7aac0dcf853c2cc2.jpg)
あと少しで新緑が芽を出し、森が一層華やかになる季節がやって来ます。
5月の連休には山菜パーティに、夏には川遊びにまた来て下さい。
追伸
前日には佐々良木の民家の裏山で間伐作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/58d5d9138f5fa21e33649e027969ba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/738c4feb355da2a179307f29182b6cdd.jpg)
北風が強く、途中雪の舞う時間が有り、昼食時には霰も降って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/6de415a8f1e2e641ccba829f7242ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/14259145a5943954e38485d8347366c9.jpg)
春は雪と花粉と焚火と汗を同時に味わうことの出来る貴重な季節ですね。
ヤレヤレ。