![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/44a5a020fd1412ddc5d6f4719df1f618.png)
こういうのを何ゲーと呼ぶんだろ。マイコンゲー、懐ゲー、レトロゲー…。うーんわからないな。
僕は小さなころからマイコンが好きで、小学生の頃は友人の「ぴゅーた」をぺたぺたやってた覚えがある。中学になると「ファミリーベーシック」やポケコンPC-1255やカシオPB100系を駆使してゲームなんかを作っていた。友人の兄のPC9801が羨ましかった。そのうちPC6601を所有するようになりBASICプログラムにのめりこんでいった。高校の時分にX1turboZを使っていたので、いろんなゲームをプレイした覚えがある。なぜかコピーマスターなるソフトを思い出してしまったのだが…あ…。
ゲームミュージックもマイコンにFM音源が搭載されてからはずいぶんきれいな音色を奏でるようになっていた。
今日はその中で、今でも聴くとぼんやりしてしまう名曲(?)をyoutubeで紹介。この年代でマイコン持ってたひとなら誰でもしってる「ソーサリアン」のオープニング。うp主に感謝をこめて。
X1版、ソーサリアン OP~ED2まで(PC88版比較用)。
http://www.youtube.com/watch?v=ATyr6r9xs8A
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます