暖冬が続いていましたが、2月の半ばに差し掛かろうとする今頃になって厳しい寒さに見舞われています。
森でも雪が降らずに終わりそうな予感がしていたのに、2月10日の午後に本格的な雪が降り、一瞬で冬の空気に包まれました。
暑さにしろ寒さにしろ最近の気候変動の激しさには驚くばかりです。
12月のブログからしばらく更新を怠っていました。
しかし何もしないでいた訳でなく、今年に入ってからは地味に薪小屋を作っています。
日当たりや軽トラで薪材料の搬入搬出のし易さ、盗難防止の観点から小屋の場所を決めました。
その場所まで行くには小さな水路にしっかりした橋を掛けなくてはならず、まずは架橋からです。
こんな具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/12ae6ec1b5741670dc1e0ec4437e3503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/02964455cd46be43aa38fa28ffa0eafa.jpg)
板材はチェンソーで挽きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/c081cacd91e617e4e1c1c6a2946edea4.jpg)
小屋は掘っ立て小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/a9474534681990f5938393bbaa6aa092.jpg)
3月中には完成させたいと思っています。
森でも雪が降らずに終わりそうな予感がしていたのに、2月10日の午後に本格的な雪が降り、一瞬で冬の空気に包まれました。
暑さにしろ寒さにしろ最近の気候変動の激しさには驚くばかりです。
12月のブログからしばらく更新を怠っていました。
しかし何もしないでいた訳でなく、今年に入ってからは地味に薪小屋を作っています。
日当たりや軽トラで薪材料の搬入搬出のし易さ、盗難防止の観点から小屋の場所を決めました。
その場所まで行くには小さな水路にしっかりした橋を掛けなくてはならず、まずは架橋からです。
こんな具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/12ae6ec1b5741670dc1e0ec4437e3503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/02964455cd46be43aa38fa28ffa0eafa.jpg)
板材はチェンソーで挽きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/c081cacd91e617e4e1c1c6a2946edea4.jpg)
小屋は掘っ立て小屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/a9474534681990f5938393bbaa6aa092.jpg)
3月中には完成させたいと思っています。