9月になれば涼しくなるだろうからと、まだ猛暑の8月の終わりに甚平坂公園隣接のヒノキ林で9月の間伐作業を計画しました。
しかし、なんとこの日も最高気温は34.9℃、湿度も高く真夏と変わりませんでした。
7月にここで熱中症になったので、出来るだけ無理はしないで作業を始める事にしました。
今回は、甚平坂公園東屋から林内が良く見えるように林縁で枝を広げているヒノキから伐採を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/cd890d523df7db9a3c44b55a096c2f24.jpg)
倒したヒノキの枝払いをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/351cb8400db2118044bf0df8fdf9e355.jpg)
間伐を始めるとヒノキに隠れていたハナノキの大木が見つかり、間伐方針を変更する必要が出て来ました。
そこで、ハナノキの周りのヒノキを集中して間伐する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/22363e5c3dba2c8e0a8a34046facb3f1.jpg)
倒す方向を見定めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/c36bfe9e86f7a90f773b4e7251447b04.jpg)
掛かり木をフェリングレバーで倒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/c3bae28c1ad84b279a91153f2cfc11ef.jpg)
今回は幸いにも熱中症にはならずに済みましたが、汗だくになり水を3リットル消費し危ない所でした。
しかし、林内はかなりすっきりして次の間伐方針もしっかり見えて来ました。
この森がこれからどんな変化を見せてくれるのか楽しみです。
しかし、なんとこの日も最高気温は34.9℃、湿度も高く真夏と変わりませんでした。
7月にここで熱中症になったので、出来るだけ無理はしないで作業を始める事にしました。
今回は、甚平坂公園東屋から林内が良く見えるように林縁で枝を広げているヒノキから伐採を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/cd890d523df7db9a3c44b55a096c2f24.jpg)
倒したヒノキの枝払いをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/351cb8400db2118044bf0df8fdf9e355.jpg)
間伐を始めるとヒノキに隠れていたハナノキの大木が見つかり、間伐方針を変更する必要が出て来ました。
そこで、ハナノキの周りのヒノキを集中して間伐する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/22363e5c3dba2c8e0a8a34046facb3f1.jpg)
倒す方向を見定めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/c36bfe9e86f7a90f773b4e7251447b04.jpg)
掛かり木をフェリングレバーで倒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/c3bae28c1ad84b279a91153f2cfc11ef.jpg)
今回は幸いにも熱中症にはならずに済みましたが、汗だくになり水を3リットル消費し危ない所でした。
しかし、林内はかなりすっきりして次の間伐方針もしっかり見えて来ました。
この森がこれからどんな変化を見せてくれるのか楽しみです。