酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

購入予定の車について セカンドハウス生活

2023-10-28 17:54:20 | 別荘暮らし
車ってのは金食い虫で、それがないと生活のしようがない人にはすまないけれど、必要なければ持たない方がよいものの筆頭と思います。税金・点検・燃料費・駐車場・保険など固定的にのしかかってくるので、こんなに不経済なものはありません。

なので僕も現在の暮らしにおいては車は不要と考えてはいましたが、セカンドハウス生活をより豊かにするためにまたそれ以上の期待をこめて購入を考えています。年間数十万円の『損』ですがそれを反転させるほど便利に使用ができるなら『得』に昇華させることも可能です。

長崎駅前の車状況

僕はキャンピングカーを購入します。カムロードタイプの大きなものではなく、タウンエースベースのキャブコンバージョンタイプで、価格は6〜7百万円、排気量は1.5Lです。また、軽自動車の先行購入も併せて考えており、これは湯沢町に登録し使用するつもりです。

キャンピングカーの置き場はこれが難解で、湯沢町に持ってくると冬場の雪で車が痛みます。なので首都圏が良いなと思いますが、何しろ駐車場代が高いです。都内僕の家の近所では3〜5万円が相場です。埼玉の奥地、深谷や熊谷ならどうかというに5〜10千円程度で借りられますが、セキュリティが低い気がします。アルファードなる車種ががんがん盗まれる世の中ですので、おおらかな過去のようにはいかないと思いっています。結局姉の家の近所にしようかと。

納期については絶賛延長中で1〜1.5年と言われています。これはトヨタが在庫を置かないことと(ジャストインタイム方式)、世の中の人手不足が原因と思われます。ですが、いま注文すれば来年の秋もしくは春には納車されることになりますので、再来週か再再来週にはビルダーに手付金納め行ってくるつもりです。

淵神社に置いてあった車

これというのも完全リモートワークだからこそできる離れ業で、さてうちの会社はいつから完全化するのやら、期待にむね膨らませて待ち焦がれています。

2023/10/28 17:48 別宅 PAD6

十一月の十三夜 セカンドハウス生活

2023-10-28 09:49:12 | 別荘暮らし
ハロウイン手前の金曜日夕刻、僕は疲労を隠せぬまま東京を発ちました。とき333号いつもの新幹線です。車内なぜだかごった返していて、コロナ後はこんなもんなのか、指定は満席でした。

小田急エリアは工事中です
改装中の新宿駅西口

国内ですから地域によって暑い寒いの違いはあれど、都内24℃、湯沢町の山奥7℃ですので寒暖差あります。(車内Tシャツの方もいます)薄いジャケットを羽織った僕は越後湯沢のホームに立って月に向かってふっと白い息を吐きました。

毎回思いますがここにくると、どの場面だかわかりませんが顔面の筋肉こわばりが消えて、頭の中がふと軽くなって全体の分解が始まります。リゾートとはこういうことをいうのでしょう。金を使って贅沢することをリゾートというきらいがありますが、僕はそうは思いません。

バス・タクシー発着場
越後湯沢駅東口ロータリー

東口ロータリから最終便のバスが出ます。あら、いつもの女子高校生がいません。インフルで学校お休みなのかな。しかして乗客は僕一人です。発車する車はまるで貸し切りですが、僕はそんなこと考えません頭の中は再度分解が始まり、今週あったこと苦しかったこと嫌だったこと楽しかったことを繰り返し思い出していました。


今日明日2泊の短旅行ですが、ゆっくりしましょう。温泉に浸りながら俗世を忘れて再び精気ある自己を取り戻すのです。


松尾芭蕉は旅に出てからどんなことを考えていたのでしょうか、ふとそんなことを思いながら真っ暗な部屋で深き眠りにつきます。

苗場地区の紅葉
紅葉は盛りとなり

2023/10/27 21:48 別宅 PAD6