特定のお店を2度3度繰り返し訪れることについて、僕はあまりそれをしないのですが、「元祖札幌や千葉店」については短期間に2度訪れてるので特別なところだと思っていただいて結構です。今回は味噌ラーメンBセットわかめご飯(760円)を注文しました。辛し味噌ラーメンにも食指が動きましたが、前回があまりにも旨かったものでもう一回という気持ちが働いたものと考えます。
さてじっくり出来上がりを待つのですが、主人は熱心に出汁(スープ)を熱します。おばさんは麺茹で部隊です。どちらも熱心に熱を加えます。僕はこの時ある疑問とその回答を見た気がします。これについては後ほど書きましょう。
昼時を外してるのでがらがらかといえばそんなことありません。常に客が入ってしかもみな一席空けて座ってるみたいな感じで、ほとんどの方は味噌ラーメンを注文しているようです。そうこうして注文したものが参りました。おばさんよい笑顔です。おいしくいただきますよ。
前回も書いた気がしますが、とにかくこの麺このスープ熱々でなみなみな注がれてきます。スープが熱いのはこれ先に麺を食うのでありがたいのですが麺が熱いのはこれには驚きます。しかも柔らかすぎず硬すぎず絶妙な茹で加減での提供ですのでもはや職人芸みたいなものです。他の客は麺軟をあえて注文してましたのでご参考まで。僕は一味唐辛子をはらりと振りかけて熱い麺と熱いスープを今回も堪能しました。わかめご飯が絶妙で、今回僕はそのままをいただきましたが、これは残ったスープに浸すもしくは入れてしまうのが旨い食い方かもしれません。
ところで先に書いた疑問と回答ですが、出汁について料理をする方はみな知っていることですが沸騰することを絶対に避けるのです。しかし元祖札幌やはあえて小さな鍋に出汁を移して沸騰させてるのです。これでどうしてスープが旨いかというと、香りが飛んでしまってもそれを上回る旨味を出しているならば飛んだ香りなど大したものではないといった昔のラーメン屋さんのやり方そのものだからです。そのくらい濃く入念に抽出した出汁は僕らに幸福を与えてくれるのです。
元祖札幌や千葉店は長らく地元に愛されてるラーメン屋さんと聞きますが、長らく愛されるのはこの熱々の一杯をもってお客さんを愛してくれてるからなのでしょう。
愛し愛されるそれが理想である。ただしそれが… 大股開きから引用(ジャン・コクトー)
◆元祖札幌や千葉店 食べログ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12004900/
◆以前の記事
千葉市民のソウルフード 元祖札幌や 千葉店
10:16 2020/03/22 千葉にあるホテル ONEMIX3PRO
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます