NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

O.J.T (7月16日)

2011年07月26日 | 間伐
熊森間伐講習も4回を数え、受講者の更なる技術向上には次の段階の講習方法を検討しなくてはならなくなりました。
そこで今回新たな方法を試してみました。
いわゆるO.J.T(On the Job Training)です。
従って、受講生は岡崎さんと加藤さんの二人のみです。

3人の作業では、役割を交代しながら一人一人が伐倒から掛かり木処理までをこなす事になり、より実践的な講習が出来ました。
また作業量が過重にもならず軽過ぎもせず、丁度いい塩梅です。

今回のO.J.Tで、これからはこの方法で講習を進めるのが相応しいと確信しました。
しかし問題は、講師一人は最大二人の受講生しか面倒を見られない事です。
この分だと、機材と講師の関係で1回の講習で最大4人の受講生しか受け入られません。
もっと沢山の講習希望者の期待に応えたいのですが、確実に安全な技術を身につけてもらうためにはここは互いに我慢のし所でしょう。
という訳で、熊森の皆さん、8月6日に今後の講習の進め方を相談したいと思いますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁義なき戦い、猪編 (7月10日)

2011年07月13日 | 自然農
少々ご無沙汰していたので、草の勢いに畑が飲み込まれそうだろうなと心配になり出かけたところ、異変に気づきました。
来週には収穫しようと思っていたジャガイモの苗が見当たりません。
畑に近づくと種芋を植えた場所が正確に一つ一つ掘り返されていました。

土の中には芋の姿はまったく見当たりません。
まるで誰かが丁寧に収穫した後のようです。

サトイモもつやつやした葉だけが倒れています。

ピーナッツも掘り返されています。
葱の根にも穴を掘った跡がありましたが、食われてはいませんでした。
大根とニンジンには食指が動かなかったようです。
イノシシにやられました。

片隅で牙跡の残った齧りかけのジャガイモの破片を見つけました。
被害の全貌を確かめると、暑さもあったのかあまりの事に眩暈がしました。
残った葉はまだ瑞々しいので、襲撃は昨夜だったようです。
本当にイノシシは見事に人の気持ちの裏をかいてがっかりさせてくれます。

さて、対策を練らなくてはなりません。
たまたま東野で自然農塾が開かれていましたので、塾長の佐藤さんに教えを請うことにしました。
自宅のある上矢作もイノシシの被害がひどくて、丁度今朝罠に掛かっていたメスのイノシシをばらしてきたところだということでした。
メスイノシシの腹には5頭の子供がいたそうです。
そして対策の答えは電気柵でした。
しかし、日本カモシカにはあまり効果がなく、サルにはお手上げだそうです。
次に阿木の阿部氏宅に出かけてやはり教えを請うと、ここでも対策は電気柵でした。
どうも全体的には人間側は守勢に立たされているようです。
さて中野方の畑はどうしましょう。

今年は春からあちこちで今までに無かったイノシシの筍被害を目にしました。
森の動物が森から追い出される勢いが更に増して来たかのようです。
いよいよ森林異変が加速しているのでしょうか。
当分最前線ではイノシシと仁義なき戦いを繰り広げることになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回熊森間伐講習 (7月3日)

2011年07月05日 | 間伐
今日は4回目の熊森間伐講習です。
7月に入り本格的な暑さが近づいて来ましたが、標高670mの鍋山の現場では涼しさが感じられ一安心です。
今回の講習では技術習得具合の中間評価を行うことにしました。
月1回のペースで1年、ほぼ10回の講習で独り立ちを目論んでいましたのでその目論見通り行くのか確認の意味もあります。

しかし、残念ながら今のペースでは少し難しそうです。
講習密度の問題があるようです。
講習人数の関係で、一人一人の実作業時間が十分取れていないのが原因でしょう。
今後の講習方法を検討しなくてはなりませんが、さてどうしましょう。


今回は何時もの伐倒技術の他に、ワンタッチラダーやロープと滑車を使った人力での牽引方法も学んでもらいました。

ワンタッチラダーを使ってのほんの少しの視点の移動も最初は緊張します。
次回以降にはトビを使った人力での集材方法も体験してもらうつもりです。

前日、中野方の畑に久しぶりに出かけました。
夏草が勢い良く茂り、危うく作物を飲み込みそうでした。
慌てて最小限の草刈を行いましたが、草いきれと日差しの強さで目眩がしそうでした。
間伐作業のほうがどんなにか楽でしょう。

水野さんが植えたヒマワリは順調に成長しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする