出生の秘密だとか病気ものだとか、どろどろしたストーリーとかいわゆる韓流ぽい
のは苦手なのにも関わらず、「私の名前はキム・サンスン」を無料動画Gyaoで時々
見ている流れで、ついDVDを借りてきてしまいました。
「オオカミの誘惑」を撮ったキム・テギュン監督だしね。
そもそも日本でブームになった「冬のソナタ」も見ていないので
何故 ウナン(ヨンヒ)が初雪にこだわるのか、全然分かりませんでした
。
この映画、韓国特有のおまじないやジンクスが出てきます。
話が進んでいくうちに それがどういう意味なのかは分かるのですが、
ずーっと後になって、「あれはそういう意味だったのか
」ということになり、
また前に戻って そのシーンを見直したりしてしまいました。
ホウセンカで爪を染めて・・・、タンポポの綿毛をひと息で吹き飛ばせたら・・・、
「初恋が叶う」「願いが叶う」に関係するおまじないやジンクスのようです。
ジェギョンが遺産を相続するために通うことになった江原道にあるポラム高校そして美しい自然に囲まれた のどかな村と人々。風景の映像がとてもきれいなんです、特に紅葉の季節が。
わがままで傲慢で、喧嘩や遊びに明け暮れていたジェギョンが何でも包み込んでくれる村の人たちの交流によって
変化していく様子をもう少し見たかったです。
天真爛漫なヒロイン役を演じたヨンヒがチャーミングで良かったです。
ジェギョンがヨンヒの誕生日プレゼントにカプセルの沢山入った瓶を「1日1錠ずつ、
飲みすぎちゃダメだよ」って手渡すシーン、あそこは気に入りました。
村に来てから意識するようになったヨンヒへの想いを綴ったノートを罫線に沿って、
一文ずつ切り、カプセルに詰めてあるんです。付き合って100日目を記念してサプライズな
ことをしたりする韓国ならではのシーンだと思いました。
こちらのサイトに劇中に出てくるミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
のワンシーン『ドレミの歌』が見れます。⇒韓国版
公式サイト(日本)
のは苦手なのにも関わらず、「私の名前はキム・サンスン」を無料動画Gyaoで時々
見ている流れで、ついDVDを借りてきてしまいました。
「オオカミの誘惑」を撮ったキム・テギュン監督だしね。
そもそも日本でブームになった「冬のソナタ」も見ていないので
何故 ウナン(ヨンヒ)が初雪にこだわるのか、全然分かりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この映画、韓国特有のおまじないやジンクスが出てきます。
話が進んでいくうちに それがどういう意味なのかは分かるのですが、
ずーっと後になって、「あれはそういう意味だったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
また前に戻って そのシーンを見直したりしてしまいました。
ホウセンカで爪を染めて・・・、タンポポの綿毛をひと息で吹き飛ばせたら・・・、
「初恋が叶う」「願いが叶う」に関係するおまじないやジンクスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/a422ba6686a89d9dabc89a666efd2d8e.jpg)
わがままで傲慢で、喧嘩や遊びに明け暮れていたジェギョンが何でも包み込んでくれる村の人たちの交流によって
変化していく様子をもう少し見たかったです。
天真爛漫なヒロイン役を演じたヨンヒがチャーミングで良かったです。
ジェギョンがヨンヒの誕生日プレゼントにカプセルの沢山入った瓶を「1日1錠ずつ、
飲みすぎちゃダメだよ」って手渡すシーン、あそこは気に入りました。
村に来てから意識するようになったヨンヒへの想いを綴ったノートを罫線に沿って、
一文ずつ切り、カプセルに詰めてあるんです。付き合って100日目を記念してサプライズな
ことをしたりする韓国ならではのシーンだと思いました。
こちらのサイトに劇中に出てくるミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
のワンシーン『ドレミの歌』が見れます。⇒韓国版
公式サイト(日本)