酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

完全リモートワークはいつなのか

2023-10-23 08:29:52 | 日記
うちの会社は完全リモートワークを公言しています。TVや新聞でも盛んに話題になったのですが、一部の社員を除いてその気配はさっぱりなのです。

ちなみに僕は対象なので、やろうと思えば完全に出来るんですけど(いま忙しいんで)、営業職にリモートなんて絶対にさせないと、営業部長が言い切ってるわけですからおかしなことです。

週刊文春さん僕に取材に来ませんか?大企業の不公正についてお答えしますよ。

2023/10/23 8:35 都バス内 スマホ

太陽が嫌い

2023-10-23 07:03:29 | 日記
今朝は3時に目が覚めて暗闇を愉しんでいました。光はどうも好きではない。眩しいのはもちろんエネルギーを感じてしまうからです。特に嫌なのが太陽光で、あれを受けていると思考がはっきりしてしてしまい不快です。

以前に書いたと思いますが、寝室は暗黒空間にするのが理想です。常夜灯なんてもってのほかで己の腕さへ判然と見えないくらいでないと気持ちが落ち着きません。個人的なことです。

夜が明けて新聞配達が始まる時間にPAD6を起動して、個別の企業株価と業績見込みなどを眺めてました。燃料費やその他素材の高騰が経営を圧迫してるのは今に始まったことにあらず、物流費高騰が足を引っ張っています

天下一品こってりMAX
天一こってりMAX

2024年問題とその対策は国内陸運業にどのような影響を与えるものか。鈍感アホメガネは物流のことを、タクシーと配達に特化して捉えている、もしくは国民をミスリードしようとしていますが、肝心なのは物流の輸送・荷役・保管・流通加工なのです。過剰競争による値下げ競争が荷主を上長させて全部まとめてなんぼ、みたいな商行為がまかり通るところに問題の本質があるのであって、人手不足はその結果であります。

なので厚労省が本気で取り組むのはそこであり、また改善の気配が見えたなら陸運業は息を吹き返し、業界統廃合は更に進み、利益の出せる業界に変容すると予測します。なのでいま買うのは陸運株。空運、鉄道はステイ、海運はバルチック海運指数連動しますが、激動の世の中で船は強いので注意しておきましょう。

カレーライスセット
レストランゆざわのカレーライス

さて、本日も仕事です。暗闇から太陽光のもとへ、最も辛い瞬間を本日も覚悟せねばなりません。

2023/10/23 7:02 自宅 PAD6