ちょっと前の話なんだけど…
5月20日(日)、地元の八代市立博物館 未来の森ミュージアム(写真)でやっていた北斎の展覧会を観に行った。
ゴッホをはじめ西欧の印象派の画家達にも多大なるインスピレーションを与えたという世界的芸術家、葛飾 北斎。
北斎の作品をじっくり鑑賞するチャンス、しかも最終日という事もあって、未来の森ミュージアムは大変な混雑。
「やっぱり北斎は人気があるんだなぁ」
会場は行列が出来ていて何とも忙しかったが、それでも浮世絵、肉筆画をじっくり観る事が出来た。
浮世絵をきちんと鑑賞するのはこれが初めてかも知れないが、実に細かいところまで精巧に丁寧に描かれているので驚く。それに、1枚の画面に実に幅広い情報が(画面の隅に小さく描かれている人物や事象で)表現されており、しかもユーモアが溢れているので観ていて楽しく、飽きない。
「成程、この表現はまさしく漫画でありアニメだ。浮世絵はジャパニメーションの原点だな。」
そう思って見ると、有名な歌舞伎役者や遊女の浮世絵は「萌えキャラのイラスト集」みたいなもんだ。
日本人って200年も前から2次元キャラで萌えてたのか。。。ある意味、オタクは日本人の必然なのかも知れんな。。。
そう言えば最近、かつて印象派の華開いたフランスでは日本のオタク文化が一大ムーブメントになってるらしいし…
結局、芸術はオタクと表裏一体と言うか…まあ、みんなオタク的なものに惹かれるのね。
今日のはやぶさ:提供 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を勝手に応援しています
hayabusa in the JAXA by dowango2001 さん
5月20日(日)、地元の八代市立博物館 未来の森ミュージアム(写真)でやっていた北斎の展覧会を観に行った。
ゴッホをはじめ西欧の印象派の画家達にも多大なるインスピレーションを与えたという世界的芸術家、葛飾 北斎。
北斎の作品をじっくり鑑賞するチャンス、しかも最終日という事もあって、未来の森ミュージアムは大変な混雑。
「やっぱり北斎は人気があるんだなぁ」
会場は行列が出来ていて何とも忙しかったが、それでも浮世絵、肉筆画をじっくり観る事が出来た。
浮世絵をきちんと鑑賞するのはこれが初めてかも知れないが、実に細かいところまで精巧に丁寧に描かれているので驚く。それに、1枚の画面に実に幅広い情報が(画面の隅に小さく描かれている人物や事象で)表現されており、しかもユーモアが溢れているので観ていて楽しく、飽きない。
「成程、この表現はまさしく漫画でありアニメだ。浮世絵はジャパニメーションの原点だな。」
そう思って見ると、有名な歌舞伎役者や遊女の浮世絵は「萌えキャラのイラスト集」みたいなもんだ。
日本人って200年も前から2次元キャラで萌えてたのか。。。ある意味、オタクは日本人の必然なのかも知れんな。。。
そう言えば最近、かつて印象派の華開いたフランスでは日本のオタク文化が一大ムーブメントになってるらしいし…
結局、芸術はオタクと表裏一体と言うか…まあ、みんなオタク的なものに惹かれるのね。
今日のはやぶさ:提供 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」を応援しています
天燈茶房TENDANCAFEは日本の小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を勝手に応援しています
hayabusa in the JAXA by dowango2001 さん