Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

「百万長者の初恋」

2008-01-06 22:43:11 | 映画
出生の秘密だとか病気ものだとか、どろどろしたストーリーとかいわゆる韓流ぽい
のは苦手なのにも関わらず、「私の名前はキム・サンスン」を無料動画Gyaoで時々
見ている流れで、ついDVDを借りてきてしまいました。
「オオカミの誘惑」を撮ったキム・テギュン監督だしね。

そもそも日本でブームになった「冬のソナタ」も見ていないので
何故 ウナン(ヨンヒ)が初雪にこだわるのか、全然分かりませんでした
この映画、韓国特有のおまじないやジンクスが出てきます。
話が進んでいくうちに それがどういう意味なのかは分かるのですが、
ずーっと後になって、「あれはそういう意味だったのか」ということになり、
また前に戻って そのシーンを見直したりしてしまいました。
ホウセンカで爪を染めて・・・、タンポポの綿毛をひと息で吹き飛ばせたら・・・、
「初恋が叶う」「願いが叶う」に関係するおまじないやジンクスのようです。
ジェギョンが遺産を相続するために通うことになった江原道にあるポラム高校そして美しい自然に囲まれた のどかな村と人々。風景の映像がとてもきれいなんです、特に紅葉の季節が。

わがままで傲慢で、喧嘩や遊びに明け暮れていたジェギョンが何でも包み込んでくれる村の人たちの交流によって
変化していく様子をもう少し見たかったです。
天真爛漫なヒロイン役を演じたヨンヒがチャーミングで良かったです。
ジェギョンがヨンヒの誕生日プレゼントにカプセルの沢山入った瓶を「1日1錠ずつ、
飲みすぎちゃダメだよ」って手渡すシーン、あそこは気に入りました。
村に来てから意識するようになったヨンヒへの想いを綴ったノートを罫線に沿って、
一文ずつ切り、カプセルに詰めてあるんです。付き合って100日目を記念してサプライズな
ことをしたりする韓国ならではのシーンだと思いました。

こちらのサイトに劇中に出てくるミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
のワンシーン『ドレミの歌』が見れます。⇒韓国版
公式サイト(日本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーツ&クラフツ展

2008-01-06 21:45:00 | お出かけ
19世紀後半、手作業の良さを見直して生活に美を提案した「アーツ&クラフツ運動」は、
世界各地の装飾美術に大きな影響を及ぼしました。ウィリアム・モリスが主導した
アーツ&クラフツの軌跡を200点以上の工芸作品で辿っていく企画があるようです。
ロンドンのビクトリア&アルバート美術館のコレクションを中心に3部門で構成され
英国部門は壁紙やタペストリー、ヨーロッパ部門はウィーン工房の家具、日本部門は
民芸だそうです。

   9/13~11/9 京都国立近代美術館
来年1/24~4/5東京都美術館

数年前に大丸百貨店で
ウィリアム・モリスの壁紙や
タペストリーなどの催しもの
がありました。柄が好きで
その時に買った絵葉書です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2008-01-04 22:44:23 | Weblog
年が改まると「今年はあれをしよう
これをしよう」と意欲満々になります。
節約やシンプルな生活といったところは
引き続きですが、今年は裁縫とTOEIC
ミシンも購入したことだし、まずは袋縫い
から始めて、簡単なワンピースが縫える
くらいになりたいなあ~。
TOEICは11月に受けてみたんですが
それはそれは散々な結果で
人に言えるくらいのスコアを取らないと
会社に提出出来ないので
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2008-01-04 22:13:42 | Weblog
カレンダー通り、今日から出勤です
年末年始、日本が休みの間にドル円相場は113円台から108円台と、
一通りやり尽くした感があり どうなのかな~と思っていましたが、
周りは結構忙しそうでした。

仕事はちゃっちゃと片付けて、SALEへ
オフィス近くにあるブルックスブラザーズに寄って目星を付けて、日本橋三越
ブルックスブラザーズでスカート、ローラアシュレイでキャミソールをいくつか
買いました。仕事始め ならぬ 買い物始めの日となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油100ドル乗せ

2008-01-03 11:58:19 | 雑感・経済
伊丹空港で時間潰しにネットサーフィンをしています。
箱根駅伝の状況も気になるものの 真っ先に目がいってしまうのが仕事関連
じわじわと日用品の値段上昇を実感してきているだけに、仕事上だけでなく、
実生活でも100ドル台に乗ったというニュースは辛いです。

☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆。.:*:・'゜
NY市場でドル下落、原油100ドル乗せなどを嫌気(ロイター) - goo ニュース
ニューヨーク外国為替市場でドルが下落。米原油先物が一時100ドル台に乗せたことや、弱い米製造業景気指数を受け米利下げ観測が高まった。12月米供給管理協会(ISM)製造業景気指数は47.7に低下、2003年4月以来の低水準となった。

 同指数でドル売りが加速した。

 米原油先物は一時4%上昇、米景気減速をめぐる懸念で投資家のリスク回避志向が高まり、キャリー取引の巻き戻しがみられた。ロイターのデータによるとドル/円は一時2%超下げた。

 ドル/円は109.21円と1カ月強ぶりの安値をつけた後やや持ち直し109.46円。前営業日比1.94%下落し、1日としては2007年2月27日以来の下げとなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦上用饅頭

2008-01-02 16:02:41 | たべものいろいろ

お墓参りの帰りにお店に寄ってみたら開いていたので
はなびら餅と蕎麦上用饅頭を買いました。
予約なしでも買えるものもいくつかあります。
ここの最中、です。


松壽軒
京都市東山区松原通大和大路西入
075-561-4030
営業時間 : 10:00~18:00(前日まで要予約)
定休日 : 日曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2008-01-01 09:49:35 | Weblog
また新しい年が明けました。

30日に帰省してから 数の子の皮を取ったり、なますを作ったり
お節料理の準備に追われて 2007年をゆっくり振り返る暇もなく
新年を迎えてしまいました。
年々1年が過ぎる早さが速まっているような気がしています。
日1日、大切に過ごしていきたいと思います。

さてお節料理にはいろんな縁起ものが並び、それぞれに意味がありますよね。
学生の頃は、母と準備をしながら 意味を教えてもらった記憶があります。
携帯のカメラで撮ったので上手く映っていませんが、棒だらを炊いてみました。
2日がかりで作るのは面倒でしたが、市販のものに比べて あっさりした味付けで
なかなかの出来で 大満足です。

実は知らなかったおせち料理の意味ランキング(gooランキング) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする