緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

着付けの練習 我が家にシロハラ

2021年01月20日 | 着物
暇なので着物の着付けの練習をしました。
月末に公民館の茶道教室の初釜があり、その時に着ていく予定です。

通常は初釜では、なるべく着物を着てくるように言われるのですが、今年は緊急事態宣言も出ているので、着物は着たい人だけ着ていくことになりました。

着物を着ているとどうしても浮かれているように見えるので、コロナの感染と着物との相関関係は無いにしても抑えておこうということになったみたいです。

初釜自体も中止のところが多いようです。
公民館の茶道教室では、やることはやりますが各服点で初釜の濃茶をいただくことになりました。
つまり、本来は濃茶は一碗を廻し飲みするのですが、各服点では一人一碗づつ濃茶を点てていただきます。
先生宅の教室では、初釜は今年はやりません。
ただお稽古での濃茶はすでに各服点にしていました。

着ていく着物も今年は訪問着や付け下げは止め、小紋にするつもりです。
で、練習しました。

写真に撮るとよく分かりますが、裾をもう少し長くし、帯の位置ももう少し下に締めた方が良さそうです。

後ろから見るとこんな感じの帯です。

牛車の行列と見物人を織りだした名古屋帯です。
丑年だから牛繋がりですが、絵柄部分をもう少し下にくるようにして、もっとピシッと締めないとダメです。
この後、練習し直しました。

着物ブロガーの方が、よく斜め上から撮った写真をアップされているので、私も真似してみました。

練習なのでチャッチャッとやったというのもあるのですが、帯揚げの処理の汚さが丸分かりです。💦💦
誰も上からは見ないので分からないのですが、良くないですね。

この後、帯揚げの結び方も練習し直しました。
写真も、右上からではなく、左上から撮る方が良いような。
着物ブロガーの皆さんはスマホで撮っているのかもしれません。

着物の着付け、いつまでたっても上手になれません。

この後、着物を仕舞う為に畳んでいたら、大きなシロハラの声が聞こえました。
庭に来ているなと思い、カーテンを小さくそっと開けました。
すると、いました。

しきりに鳴いてました。
ガラス越しで撮った写真です。

ある方がシロハラが地上で採餌しているのを見て「春が近い」と書いておられました。
我が家の庭にもシロハラが来て、春の近さを告げているのかもしれません。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てちこ)
2021-01-20 19:56:07
素敵ですねぇ💕
お濃いと聞いて 思わず えっ?って思いました(笑)
私はお濃いが苦手で💦💦
一つの原因は、ドロっとしてる事(私感)
もう一つは、回し飲みです。

若かりし頃、少しお茶を習いに行ってました。着物もその時に着付け教室に行きましたよ。
今はぜーーんぜん💦
ばあちゃんちの和ダンスに沢山眠ってますが、もう派手で着られませんわ!
返信する
てちこ様 (みどり)
2021-01-20 21:48:07
私は濃茶は苦手というほどでもないです。
点て方によっては不味くもなり、美味しくもなり、ですね。

若い頃の着物は私も着られません。
今はシニアでも皆さん、派手な着物を着てらっしゃいます。
私も初釜だから少し華やかな着物にしました。
どうせ顔はマスクで隠れるし(笑)
てちこさんの所、箪笥の肥やしが一杯なんですね。
もったいない~。
返信する
素敵 (しまそだち)
2021-01-20 22:31:28
素敵にお召ですよ
自撮り ??
まさかお兄様が 撮ってくれたとは思いませんが
帯 いろいろ素敵なのをお持ちですね

シロハラって肝が据わっているなぁって
思いませんか ?
神経質に逃げませんよね

返信する
しまそだち様 (みどり)
2021-01-20 23:12:42
写真は10秒のタイマースイッチで撮ってます。
だからピントが甘い。
右上からの写真だけ自撮りです。
帯はある着物ブロガーの方が「白は万能、何にでも合う」と書いておられて『なるほど』と思い、たまたま出ていた中古の白っぽいこの帯を買いました。
半額セール時で安かったです。

シロハラ、日本に渡ってきた当初は神経質で、声は聞こえても人に姿をあまり見せないらしいです。
でも年を越した辺りから人馴れしだすと聞いたことがあります。
だから身近に見始めるとバードウォッチャーは春が近いと思うのかもしれません。
言われてみればそうかなと私も思います。
返信する
初めまして (frozenrose)
2021-01-21 08:02:15
私のブログに来ていただきありがとうございました。
素敵な着物を拝見して、ついコメントさせていただきます。

落ち着いた中にお正月らしい華やかさのある着物と、古典柄の名古屋帯、いいですね。白は他の方も言われるように着物を素敵に見せますね。

これからもいいものを見せてください。
返信する
Unknown (keba)
2021-01-21 17:23:44
牛車の名古屋帯、面白いですね。

着物の柄の合わせ方、洋服には柄物に柄物を合わせることはほぼないから、すっごく戸惑います。

この帯は前がスッキリしてるので、どんな柄にも合いそうですね。
返信する
frozenrose様 (みどり)
2021-01-21 17:31:55
コメントありがとうございます。
時折frozenrose様のブログを拝見し、充実した暮らしに刺激を受けております。
着物は機会を見つけてなるべく着ないと着方も忘れますし着物ももったいないと考えてます。
でも今はコロナで着る機会も稀です。
良い物ではありませんが、自分なりのおしゃれは楽しみたいです。

返信する
keba様 (みどり)
2021-01-21 17:36:49
この小紋の着物、帯合わせが難しいと思っていたのですが、白の帯というヒントを得て、またちょうど相応しい帯を格安で見つけて、難しい課題が解決しました。
丑年なのでそれも良かったかなと思っています。(^^♪
返信する
着物 (nana)
2021-01-22 21:30:17
みどりさん、お着物姿、素敵です♪
一つ一つ、ご自分で選んで合わせていく、
着物の色や柄、帯、帯あげ、帯締めなど、
奥が深く、物語がありますね。
藤色の小紋、私もこういう感じ、いいなあと思います。
白い帯は合わせやすいんですね。
明るくなりますね。
返信する
nana様 (みどり)
2021-01-22 22:01:12
コメントありがとうございます。
藤色の小紋、私も気に入ってます。
今の内に着ておかないともっと齢がいったら着られません💦
着物は着なくても時折出してみて、帯や帯締め等々、置きコーデで合わせてみるだけでも楽しめます。
でもやはり実際に着てみたい。
初釜の日は晴れて欲しいなと思っています。

返信する

コメントを投稿