ブログには書かなかったけど、10月から始まったシニアカレッジも、今年最後の講座を終えました。
文化財収蔵館のボランティアも、今年の活動を終えました。
後は年末の作業をゆっくりと終え、新年を迎える筈だったのですが・・・・。
毎年来る大阪ガスのガス器具点検で、給湯器の寿命がそろそろ来ているという指摘を受けました。
実は去年も指摘されていて、確かに13年前に設置したもの。
こういう器具って、メーカーは10年が限度だと言ってます。ちょっと短すぎないでしょうか。
昔の器具はもっと長持ちしたものですが、今はわざと10年でダメになるように作っていると言われています。
消費税は上がるし、いつ壊れてもおかしくない給湯器を使い続けるのも何なので、給湯器を新しくすることにしました。
ところが問題が一つ・・。
給湯器が置いてある場所が、13年前ならOKだったのですが、現在ではダメとのこと。
家の外なのですが、物干場にしている為、波板で屋根を作り、周囲も波板で囲っているからです。給湯器の設置は屋根のないところでないとダメなのです。
で、そういう場所に変更する工事も含めると、費用は40万円近くになります。
あまり高いので、やはりぶっ壊れるまで使うべきだったかもと考えたり・・・。
結局、工事してもらいました。
工事の日、工事している大阪ガスの人に「ちょっと見てほしいのですが」と呼ばれました。
家の外壁の塗装が、所々膨らんでいたのでした。それが割れて中から砂が出ている所もありました。
壁の中に水が入っているからとのことでした。
前にやってもらった外壁の塗装工事が雑だったことは気づいていたのです。
でも、あんなにひどかったとは・・・。
結局、外壁の塗装も大阪ガスにしてもらうことにして、その費用が120万円。

年末になって、こんなことになるなんて。
悪い事ついでだから、だんだんひどくなっていく右の腰から太ももにかけての痛みを治してもらおうと整形外科に行きました。
すると第4腰椎と第5腰椎の間の軽いヘルニアだとのこと。
対症療法の痛み止めは使わず、ビタミンE(抹消の血液の流れを良くする)とビタミンB12(シビレをやわらげる)が処方され、後は生活指導とストレッチのやり方を教わりました。

実際にやってみると、このストレッチ、左は簡単なのですが、右がガチガチで、無理してやると痛くて痛くて。
徐々にほぐしていくしかなさそう・・・。
「なんだかなあ」の年末なのですが、お口直しに、シニアカレッジの日帰り研修で行った京都七条の智積院の紅葉の写真をアップします。


文化財収蔵館のボランティアも、今年の活動を終えました。
後は年末の作業をゆっくりと終え、新年を迎える筈だったのですが・・・・。
毎年来る大阪ガスのガス器具点検で、給湯器の寿命がそろそろ来ているという指摘を受けました。
実は去年も指摘されていて、確かに13年前に設置したもの。
こういう器具って、メーカーは10年が限度だと言ってます。ちょっと短すぎないでしょうか。
昔の器具はもっと長持ちしたものですが、今はわざと10年でダメになるように作っていると言われています。
消費税は上がるし、いつ壊れてもおかしくない給湯器を使い続けるのも何なので、給湯器を新しくすることにしました。
ところが問題が一つ・・。
給湯器が置いてある場所が、13年前ならOKだったのですが、現在ではダメとのこと。
家の外なのですが、物干場にしている為、波板で屋根を作り、周囲も波板で囲っているからです。給湯器の設置は屋根のないところでないとダメなのです。
で、そういう場所に変更する工事も含めると、費用は40万円近くになります。

あまり高いので、やはりぶっ壊れるまで使うべきだったかもと考えたり・・・。
結局、工事してもらいました。
工事の日、工事している大阪ガスの人に「ちょっと見てほしいのですが」と呼ばれました。
家の外壁の塗装が、所々膨らんでいたのでした。それが割れて中から砂が出ている所もありました。
壁の中に水が入っているからとのことでした。
前にやってもらった外壁の塗装工事が雑だったことは気づいていたのです。
でも、あんなにひどかったとは・・・。
結局、外壁の塗装も大阪ガスにしてもらうことにして、その費用が120万円。


年末になって、こんなことになるなんて。
悪い事ついでだから、だんだんひどくなっていく右の腰から太ももにかけての痛みを治してもらおうと整形外科に行きました。
すると第4腰椎と第5腰椎の間の軽いヘルニアだとのこと。
対症療法の痛み止めは使わず、ビタミンE(抹消の血液の流れを良くする)とビタミンB12(シビレをやわらげる)が処方され、後は生活指導とストレッチのやり方を教わりました。

実際にやってみると、このストレッチ、左は簡単なのですが、右がガチガチで、無理してやると痛くて痛くて。
徐々にほぐしていくしかなさそう・・・。
「なんだかなあ」の年末なのですが、お口直しに、シニアカレッジの日帰り研修で行った京都七条の智積院の紅葉の写真をアップします。


年末に想定外の出費。
でも、考えようでお金で解決できるなら良かったと思います。だってお金は使うためにあるのですもの(笑)。
ヘルニアが心配です。本当に「なんだかな~」ですね。
ストレッチ、頑張って!
「貴女なら出来る!!」の声援者が居る事ををお忘れなくネ
お金で解決できる内が花ですかね。
でも、そのお金が無くなったらどうしようって・・・。
ストレッチ頑張ります。
今年は例年に増して諭吉に立派な羽が付いてました。
それにしても次から次に想定外のことが発覚、
金額が金額だけにショックですね。
でもこれで当分安心だ~
私も齢も齢だし、次の買い替えとか外壁塗装とか、やらないだろうなと思います。
大阪ガスは高いけど、耐久性の高い塗装剤や塗装方法を使うそうです。結局その方が安くつくのじゃないのかと。
10年ローンが重い。
東京ガスでセール中だったので定価31万が18万円…ラッキーですがチョット高い
洗濯機も気になるし…ホントなぜかかさなりますねよね~
大阪ガス…高くても信用あるし、結局安くつくんだと思いますよ。
最後のガ~ン…その気持ちよ~くわかります。
予定外の出費がそこまで大きいとやはりショックですね。
それにしても給湯器に屋根がいるんですか?
うちの近所は、どこもみな雨ざらし状態で設置してあります。
うちは10年前に交換しましたが、設置場所についてはなに
も言われませんでした。ちなみに費用は25万ほどでした。
外壁塗装は、手抜きされても素人にはわからないのが辛いと
ころです。塗料の種類すらよくわかりませんから、信用でき
る業者に頼むしかないのでしょうね。
我が家もそろそろその時期でなんですが、あまりこの家にお
金をかけたくないので悩んでいます。
大阪ガスなら安心だろうと・・・、甘いかな?
今時、大手の会社が変な工事したらブログで書かれるし(笑)
今はどこもセールやってますね。
うちも、これでも安くしてもらったんですよ。
屋根付きの場所がダメなのです。
換気が悪くなるからみたいです。
元の場所も、戸外で風通しは良かったのですが、物干し場で屋根と壁(と言っても波板の簡単なもの)があって、規則でダメということになりました。
我が家も築50年。お金は掛けたくないですが、住み続ける以上メンテは欠かせないわけで、辛いです。
うちの給湯器が壊れたのも12月だったような・・・。
京都七条の智積院の紅葉、下のお写真、
まるでそこに置かれたよう・・・。
自然の美しさですね。
専門のガイドさんが付いていたのですが、今年は紅葉の状況が天候のせいで良くなかったそうです。
それでも、あまり綺麗なので撮ってみたのです。