昨日は小雨が降り続き寒かった湯沢町ですが、本日は一転秋晴れで気温も急上昇しており、先程からエアコンをつけています。外気18℃(室内24℃)
墓参りは先週すましているので、セカンドハウスで心穏やかに佳き日を過ごしています。
墓参りは先週すましているので、セカンドハウスで心穏やかに佳き日を過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/21b2d6b078c1b156cec46d3ea7aab576.jpg)
つけ麺維新辛いやつ(辛さはそうでもない)
ここ数ヶ月僕はある社内プロジェクトに関わっていて、電通さんなどとやりとりしたりしてますが、以前過労死した社員がいたくらいの会社ですからいまでもハッとするような資料や提案があります。こんな仕事を年に何度もやってるのでしょうから社員の能力はすさまじいものです。もちろん学歴も高くて下は早大慶大、旧帝大が大部分を占めてるということです。ひとこと書いておくと、もちろん彼・彼女たちはリモートワークなんでしょうけど、深夜の1時とかに提案書が送られてくるのを驚きをもって迎えています。
我が社(グループ)は国内トップクラスの企業ですが流石に電通さんの強さに対する能力をもった社員は少なく、まあ、今回のプロジェクトを底本にしてプロセスの高速化や分析の正確さなどを向上させていくつもりではあるそうです。ちなみに我が社(グループ)は旧帝大出身は30代で課長、40代で関連企業の取締役に就任し、50代でグループ会社の役員になって社長・副社長に就任、60代は渡りで退職金を稼いで65歳くらいで定年するような古臭い会社です。(もちろん出世ルートに乗ることが条件)
などと最近の動向をつらつら書いてはいますが、ここでマーケットのことを書いておくけど、来週も日経225は弱いでしょう。ただし短期でみても仕方ないので要約しておくと、我が国は中期的に畜電池技術のブレイクスルーおよびペロブスカイト技術の製品化によって経済は良くなるでしょう。為替は現在円安が懸念されていますが、為替はゼロサムなのであまり気にしていなくって、懸案は中華人民共和国(以下チャイナ)です。我が国の大きな産業は素材・部品製作・加工用機械です。ここには需給が必須で、チャイナが製品を作れない現状はとチャイナ内政の混乱(目には見えないが)は我が国産業に大きく影を落とすこととなるかもしれません。
ちなみに来年は新新NISA開始(通称岸ニー)ですから、投資がブームになることはわかっていて、多くの人はINDEX等ETFに積立するのでしょう。こつこつ積むのはとても大事なことなので僕は否定はしないのですが、国内個別が面白いと思っています。INDEX投資してもいまいち面白くないし経済について深く思慮しないけど、個別は投資先を詳しく見ますし、毎日の値動きが楽しいし、中期では配当や優待でよい思いをします。
僕のポートフォリオをさらけ出す気は毛頭ありませんが、一つだけ小さいものなので別にいいかなと思うものを参考に記載しておきます。
◆持株会(7年目)
・時価評価額:304,117円
・取得金額 :185,666円
・評価損益 :118,451円
持株会なので少額しか積めないのですが結構増えてることがわかります。配当や優待なども複利で回せるし、ダブルバガー・トリプルバガーなど起こる場合もありますし、引退後は証券会社に移して持っておけるので老後の楽しみであります。
2023/09/24 10:39 湯沢町の部屋 GeminiPDA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/2ee84017efb3067ab766d7baca319cb9.jpg)
両国アパリゾートだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/6a67ea57960d048835d1e8ab854f6234.jpg)
みなかみ駅だったかな?