モバイル通信について今回「ちびファイ2ac」を購入しました。いままではホテル等での有線LAN→無線LANは「ちびファイ3」を使用してましたが、2.4Ghz帯はモバイラにとって鬼門なのです。ブルートゥース(以降BT)接続のKeyBordやMouseが干渉し使用不能になってしまいます。なので、僕は出来る限り2.4Ghz帯を使用する通信機器を避けていて、モバイル通信環境にはその帯域とは別に屋内のみ使用可能な5Ghz帯のものを選択してきたものですが、ホテル等通信環境においての通信機器についてはリプレイス不能でした。なぜなら対応機器がなかったからなのです。
「ちびファイ2ac」については5Ghz帯に対応したルータで、しかもトラベルWifiに恥じぬ小型形状なのでとても良いものです。接続も簡単でWPSも搭載されています。PC,スマホ,ゲーム機器まで幅広く高速通信が可能になています。実際にものが届いて驚いたのですが本当にライーターサイズのものとなっております。
◆ちびファイ2ac:http://www.planex.co.jp/products/mzk-ue450ac/
今回はいくつかの通信規格と機器についてスピードテストを実施したので下記ご参照願います。
❑ hotel ちびファイ2ac 5Ghz
推定転送速度: 39.28Mbps (4.91MB/sec)
❑ hotel wifi
推定転送速度: 13.93Mbps (1.74MB/sec)
❑ fujiwifi 5Ghz
1回目
推定転送速度: 337.41Kbps (42.08KB/sec)
2回目
推定転送速度: 11.34Mbps (1.42MB/sec)
❑ mineoDtype
推定転送速度: 946.42Kbps (118.21KB/sec)
❑ mineoAtype
推定転送速度: 849.83Kbps (105.26KB/sec)
当然ですが固定回線と移動体通信では差があります。がしかし、上記Fujiwifiにみるように都合の良い回線があればもしかして、しばらくの間固定回線を使わない生活も想定可能と判断できるのかもしれません。僕もいつ地方に飛ばされて単身赴任になるかしれないので今のうちに試している次第です。
・Miix310+BTKB+BTMouse
・XperaZ5Compact(通信通話用)
・Covia FLEAZ Que(ポケモンgo用)
・モバイルルータ 2個(304ZT,W04)
・ちびファイ2ac
20:55 2017/07/01 千葉市 Miix310