東海地方は6月4日に平年より4日早く梅雨入りしましたが、まだ本格的な雨が降りません。
鍋山から流れ下る短い渓流川上川が森の東側を流れています。
この川は上流域のほとんどが急峻の人工林で、ちょっとした雨でも増水し、2年前の大雪で森が荒れたこともあって、森林表土の流出が最近増えています。
今年の少雨は、栄養分が多めで成長した川底の藻を余計に目立たたせています。
本日は森へ親子が二組遊びに来ました。
小さな子供には川遊びです。
川底の小石が藻に覆われていても、流れる水は十分に澄んでいます。
もうずぶ濡れになっても平気な気候になって来たので、思い切り遊べます。
石を積み上げてプールを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/669cfb6a35f656ea2a0ae9876e891c8a.jpg)
上流まで足を延ばし下るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/47e03f3811bfd411bc1498354f68c344.jpg)
小石の下からハゼと沢蟹を見つけて素手で捕まえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/98f29281a0a3bc9f58822ec135eb0eb7.jpg)
川面にぶら下げるハンモック用支柱設置が少し進展しました。
スリングのトラス構造が荷重を分散する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/9d94fafad7bb4f49371d3283952e2bac.jpg)
森は益々緑が濃くなっています。
杉の木にテイカカズラの小さな花が咲き、甘い香りを漂わせています。
鍋山から流れ下る短い渓流川上川が森の東側を流れています。
この川は上流域のほとんどが急峻の人工林で、ちょっとした雨でも増水し、2年前の大雪で森が荒れたこともあって、森林表土の流出が最近増えています。
今年の少雨は、栄養分が多めで成長した川底の藻を余計に目立たたせています。
本日は森へ親子が二組遊びに来ました。
小さな子供には川遊びです。
川底の小石が藻に覆われていても、流れる水は十分に澄んでいます。
もうずぶ濡れになっても平気な気候になって来たので、思い切り遊べます。
石を積み上げてプールを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/669cfb6a35f656ea2a0ae9876e891c8a.jpg)
上流まで足を延ばし下るところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/47e03f3811bfd411bc1498354f68c344.jpg)
小石の下からハゼと沢蟹を見つけて素手で捕まえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/98f29281a0a3bc9f58822ec135eb0eb7.jpg)
川面にぶら下げるハンモック用支柱設置が少し進展しました。
スリングのトラス構造が荷重を分散する予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/9d94fafad7bb4f49371d3283952e2bac.jpg)
森は益々緑が濃くなっています。
杉の木にテイカカズラの小さな花が咲き、甘い香りを漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/40b987946c67e1f6c21434d03e3a0df7.jpg)