Photo:平成28年3月25日夜 熊本駅高架ホームに到着した最後の熊本行き特急「くまがわ2号」
JRダイヤ改正を翌日に控えた本日(平成28年3月25日)、今日限りで廃止となる特急くまがわと九州横断特急の人吉発着列車がラストラン。
最期の姿を見届けるべく、夜の最終列車に乗車してきました。

明日からはもう在来線の特急列車がやって来なくなる八代駅。
今夜は最後の特急列車の見送りで賑わっているかと思いきや、誰もいない静かな夜…


八代駅の随所にある「くまがわ」「九州横断特急」の表示も、明日には消えます…

20:41、熊本行き特急「くまがわ2号」が到着。
八代駅を発車する最後の熊本行き特急列車です。この「くまがわ2号」に乗って、最後の小さな旅に出ることにします。

乗車前に調べたところ、「くまがわ2号」は指定席がほぼ売り切れて満席状態の筈だったのに、実際に乗ってみたら車内はがら空き…
どうやら、最終列車の指定券だけを記念に購入して乗車しない者が多数存在した模様。マナー違反の行為は謹んで欲しいものです。
ともあれ、車内は空いているのでゆっくり座って最後の旅を楽しめました。
乗車すると、“鉄道好き仲間”のO君に車内でバッタリ出くわして(鉄オタがやること考えることは皆同じ…(笑))、一緒に鉄道話を語らいながら一路、熊本駅へ。
しかし、O君は本業は「プロの鉄道運転士」の筈なのだが…彼は仕事で列車を運転した後、プライベートでも列車に乗ってるのか…公私共に充実してるなぁ(笑)
「くまがわ2号」は八代駅から鹿児島本線を最高速度時速100キロで快調に飛ばして、僅か30分足らずで終点の熊本駅高架ホーム5番のりばに到着。


「くまがわ2号」はすぐに回送列車となって、一旦車庫に引き揚げます。

その後、人吉行きの「くまがわ3号」となって地上ホームの1番のりばに再び入線。
この「くまがわ3号」が事実上最後に運行されるラストラン列車となります。



21:37、人吉行き特急「くまがわ3号」が熊本駅を発車しました。
国鉄時代からの長い歴史を持つ「くまがわ」の旅が、終わろうとしています…
思えば僕も、地元を走る馴染みの列車である「くまがわ」には数えきれない程何度も乗車しました。
かつては遠く博多駅まで直通運転を行う快速列車だった時代もあり、僕も「青春18きっぷ」で博多までお得に連れて行ってもらった事がありましたっけ…
水戸岡鋭治先生がJR九州で手がけた最初の作品である「アクアエクスプレス」車輌が投入されていた時期もあり、お洒落に球磨川沿いの旅を楽しんだ事もありました。
急行列車から特急列車に格上げになり、快適な九州横断特急車輌が使われるようになって、種子島へロケット打上げを見に行った帰りに乗車してまるで自宅に帰ったようにリラックスして寛げた想い出も懐かしい…
22:04、「くまがわ3号」は八代駅に到着。
終点の人吉まで乗って行きたいのですが、この先の肥薩線区間では既に今日の上り列車の運転が終了しており帰って来ることが出来なくなってしまうので、後ろ髪を引かれつつ八代で下車します。


八代駅で1分間停車後、「くまがわ3号」は終着駅人吉への最後の旅に出発しました。
…かくして「くまがわ号」は走り去りましたが、JR九州では明日のダイヤ改正以降は代替の快速列車を運行することにしています。
また、来年平成29年のダイヤ改正で肥薩線に水戸岡鋭治先生プロデュースの新たなD&S列車「やませみ・かわせみ」がデビューする事も予定されています。
「くまがわ号」はD&S列車「やませみ・かわせみ」になって帰って来るのです!
今はその時を、楽しみに待つことにしましょう。
ありがとう、お疲れさま。さようなら特急くまがわ!